カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1906件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (302)
    • 非公開

      (1437)
    • 企業名のみ公開

      (167)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (224)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (130)
    • IT・広告・マスコミ

      (960)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1630)
    • 導入決定者

      (169)
    • IT管理者

      (99)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

新たなビジネスコミュニケーションの場になりつつある

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一緒に仕事をしている人たちとグループを作って情報共有するという、コミュニケーションツールとしての機能を簡単に使うことができる。後から追加されたメンバーにも過去の情報が共有できるので、検索機能もフルに使って、ナレッジ共有のツールとしても役立つ

改善してほしいポイントは何でしょうか?

グループ内でのトークがひたすら長くなってくると、スクロール操作で過去の投稿を見つけたりするのが困難。カテゴリや日にちごとに投稿を選んで見えるような、検索性を高くするような機能がほしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

「ナレッジ共有」という今日のビジネス上の課題にして、いくらかの成果を得られたと考える。具体的には、些細な情報でも他者にとっては重要な情報だったりするものを、気軽に連携できる場となり、コミュニケーションも活発化したと感じている

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

日本発のチャットツールであり、海外のSlackと比較されることがよくあるが、それぞれ目指しているソリューションの方向性があると思うので、それを踏まえた上での検討が必要だと思われる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

遠隔地との迅速な情報連携

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メンバーとの情報連携がすぐに出来ることに加え、タスク管理も併せて行える点が素晴らしいと感じました。
ちょっとした確認がメールを使わずにできるので、煩わしさがなかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本操作も簡単、初心者にも使いやすいツールです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社やグループの連絡等に利用しています。
1:1でのチャットも使いやすく、会話のログとして残りとても見やすい
グループチャットとしても機能が充実していて直感での利用が容易である

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡易コミュニケーションの促進

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットはメール以上に格式張る必要がないため、簡易なやりとりはチャットの方がスピーディーであり業務効率に貢献している。
チャットワークはグループでもやり取りでき、引用・ファイル共有・タスク管理等の機能もあるため社内コミュニケーションとして使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|品質管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

昔からの定番チャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIがわかりやすい、導入企業も多く、素早いコミュニケーションが可能である。動作の安定性にも定評がある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とにかくUIが見やすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

見やすいUIや、簡単なタスク管理ができる点が利用者から評価の高いポイントです。
一定ラインまでは無償利用可能なので、導入検討が容易な点も魅力でした。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グループ内のコミュニケーションツールとして秀逸

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほぼ説明なしでも利用が開始できるほど、UIが洗練されている。また、ファイル共有やタスク管理などの機能もあり、グループ間での情報共有に最適なツール。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール・電話よりも楽

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・メールのように宛名の入力する必要がない。
・テキストメッセージだけでなくファイル等も簡単に送信できるので情報共有が楽

続きを開く

非公開ユーザー

SBヒューマンキャピタル株式会社|人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に使えるビジネス連絡ツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客との連絡の際
ラインだと気軽にすぎるし、メールだとリプライに時間がかかってしまうし、程よくフォーマルで気軽に使える伝達ツール。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内での簡易コミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

伝えたいことがあるが、メールや電話をするほどでもない。
そういった場面においてかなり便利です。時間の有効活用を図れます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!