カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Webex Meetingsの評判・口コミ 全445件

time

Webex Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (378)
    • 企業名のみ公開

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (36)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (31)
    • 教育・学習

      (18)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (97)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (375)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に使えるWEB会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デスクトップアプリをインストールしていれば、即時ミーティングを立ち上げられます。またoffice365を使っているのですが、スケジュール連携ができるので、予定を確認してミーティングを開催できるのが便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

これといって不便なことはないのですが、突然通信が重くなることがあります。
他のWEB会議ツールでは問題ないのに、WEBEXだけ重たいことがあります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内のオンラインミーティングを簡単に開催できるようになりました。
ミーティングを立ち上げてURLを共有するだけで、ゲストは何も登録する必要がないので、とにかく手間なく会議が開催、参加できるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Cisco Webex Meetings

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずは、Ciscoという世間的に知名度の高いブランドであり、安心感があり、サポート体制に不安がないことです。又、導入もスムーズに行えました。
運用においては、社内のGroupwareのDesknet's Neoの施設予約に登録し
機器の予約を行っている。参加するのはいたって簡単で、自主催者から送られてくるミーティング番号とパスワードを入力し参加するだけです。セキュリティも考慮されているので、製品版としての安心感もあります。
ビデオで互いの顔を見ながらミーティングが出来き、資料の共有も簡単にできるのがありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

海外との会議体で重宝する

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

海外での認知度が高く、オンラインセッション、セミナー他、多種多様に使用されている。
認証されている環境間での会議開催のため、安全性も高く、高品質な情報共有が可能となっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議の老舗

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

音声、画像ともにとても高い安定性があり、使っていて不安になるようなことがないのがメリットだと思います。
社外は少し利用ハードルが高いように感じますが、社内の拠点間であれば非常に便利に鮮明な画像と音声でやり取りできるので、発言の浸透度が聴覚的にも視覚的にも正しく汲み取ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

状況によって使い分けながら活用中

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインTV会議システムの中でも、動作がとても安定していると感じます。
無線LANの状態が少し不安定な会議室での使用において、ZOOMよりも途切れにくい点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作不方法が複雑だが品質は良い

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ミーティング時の映像や音声の品質は非常に良いです。他のウェブミーティングシステムで発生する音飛びや画面が固まる体験はほとんどしたことがありません。特にスマホ利用時の品質と安定性は他のウェブミーティングシステムと比較しても素晴らしいと思いました。映像がクリアで4G回線であっても遅延が発生しにくいです。Android利用時の感想です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

良くも悪くも無難なミーティングツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の推奨web会議ツールとしてコロナ前から使用をしていました。コロナ渦になりプライベートやお客様との会議で他のweb会議ツールを使う機会も増えましたが、最初から使っていたこともありこちらがシンプルで使いやすいと感じます。
ひたすらに操作性が完結でわかりやすいです。スマートフォンで使用する際も特に問題なく使用開始することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザではなくアプリで使う必要あり

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大人数での会議が問題なく使える
客先のサーバーにシステムを配置する際に、画面共有してもらってからのリモート操作ができたおかげで、サーバー設定など難しいこともお客さんに代わって操作することができた

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本機能は十分

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アカウントがない方でもインターネット経由で参加できる点。現在のテレワーク主流の状況ではVPNに入れない環境の方もおり、インターネットからの接続によりBPや顧客とやり取りが容易になる。また、主催者側である程度コントロールできる点。

続きを開く

若林 慶一

スペクトラムブランズジャパン株式会社|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グローバルで全従業員が利用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC-PC,PC-Mobile間で、社内ネットワークに限らないネットワーク利用で音声通話、複数通話、チャット、画面共有ができる事。また電話アクセスポイントの利用で、電話機での参加も可能な対応の幅があること

続きを開く

ITreviewに参加しよう!