Cisco Jabberの評判・口コミ 全39件

time

Cisco Jabberのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (35)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Ciscoのグローバル対応可なコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

良いと感じたポイントは3点あります。まず、1点目は、当製品がグローバルに対応可能であること。私は海外企業の日本オフィスに勤務しています。海外のクライアントや同僚とのミーティングでは、やはりみんなが使い慣れたCiscoのツールはストレスなく便利です。2点目は、他Ciscoのハードウェアとの連携がスムーズであること。ハードウェア含めて、テレワーク環境を整備し、一元管理できるのはCiscoの強みです。これにより、業務での様々なコミュニケーションがシームレスにつながります。3点目は、連絡を取りたい人が現在対応可能かどうかを確認できる機能があること。相手の通信状態が分かるので、コミュニケーションのギャップが生まれにくい設計になっています。

改善してほしいポイント

改善してほしいポイントは2点あります。まず1点目は、UIUXのデザイン性がシンプルではなく、やや複雑であることです。他社製品に比べると、同じことを行うために、入力する設定項目やクリックするボタンの数が多めな印象を受けます。もう少しシンプルで直感的なインターフェースやデザインにしてほしいと感じます。2点目は、後発の同メーカー製のコミュニケーションツール製品との立て付けがあいまいなこと。同じメーカーで、似たような機能のコミュニケーションツールが出てきており、本製品の開発やサポートに今後どれくらいの力を入れていただけるのか、ユーザーとして予測できなくなっており、若干の不安があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

現在私の勤務先は全面テレワーク環境なので、様々なコミュニケーションツールを場合によって利用しています。Ciscoは海外のクライアントや同僚とのコミュニケーションで使うことがあります。やはり海外とのコミュニケーションでは、外資ベンダーのCiscoの製品を使うことでスムーズになることが多く、重宝しています。

閉じる

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

既存会議システムとの連携

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

jabber自体は端末を選ばないため、相互運用性が確認されている既存会議システムに専用機器以外から接続が可能となる点。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

連絡頻度が増えた

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

在席が確認できるので、簡易的なやり取りで活用しています。
いままで内線やメールでしていた社内コミュニケーションを劇的に変えることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

海外とのコミュニケーションがシームレスに

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社グループの本部(海外)で 導入し グループの共通コミュニケーションツールとして 活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で豊富な容量を使える

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインで使うことのできるストレージが、10GBも用意されている。
会社だけでなく個人でも最適なファイルサーバとして使えます。
iPhoneアプリでいつでも見れる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

キャプチャ機能をグループでも使えたらいい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・PCがロックされている状態やアウトルックの予定表と、Cisco Jabberのステータスが連動しているのは便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションツールのひとつ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内の個人内線やIP電話で外部に電話がかけれる点が便利です。
ロケーションを登録することで自動で場所が切り替わる点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・全世界で使用されているため、グローバルでの使用に適している
・ログイン状況などが分かり易く、アクティブかどうかの判断がし易い

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

チャット機能は便利です。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

相手のプレゼンス・Cisco IP 電話と連携することで、電話中などの細かいステータスも管理することができ、また、Web EX(Web会議)との連携も容易なので、1対1から複数での会議への移行もスムーズに行える点。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PCとモバイルの連携に優れています。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコンとモバイルを連携するのに非常に便利です。
例えば、携帯にかかってきた電話にパソコンから応答することができるので、モニターを見ながら両手が使える状態で話ができるので作業しながら通話することができるので大変便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!