生成AI機能
テキストコンテンツ生成
テーマやキーワードから自然な文章をAIが自動生成。大量・多様なコンテンツを短時間で作成。
生成AI機能満足度
2.7
4
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

ChatLuckの評判・口コミ 全72件

time

ChatLuckのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (62)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (35)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社NET-ING|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務ワークフローとしてのチャット利用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品はAPIの連携が非常に簡単に実装できるため、バッチ処理後の報告、
システム監視結果の通知に利用しています。

また、オンプレミスに設置できるため、LAN内からのシステム連携が可能。
そのため、機密度の高い情報を取り扱うこともできますし、情報漏えいリスクを
自社で低減することができる点が、当社にとってメリットとなっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

desknet's NEOとの連携
複数のChatLuckを切り替えられるようにスマホアプリを拡張してほしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

オンプレミスシステムとの連携し、メールベース業務のチャット化しました。
これにより、対応速度が向上し、対応の漏れが低減しました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

オンプレミスに設置し連携する会社
機密情報を取り扱いたい会社

閉じる

非公開ユーザー

株式会社アイテム|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

3カ月で業務が変わります(情報共有の精度が格段にUP)

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず、操作が簡単だということ。マニュアルを読まずとも直感的にどうやって使えば良いか理解できる。日常的に使うICTツールにおいて"使いやすさ"というのは、導入する際に一番重要視すべき点だと思う。また、自分の書き込みが読まれたかどうかを確認することができる『既読表示』はマイナーながら円滑なコミュにエーションを実現させるためには欠かすことができない機能。その他、ビジネスチャットで必要な機能は十二分に搭載されているし、セキュリティにおいては、エンタープライズレベルでも問題ない万全の対策が用意されている。

続きを開く
遠藤 和也

遠藤 和也

OFFICIAL VENDER

株式会社ネオジャパン|営業

平素より弊社製品をご利用いただき誠に有難うございます。 また、この度はレビューのご投稿も有難うございました。 コメントいただきました「スケジューラーの起動に失敗しました」という アラートについてですが、現時点でも表示されておりますでしょうか。 誠に恐れ入りますが、小職から本件の回答が難しい為、 お手数をお掛けいたしますが、一度弊社サポート部門へ ご相談をいただけますと幸いです。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

(編集済み)

ITreviewに参加しよう!