Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.1
16
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全799件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (641)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (358)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (31)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (136)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (696)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (71)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

容量無制限でブラウザ上で利用するクラウドストレージ

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

社内での各種ファイルはこれまではいわゆるWindowsストレージライクのファイルサーバでしたが、サーバの更新のタイミングでこちらのサービスが採用されました。当初は単純に操作方法の違いもあり戸惑いはありましたが、恐らくどんなユーザーでもあり得ることかとは思いますが、慣れてくれば、特に操作マニュアル無しに直感的な操作方法が実施出来ており、ファイルの共有やメールにもファイルそのものを添付するのではなくURLを張り付けるなどすればよく、便利に使うことが出来ています。

改善してほしいポイント

もしかしたら設定で変更可能なのかもしれませんが、トップメニュー、自身のホーム部分には、すべてのファイル以下にCanvasやNotesというメニューが表示されており、自身がよく使うお気に入りをその上に表示させることが出来ず、少々操作に支障を来します。もちろんそこまでの大問題ではありませんが。
社内的というかライセンス上それらは利用出来ないようになっており、利用出来ないのであれば表示自体しなくてもよいと思いますので。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当初はファイルサーバ、Windowsエクスプローラ上でのファイル操作が出来なくなり、すべてブラウザ上での操作となるため、多少不安がありました。ですが、操作は直感的であり、ファイル共有やメールへのURLの添付なども慣れればさしたる問題はなく、また、やはりファイルの大きさを特に気にする必要がなくなった点が大きく、ストレスなく使うことが出来ています。

生成AI機能へのレビュー
2.0
 

ファイルの要約での利用をしていますが、出てくる文面はまだまだ不正確というか、修正点が非常に大きく、使い方自体の間違いがあるやもしれませんが、、まだまだ「使えるツール」ではないと思っています。ただ、今後もこの分野はものすごいスピードで進化していると思うので、触れずにおくと、気が付いたら置いてきぼりになってしまう気がするので、たまには触るようにしています。

閉じる

非公開ユーザー

衣服・繊維|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にファイル共有できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

主に外部の会社とのファイル共有に使用しています。
フォルダ毎に共有リンクを作成コピーできるため、容量が多いファイルもスムーズに一括共有できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料の共有スペース

オンラインストレージ,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォーム,クラウドバックアップで利用

良いポイント

資料が共有されることでローカルで保存されていた資料が閲覧できるようになり
情報が広がりました。
今までどこにあるのか分からなかった資料などもまとめて保存しています。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|機構・筐体などのメカ設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクスプローラー感覚で使える

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

アプリを入れるとエクスプローラー感覚で使えるので違和感なく使える
CADのリンク機能が生きたまま使える

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

承認ログを取ることができる

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

Boxの機能の1つであるBox Signを主に利用しています。承認したデータはBox Driveを使うとフォルダ名から承認日時がわかるので、パスコピーで承認日時を管理できるところが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

概ね使い勝手の良いクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

・無制限の容量でストレスフリー、古いファイルの整理も不要のため無駄な工数が削減できる
・ファイル共有が誰でも簡単にできる
・URLアドレスによるリンクのため、名前の変更やフォルダー間を移動しても使用できて便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

google driveにバージョン管理機能がついた感じ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・google driveにバージョン管理機能がついていて、同じファイル名でアップすると、世代ごとに見ることができます。
 世代ごとに見る時は、ブラウザで2分割して、バージョン1、バージョン2をそれぞれ左右に表示して見比べていく感じです。

続きを開く

非公開ユーザー

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他者やNWを跨ぐやり取りに便利!

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・セキュリティが高い
・容量の大きいものも送受信できる
・他者とのやり取りやセキュリティの関係で直接送付できない相手とのやりとりが便利

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使いやすいファイル管理ソフトです

オンラインストレージで利用

良いポイント

エクスプローラからも利用できるのがとても良いです。

コンソールからの操作ではバージョン管理が行える、ファイルロックも行える、排他がかかるので
ファイルが壊れたり前進比較をしなくてよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有がらく

オンラインストレージで利用

良いポイント

外部とのやり取りでファイルを共有することが簡単にできる。最終更新者も確認でき、共有する期間も設定でき、削除する日程も設定できるため、無駄にファイルをアップロードしておく必要がなくなる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!