非公開ユーザー
専門(建設・建築)|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
中小企業向け高コスパのチャットボット
Web接客ツール,チャットボットツール,Webチャットツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・費用が他社と比較して非常に安価である
・安価な割には機能が非常に多く、且つ有用なものしかないのでコスパが良い
・設定は一度流れをつかめば簡単で、CSVからの取り込みも可能
・導入サポートも行ってくれるため、チャットボットを全く知らないところからでも導入可能
・WebのマニュアルやFAQが充実しており、大体のことはそれで解決できる
その理由
・有人、無人チャットの切り替えがスムーズである
・有人の際には、サポート担当の対応可能時間を細かく設定できる(他社比較で決め手となったのは、独自カレンダーをもつことができて、祝日の設定が可能であったこと)
・担当者間で、やりとりを転送できる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・管理画面で一部わかりにくい部分がある
その理由
・「チャットボット」と「チャットボットプラス」という名前で設定箇所がわかれており、わかりずらい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・顧客からの簡単な質問事項や、業務領域的にグループ会社に横流ししていた問い合わせをチャットボットで対応することができた。具体的には、月80件ほどの問い合わせ対応を削減できた。更に高機能なチャットボットを利用したとしても顕著な差は出ないため、費用対効果は大きい。
・サイト上で離脱する顧客をチャットボットから流入させることができた。
課題に貢献した機能・ポイント
・有人、無人チャットのスムーズな切り替え、通知(スマホアプリもあり、外出先からも対応も可能)
・チャット内で外部の動画をカルーセルで表示して、疑問を解決
検討者へお勧めするポイント
・コスト(導入後の費用対効果はほぼ間違いなく出ると思います)
・独自カレンダー(チャット担当者の祝日設定運用が劇的に楽になります。※JP1/AJSのような独自カレンダーがもてる)
・デモサイトが準備されており、設定リリース後の動作確認が容易です。
・アクセス分析では、自社からのアクセスを集計対象外にできたり、柔軟性が高いです
連携して利用中のツール