カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Webex Meetingsの評判・口コミ 全445件

time

Webex Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (378)
    • 企業名のみ公開

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (36)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (31)
    • 教育・学習

      (18)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (97)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (375)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多拠点間でのミーティングを行うには心強い

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンライン商談のために、まだCiscoの傘下になる前から10年近く利用しています。
最近のWebRTCの仕組みを利用したサービスと比較すると、画質が良いです。
また、同時で15名まで通話できるサービスも付加されており、多拠点間でのミーティングを行うには心強いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

別途プラグインをインストールしなければならないのが面倒。新規見込客との商談をするためには、事前に準備をしてもらわなければなりません。
また、先方の環境によってはインストールを許可されていないこともあり、商談がフイになることも。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

使いこなせれば、リアルで往訪せずに商談→成約まで持っていけます。
「使いこなす」といっても、特に難しい操作などもありませんので、安心して利用できます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

1on1ではなく、多拠点間でのミーティングの予定が少しでもあるのなら、検討に入れるべきだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に始められる

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

国内外の取引相手と容易にコミュニケーションが取れ、比較的狭帯域でも音声品質等が良いので、使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

接続の不安から解消された

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全国200以上の拠点とつながることのできるweb会議システム。
(当方での使い方:情報(リアルタイムの動画)配信は1拠点のみで、他の拠点はチャット機能のみ使用している)
ソフトをインストールし事前に発行されたURLからログインするだけで良く、
google chrome、IEどちらでも安定して動作する。
会議を録画保存でき、欠席者も後から見ることが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議や配信の定番

Web会議システムで利用

良いポイント

ミーティング番号を入れるだけで会議に参加できるので楽だし、外部の人間に参加してもらう場合もミーティング番号を伝えればよいので楽。配信も100人程度であれば安定するのも魅力

続きを開く

高橋 勇気

前橋赤十字病院|病院|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

円滑なコミュニケーション促進・簡単操作

Web会議システムで利用

良いポイント

他製品に比べて圧倒的に音声と映像が高品質だと思います。またCisco製品ということでセキュリティも強固だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

専用機で簡単に会議を開催できます

Web会議システムで利用

良いポイント

PCだけでなく、WebexMeeting専用の機材がラインナップされているので、会議室に常時設置しても情報漏洩等の心配なく利用できます。また、会議を始める時も電源ON→ミーティング番号入力だけで会議が開催できるのでとても簡単かつ早いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽量で使いやすいWeb会議システムです

Web会議システムで利用

良いポイント

TeamsとWebEXの2つを使い分けています。WebEXのよいところは、Teamsに比べて動作が軽く、ラグが少ないことですね。Teamsもアップデートを重ねてだいぶ軽くなりましたが、まだWebEXの方が動作が軽いと感じています。
投票システムなどもあり、会議だけでなく研修でも活用できるのが便利です

続きを開く

非公開ユーザー

保険|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実用化を進めた主要WEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

当初のライバルだったSkypeより、WebExの方が安定してもおり使い勝手も良かった。
その後、Zoomに台頭された感はあるが、Cisco Webexになってセキュリティ面の安心感はWebexに軍配が上がる気がする。
当初、Zoomは無料版だがWebexは有料版しかなかったことも、逆に企業利用では責任を持ってくれる安心感があった。
特に、大勢での会議の場合には、回線の安定性はWebexの方が優れていた。
そのため、WEB会議で会社間利用はWebex、個人間利用はZoomの印象だったが、最近では差異がなくなってきたと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定性と信頼性ではCisco Webex Meetings

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ前の2018年から利用しています。導入当初はZoomやTeamsもなくCiscoというネーミングだけで採用しましたが、当時は安定性に欠け通信が途切れることやアプリが突然と異常終了することも頻繁にありました。コロナ渦でZoomやTeamsが登場する中、Webexもプログラム改修されて現在ではZoomやTeamsより安定して使えています。機能追加が頻繁に行われることから随時アップデートもありますが、最新版における機能追加はZoomなどより早く提供されています。クラウドへの録画ファイルの自動アップロード機能があることで、過去の会議録として利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

軽くて使いやすいです。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動きがなめらか、音声や動画が乱れることがなく安定している
・直観的なインターフェースで機能がわかりやすい
・英語の翻訳機能がレベルが高く、ネイティブレベルならばある程度は文字起こし可能なので、外国人とのテレコンでは重宝する
・基本的な 録音、録画機能あり
・LANではなく普通の家の回線でも動画や音声が飛ぶことがない。
・タブレットやスマホからも普通に利用可能。一度ログインすればシームレスにログインできる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!