カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1902件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (302)
    • 非公開

      (1433)
    • 企業名のみ公開

      (167)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (224)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (130)
    • IT・広告・マスコミ

      (958)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1626)
    • 導入決定者

      (169)
    • IT管理者

      (99)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

1番のお気に入りポイントは「マイチャット」
自分へのメッセージや写真・データ諸々を送れるので、スマホと⇔パソコン間の共有をしたり、備忘のためのメモを取ったり、色んなことに使っています。

改善してほしいポイント

メッセージから「タスク」を登録することがなぜかできないエラーがよく発生します。
また、そのメッセージのやり取りをしていた相手にも自分のタスクが表示されるため、
自分だけで管理できたらいいのに・・とは感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内でのやり取りにとても便利に利用しています。
メールよりもタイムリーにやり取りができますし、スタンプや絵文字もあるので感情が伝わりやすいです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日々の業務の必需品

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・絵文字も使えてカジュアルなコミュニケーションが可能
・プロジェクトごとなど社内だけでなく社外の方ともグループ作成することで容易で円滑なやり取りが可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

画面が見やすくシンプルなので、初めてでも直感的に使いやすいです。
絵文字も動いて可愛いし、良い意味で種類が多すぎないのでどれを使おうか迷わず選べます。
他チャットツールにある「スレッド」のような機能はないのですが、そのおかげで画面がごちゃつかずスッキリしているのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で利用できるチャットツールで一番使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グループごと、プロジェクトごとなどで使い分けがしやすい
・引用機能やファイル検索機能が便利
・アプリもあり複数デバイスからのアクセスがしやすい

その理由
・チャットツールでは当たり前かもしれませんが、グループごとやプロジェクトごとにチャットが使えることで、業務のやりとりと情報の一元管理ができています。外部のユーザー追加も容易で、メールでのやりとりにはもう戻れません。
・メッセージの引用は複数ユーザーがいるチャットやタスクの多いプロジェクトでは必要不可欠。タスク管理と併用することで、更に効率が上がります。ファイル検索もしやすく、一覧でも確認できるのも便利です。
・パソコン、携帯、タブレット(プラス個人デバイス)で使う際に、それぞれデバイス対応したアプリがあるため非常に便利です。

続きを開く
阿部 翔太

阿部 翔太

株式会社日本エコライフ|その他小売・卸売|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務連絡が簡単に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

取引会社様との連絡等に用いております。従来はメールでSMS等で連絡しておりました。同サービスを導入し、業務効率が上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

建ロボテック株式会社|総合(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本製チャットツールとして便利なサービス

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Chatworkに関しては他のコミュニケーションツールと比較しても日本人向けのツールかなと思います。他のコミュニケーションツールが比較的オープンな感じに対してクローズな感じで利用できるためセキュリティ面や心理的安全性が高いと感じています。実際にマンツーマンでやり取りするときはChatworkを多く多用しているケースが多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数あるチャットツールの中で、日本人には一番馴染みやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

日本の会社が作っているツールなので、SlackやMicrosoft Temas、Googleチャットと比べると馴染みやすいと思います。
チャットグループは手軽に作成できるし、必要に応じてWeb会議も使用できます。タスク一覧の機能があるので、利用したい人は、便利に使用できると思います。
ただ今年の7月にプランの価格が上がってしまったのは残念です。
デメリットとしては、会社として導入する場合は、お作法やルールを案内しないと無法地帯となり、グループチャットが乱立したり、グループチャット内の内容が荒れてしまいます。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションをスムーズに

ビジネスチャットで利用

良いポイント

業務において報連相は欠かせません。
そこで、チャットワークを利用することで、相手をメンションしながらメッセージを気軽に送ることができ、円滑なコミュニケーションにつながります。
必要に応じてグループラインを作成し、全体に向けて発言することも可能なため、その情報・連絡が必要なメンバーを簡単に区別することができます。
また、通知オンの設定も可能なため、すぐに気づくことができ、アプリはPCとスマートフォンどちらからでもインストールでき、連携することができるので、いつでも、どこでも、連絡を確認することができ、すぐに対応することができて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・有料プランだとグループの作成個数が無制限
・送受信したファイルを一覧で確認できる
その理由
・外部とのやり取りに使用するケースが多く、多数の企業と案件ごとにグループを作成できるのは非常に使い勝手が良いです。
・また、契約書や資料のやりとりを行うにあたり、送受信したファイルを時系列で確認できるのが非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

老舗のチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットの中でも長い歴史があるチャットワークは、最近ではAPIの連携が進んで、使いやすさがかなり向上したと思う。
特に、メールからチャットへの移行をなす上ではチャットワークは必要不可欠な存在だった。コミュニケーションの効率化はもちろん、ビジネスだけでなく個人のDM文化にも影響したと思う。
実際に使ってみればわかるが、部屋の概念の元、個別プロジェクトベースでコミュニケーションができる点が良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!