Cisco Umbrellaの評判・口コミ 全44件

time

Cisco Umbrellaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (39)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (21)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安全なインターネット閲覧

SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

先般、有名ブランドサイトに長期間なりすまし、大勢の認証情報等を窃取した偽サイトについてセキュリティ関連のニュースになりました。
本件について、弊社では未分類をブロックしていたため、セキュリティのチェックをしていないとしてブロックしていました。
このように目的をもってブロックすることにより侵入を防げる製品になります。

改善してほしいポイント

カテゴリーによりブロックされるされないが分かれますが、これが時折変わる場合があります。
これにより閲覧できなくなったとの問い合わせがあり、変更する際はちゃんと確認のうえ変更してほしいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

上記の一例の通り、セキュリティの意識が低い従業員であっても不審なサイトへのアクセスを未然に防ぐなどセキュリティを担保することができました。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパが高いです。

CASB(クラウドセキュリティ),SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・DNS、プロキシの両面で通信をブロック
・管理コンソールの使い易さ
その理由
・Contents CategoriesでUncategorizedをブロック設定にすると運用若干大変になりますが、
 セキュリティはかなり高まります。
・管理コンソールについては、部分的に使いづらい面もありますが、全体的には使い易い構成になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ対策として

CASB(クラウドセキュリティ),SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

クラウドベースのセキュリティ対策であり、VPN設定を行うだけで利用を開始することができるので、類似製品と比べて導入するハードルが低いので導入しやすい。
利用開始までの設定が簡単なため、在宅ワークが行いやすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

テレワークする際のクライアントPC保護

CASB(クラウドセキュリティ),SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

利用者側は何も意識することなくPCでの通信が保護されるのがとても良いです。DNSサーバの参照先を変更するだけという導入の簡単さも非常に良いポイントです。危険なWebアクセスをDNSレベルでブロックでき、UTMなどで保護されていない自宅環境のネットワークであっても安心してインターネットアクセスできます。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Cisco Umbrellaでのユーザの安全性確保について

CASB(クラウドセキュリティ),SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

この製品は、危険性のあるサイトをリスト化しそれらとのネットワーク接続時に、事前に遮断してくれます。
youtubeやTwitter、インスタグラムなどアプリ単位で、接続の禁止、許可などがコントロールできるため、若いユーザが多いこちらの現場では、非常に重宝しております。また、危険度の高いと思われるサイトを発見した場合、ドメイン単位でのブラックリスト登録も簡単にできるため、システム管理者としては非常に使いやすいシステムだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

端末導入時の登録が楽にできます。

CASB(クラウドセキュリティ),SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

クラウド型で端末を新しく導入した際など、クライアント追加にかかる事務手続きが簡単にできるので、無駄に(多めに)ライセンス購入しなくていいので、その点がよいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

office365のように最新セキュリティを利用できる

CASB(クラウドセキュリティ),SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウド上でマルチデバイスのセキュリティ管理、という素人目線からしたら最先端な印象を受ける点が気に入っている


その理由

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シャドーIT対策に

CASB(クラウドセキュリティ)で利用

良いポイント

Akamai、Infoblox、Palo Alto Networks、Symantec、Zscaler…色々迷いましたが…
価格が安いので導入の際のハードルが低い点等を考慮し、こちらを導入。
初期設定から少しずつ調整をしながら運用しています。MacOS,WindowsOSどちらにも対応しており、端末へのインストールはたった数分。とても簡単です。インターネット接続そのものを監視し、不穏なサイトを遮断する為、安心。
Umbrellaダッシュボードで、端末を含めた一元管理ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

信頼性&知名度の高いシスコのDNSセキュリティで安心

CASB(クラウドセキュリティ)で利用

良いポイント

コロナ過で在宅やリモートワークのニーズが増えゼロトラストに基づた新たなセキュリティ対策として、Cisco Umbrellaは信頼性や知名度からも導入しとても安心できるサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ強化に役立つ

その他 ネットワークセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セキュアDNSや、フィルタリングなど、セキュリティ強化に対して、非常に容易に設定ができ、ユーザ側にも大きな負担なく導入できる点が良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!