カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chrome リモート デスクトップの評判・口コミ 全207件

time

Chrome リモート デスクトップのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (146)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (36)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (82)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (163)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (32)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

鈴木 義信

合同会社インフォメーカー|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「なぜかつながらない」ということが起こりにくい

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VNCなどだとあらかじめポートを開けておかなければいけなかったりと準備が面倒だ。Chromeリモートデスクトップの場合は「リモート接続されるPC」のChromeに拡張がインストールされていれば確実につながる。そこが最良のポイントだ

改善してほしいポイントは何でしょうか?

あまりに安易につながりすぎるので、Chromeに管理者モードかなにかを設けて拡張をインストールできないようにしてほしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

他メンバーにインストールしてもらって、リモートからPCのサポートをするときに使っている。確実に動作するのでその部分をなにも考えなくてすむのが楽だ。かなりサポートコストが減った。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他のアプリと比較しても操作が簡単

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このサービスのメリットはほぼ抵抗なく、簡単に導入でき遠隔操作ができることです。
導入後の画面を見てもらうとわかると思いますが、初心者でもぱっと見てわかるような作りになってます。
社員の中にはITリテラシーが低い人が多々いますが、このサービスは複雑な要素が極力省かれているせいか、クレーム的なものもなく、遠隔ヘルプ対応の時に好評です。遠隔操作が難しいと感じている方には、このサービスを一度導入して試していただきたいです。

続きを開く

物井 浩

monohosiオンライン株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートサポート用に使用しています

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCにChromeが入っていれば、あとは拡張をひとつインストールするだけですぐ使えるようになるところ。
IPアドレスを公開したりしなくてもChromeリモートデスクトップのサイトからPCを選択するだけで接続ができる。

続きを開く

高田 忠典

トランスネットトーキョー株式会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

緊急用のリモートデスクトップツールとしては便利

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・基本的にChromeさえある環境ならリモートデスクトップの「サーバ」にしてしまえる便利さ
・新版になって、Googleが提供する中央サーバを経由して自分の接続したいPCにリダイレクトしてもらう形式に変わった。直接PCにつなげるよりもわかりやすいと思う

続きを開く

熊田 裕明

株式会社言語社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クロスプラットフォームですぐにアクセス

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

chromeのブラウザとは別にツールをインストールする必要があったと思うが、リモートサーバツールをインストールすることでgoogleアカウントに紐づいたマシンにすぐにアクセスできるようになる。

ルーターのポートフォワードなどの設定をしなくても気軽に利用できるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に使えます

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

外出先など離れた場所から自宅のパソコンにアクセス出来るので、いざという時に役立ちます。Googleアカウントがあれば設定も至って簡単で、難しい知識も不要です。しかも無料です!

続きを開く

Nagasawa Masaaki

株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に接続できる

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分自身のサブ機に接続して操作をしたり、使用方法のサポート用に使ったりしています。
最近最新版になったそうで、使い勝手も良いと感じました。
「Chrome」とありますが、ブラウザーはChromeに限定されません。

続きを開く

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新バージョンが正式版になったので安心して使える

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・以前、Chrome拡張として(のみ)実装されていたリモートデスクトップツールを再設計したもの。先ごろ正式版になったばかり
・ポータル経由でPINを入力して自分のデスクトップPCにアクセスできる。結果的にアクセス方法がかなりかんたんになった。これはよい
・小さな画面のスマートホンでもきちんと利用できる。ブラウザもChromeであることは必須ではない(限る・モダンブラウザ)。使っていると必死感があるが、いざというときには頼りになる

続きを開く

岩沢 健吾

株式会社エッセンシャル|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入が簡単なリモートデスクトップソフト

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネットワークの設定などのインフラ部分の変更が必要なく簡単に導入を行うことができる点がいいです。レスポンスもよく大変便利に利用しています。

続きを開く

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

むかしのリモートデスクトップよりかんたんになった

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Chromeを導入しているPCへのリモートアクセス機能を、中央サーバ経由でリダイレクトして提供するサービス。したがって基本的にWebアクセスできる環境でさえあればどんな環境でも利用できるのがメリット
・この手のツールの無料サービスの中では操作感はよく、タイムラグも比較的少ない
・Googleアカウントさえ利用していれば、あとはPINコードのみでリモートデスクトップが使える

続きを開く

ITreviewに参加しよう!