Brabio!の評判・口コミ 全62件

time

Brabio!のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (41)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (34)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブラウザでガントチャート

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

主にガントチャートを利用しています。
現状はタスクが何十個もありますが、フィルタリングや色分けなどあるので見やすくカスタマイズできます。

改善してほしいポイント

だいたいの操作・設定は直感的にわかりますが
タスクの追加方法は検索して探さないとわからなかったです

長時間 編集モードに入りっぱなしのときのアラート機能があるといいかもです。
別途メールで編集モード解除を依頼したので。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数社のリモート作業でも、プロジェクトの進捗状況が一目でわかります。
web会議でもBrabioの画面を共有しつつ工程の話し合いができました。

閉じる

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スモールプロジェクトなら無償プランでも十分使えます。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・5IDまでなら無償で使えますので、他部門の担当者レベルを交えたスモールプロジェクトレベルなら実戦で十分使えます。(プロジェクト用にフリーのメールアドレスで登録し、それを参加する部門で共用すれば、5ユーザー以上で利用できます)
・UIがシンプルで、マウス選択とドラッグでWBSを引くことができ、WBSの作成に慣れていなくても楽に作成ができます。
・過去のWBSをコピーできるので、定期的に発生するプロジェクト(例:年1回の社内報の作成)では、
昨年のものをコピーして、引き直すことで、作成の作業時間が短縮できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

悪くはないけど、無料ツールで代用できるかも

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

ぱっとプロジェクトの進捗がわかり、見やすいツールだと思います。タスクも細かくフォルダ内に入れ子構造で作成できるので、タスクの割り振りの設定なども細かく行えるので誰がどのタスクの責任者か明確にできるのは良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社カネコ|機械器具|開発|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

視認性が高く、楽に工程線を引けるソフトウェアです。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

一番なのは、「5ユーザまで無料」で使えることです。
工程管理ソフトの厄介な点は、試しに使ってみるだけでは評価しがたい(実際の業務でしばらく使ってみないとよいか悪いか判断できない)点だと思ってます。
その点、Brabio!は一通り使ってみて、よければユーザを増やす・そのままという選択ができます。

二つ目は、工程線の視認性がよいことです。
工程線と進捗率を入力することで、一目で予定通り進んでいるか否かわかります。
また、予定を過ぎても進捗100%となっていないと、炎のアイコンが出たり誰が見てもわかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料から利用できるクラウド型ガントチャート

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

クラウド型でありながら無料から利用できるガントチャートツールです。UIも初心者には分かりやすく、ドラッグで直感的に日程を描けます。さらに無償の場合1日3回までという制限はありますが、Excelに出力が可能なため、クラウドでは見づらいと言い出す上司たちにも「じゃあExcelに出すので見てください」とメールで送りつけることも可能になります。

続きを開く

前川 亮

株式会社ドゥプレスト|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ガントチャート描画ツールとしてはいちばん出来がいい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

業界人としてどうしてもプライドがあるので
MS ProjectがいいとかRedmineがいいと見栄を張りたくなるが
少なくともWebブラウザベースで操作するガントチャートの描画ツールとしては
Brabioがいちばんかんたんに操作できる。
・タスクの追加がちゃんとチャート上からインタラクティブに行える
・チャートがカラフルなのでタスクが多くても視線が迷わなくてすむ
のが使っていて感じられる大きな長所だと思う。

続きを開く

飯田 祐史

イエス!net 株式会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

mixiっぽいガントチャートプロジェクトツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

もう老害レベルの時代の話を引き合いに出して申し訳ないけれど、「mixiっぽい」という形容がしっくりくるガントチャートサービス。
ガントチャートをベースとしたタスク管理やフォーラムなどの機能はしっかりと実装されている。使いやすい。ただ、デザインが何かに似ていて「mixiだ…」と思う。それは悪い意味ではなくて最近のWebの主流デザインと異なり、見えるべきアイコンはすべてマウスを動かさなくても見えているし、慣れないと使い方がわからないシンプルさがないという意味。
その真骨頂が「あしあと」機能で、同僚がちゃんとアクセスして情報を確認しているかチェックできる。むしろリモートばやりの今だからこそ必要な機能だと思う。

続きを開く

神奈川 郁太

ぴろしき制作事務所(同)|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアとしてきちんと使えるガント対応サービス

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

比較的安価なのにしっかりしたガントチャートが描けるというのがいちばん目立つサービスだが、土台になるグループウェア機能がしっかりしている。
タスク登録時などのメール通知機能が最初からついており、フォーラムでの発言からの通知にメール返信することによって直接会話できるようになっている。メーリングリストの代わりになる。
また、各種SSO機能のほかに最低限のIPアドレス制限がかけられるので、ゼロトラスト運用に近いこともできる。手堅いサービスだと思う。

続きを開く

池田 戒治

株式会社アクティブ・ネット|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

古風だけど新しい、使いやすさを備えたガントチャート

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

気に入っているのはユーザーインターフェイス。かんたんに言うとmixi+むかしのサイボウズという感じ。海外産のサービスとは異なり、日本人好みのかっちりした罫線に囲まれたパーツの中で安定した動作をする。カレンダー部分をドラッグしたときの操作感がサイボウズに似ている。むかしサイボウズを使っていたユーザーなら容易に移行できると思う。
また、いにしえのmixiっぽい「あしあと」機能で、誰が情報をチェックしたかを確認できる。これ、よく考えたらたしかにグループウェアに必要な機能だったんだなあと気づかされた。けっこう重宝している。

続きを開く

野村 公春

合同会社リンクビズ|情報通信・インターネット|環境対策・環境推進職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ガントチャート以外もちゃんと作りこんでるグループウェア

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

タスクの割り当て・プロジェクト横断で担当者がいくつタスクを抱えているか・グループ内での連絡・メールとの連携など、コアなグループウェア機能がしっかり作りこまれている。ガントチャートに目を奪われているとこういったタスク管理本来の機能を備えているかどうかをチェックし忘れてしまいがちだが、Brabioの場合はきちんと作りこまれているという実感がある。
当初はデザインがやや古めかしい印象を受けるのだが、実際には随所にアニメーション効果などを取り入れていて飽きがこないスタイルになっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!