ChatGPTの評判・口コミ 全283件

time

ChatGPTのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (227)
    • 企業名のみ公開

      (21)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (37)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (123)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (39)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (240)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

英語の文章の改良能力が高い

文章生成AIで利用

良いポイント

特殊分野に関する文章を英語で書いて、送る前に、ChatGPTに磨きをかけてもらうと見違えるように改善がなされる。特に分野をしっかり特定して投げると、ちゃんとその分野らしい英文書でかつ格調の高いものが得られる。

改善してほしいポイント

事実かどうかわかない回答も、しゃあしゃあと回答するので問題がある。web上の情報は全て正しいと勘違いしている節がある。格調の高い文書につい騙されてしまいそうになる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

時間が限られている時に、先方に納得させたい英文を作らねばならない事態に直面しました。特に内容が込み入って相手に英語でしっかり説明して伝えたいことがありました。そこでまず日本語で書いて、この時直訳英語は品が低くかったがChatGPTを通すと格段にレベルが上がったと感じられた。結果(相手の印象や対応はまだまだであるが)は十分に期待できると確信している。内容そのものがダメじゃない限り。。。

検討者へお勧めするポイント

自信のない文章という形式を高めて、内容をしっかり伝えたいとき、利用すると良い。

閉じる

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

よくも悪くも使い方次第

文章生成AIで利用

良いポイント

複数のwebページを探す、まとめる必要がなくなり、生産性がかなりアップしました。
きちんと質問を投げると、的確に答えが返ってくるし、的外れだとしても追加で修正することでほしい回答が得られます。
何かのタイトル付けや、資料作成などに重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

事務作業もコーディングも、あらゆる業務を加速させるすごい技術

文章生成AIで利用

良いポイント

ChatGPT 4を主に使っていますが、ちょっとした文章の下書きの作成であったり、ライティングのアイディア案をたくさん出してもらったり、コーディングの手伝いをしてもらうなど、あらゆる作業において「ちょっとお願いしていい?」「ちょっと聞いてもいい?」というのを24時間いつでもChatGPTに問いかけることができるため、課題の解決スピードが格段に上がりました。

続きを開く

宍戸 剛

株式会社セゾンリアルティ|不動産売買|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単なスクリプトを組むにはとても良い

文章生成AIで利用

良いポイント

モジュールレベルの簡単なスクリプトの作成で使用しているが、自然言語で仕様をインプットするだけで瞬時に生成でき、ほぼそのまま使用できるのがすばらしい。
また、微修正も自然言語で依頼でき、とても便利。
また、コードレビュー的な依頼をしても適切に不具合をみつけてくれて、デバッグにもとても役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自動生成AIのパイオニア的存在

文章生成AIで利用

良いポイント

ChatGPTを利用し、主にマクロのコード作成を行っています。
今までは0から作るスキルはないものの、既存のマクロをメンテナンスする あるいは、ネットで拾ってきたものを切った貼ったして何とか作るようなことをしておりました。
ChatGPTを利用すれば、言語化した要件を概ね満たしてくれるマクロを生成してくれるので個人的には革命的なサービスです。対話型での修正も行ってくれるため、生成されたマクロに対し注文をつけて修正版を作ることも可能。非常に捗っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT業務で活用できるAIツール

文章生成AIで利用

良いポイント

昨今様々なAIツールが出てきている中でもやはりチャットGPTは進化のスピードが凄まじく、アップデート情報をキャッチしては試しています。
最初のころのAIってこのくらいか…という感覚はもうなくなっていると思いますし、IT事業者の方は特にチャットGPTを活用して業務の効率化を図るのは必須になってきていると感じます。
プロンプトを知っていなくても、いわゆる検索ツールとして手軽にどんな人でも利用しやすいというのが良いポイントですね。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

事務処理と資料作成を対話で自動化できる実務エンジン

文章生成AIで利用

良いポイント

日常文書・ビジネスメール・資料作成や、複雑な技術的質問への解説など、幅広い用途に活用可能です。「VBAでこう動かしたい」、「敬体で要約して」など、専門用語なしでも意図を汲んだアウトプットで返ってきます。指示を少しずつ追加すれば、要件の擦り合わせも対話の中で完結できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

発想の壁打ち相手にもなるAI

文章生成AIで利用

良いポイント

ChatGPTの一番の魅力は、「とりあえず聞いてみる」とすぐに返してくれるスピード感です。調べ物、文章の草案作成、ちょっとしたアイデア出しなど、相手がいるかのように会話形式で進められるので、思考の整理や仕事の効率化に大きく役立ちます。特に文章作成では、自分では思いつかない表現や構成を提案してくれるため、「こんな切り口もあったか」と新しい視点を得られることが多いです。難しいテーマでも噛み砕いて説明してくれるので、専門書や資料を読む前の理解の入り口として使えるのもありがたいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

活用しない手はない

文章生成AIで利用

良いポイント

調べ物や文章作成に主に使っています。
パワーポイントの構成を作ってもらったり、海外サイトの翻訳を頼んだりと
仕事の効率化を図る上でなくてはならないツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化とアイデア創出を支える心強い相棒

文章生成AIで利用

良いポイント

・幅広い知識と最新情報に基づいて、調査・分析・文章作成をスピーディに行える

・自然な日本語表現で提案してくれるため、資料やSNS投稿などにそのまま活用できる

・会話履歴を踏まえて継続的にサポートしてくれるので、長期プロジェクトでも安心

・SEOやマーケティング、SNS運用など専門的な領域にも柔軟に対応可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!