非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|その他情報システム関連職|20-50人未満|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
小規模向けDBではスペック十分
IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
一つのプラグラムでDBのインターフェイス、データ格納、プログラム開発が可能な事、Android以外の主要プラットフォーム全てに対応しているのもよい。WebであればAndroidも対応可能
改善してほしいポイントは何でしょうか?
外資系なので仕方ないが日本向けサービスが後手なところ、試験などの日本語化も遅い。ライセンス形態がコロコロ変わるので新規販売先にはいいが、既存ユーザーは離れていく
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
iOS向け開発環境としては敷居が低くコストも抑えられる為、他の開発プラットフォームとの競合でも競争力が段違い。
閉じる
非公開ユーザー
医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
敷居の低い良いアプリです
ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
IT、DB、プログラムなどの知識がほぼ無い人でも直感的に
画面レイアウトを作成してアプリケーションを作成できるところ。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
開発の敷居が低いだけに、業務部門で勝手アプリが作られてしまうシャドーITの一要素となってしまっています。
動作しているクライアント情報を収集する中央管理ツール(資産管理的な)などの機能が欲しいです。
また、サーバ版の仮想サーバライセンスが高いので、もっと安くして欲しいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内情報システム部門で引き受けられるボリュームではなく、かつ、外注する予算も無いといった場合に
業務に詳しい人が自ら作って業務活用できた。
情報システム部門としては、開発時の資料や運用ルールの可視化に専念して
業務部門を支援できました。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
コスパがとても良いです。
ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
システム言語がわからなくても直感的に簡易なシステムが作成できることと、作りこみ次第では自社の基幹システムとして運用可能なレベルにまで仕上げることも可能である点。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
今のところは特になし。基幹システム導入を考えるとコストパフォーマンスは段違いに良い。後々の基幹システム開発のベースにすることも可能なので、良いソフトだと感じている。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
現在運用中の基幹システムを補填する集計機能特化のシステム作成に利用しています。基幹システムの機能追加や新規切り替えとなるとかなりのコストがかかるため、必要な機能を必要なだけ簡単に、気軽に作れる点が良い。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
コストを抑えてシステムを作りたい方にお勧めです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
FileMakerで開発生産性向上!
IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
短期間で高品質のアプリケーション開発が可能である点とクラリス社が提供している様々な教材が豊富であり、その内容も非常に分かりやすいものとなっている点です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
企業規模ごとや導入初期でライセンス料を低く抑えれるようなライセンス形態があると中小企業もより導入がしやすいのではないでしょうか。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
当初某大手メーカーによって、MS系の開発言語とデータベースで稼働している基幹システムを改修する必要があり、開発担当者及びメーカーでの改修ができなくなり、自社開発を前提に各社の開発ツールを試用期間で比較検討しました。その結果、マスタ保守プログラムを実際に開発してみて、様々な課題(手法)でほぼすべての要素で解決できたのはFileMakerだけでした。その他の開発言語は結局、JavaやVBなどでオンコーディングしていかなくてはならず、将来的なメンテナンス性などが損なわれると懸念しました。弊社の業界的にも変革スピードも速く、システムも常に強化、改修していく必要性もあり、またアジャイル的にプロトタイプを稼働させながら使い勝手のよりUI/UXを実装する必要性を重要視しており、その点においてもFileMakerは大きなアドバンテージがありました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|IT管理者
企業所属 確認済
FileMaker
IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
とっつき易く、柔軟なところがいいと思います。
あと、iPhone、iPadとシームレスに連携できるところが最大の売りだと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ライセンス形態が頻繁に変わり、価格も上がっている。
年に1回のバージョンアップも多い気がするので、まだ感覚が開いてもいいと思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
開発スピードが早く、改修や機能追加も柔軟にできるので、変化が多いビジネスの課題を解決できていると思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
汎用性が高いです。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|IT管理者
企業所属 確認済
開発未経験者でも使いやすいソフトウェア
スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
今までIT業界の経験がなく、データベースの知識が全くない状態でも簡単に使うことができました。
一番良いと感じるポイントはレイアウトが簡単に作成、調整できる点です。
誰でも直感的にレイアウトを作成できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
基本、Macで開発を行っており、Macでしたら開発時に快適に動作するのですが、時々Windowsで開発を行うと動作がもたつきます。
例えばレイアウトモードでオブジェクト一覧を表示するとストレスがかかるレベルで表示が遅いです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今までExcelで資料を管理し、それぞれの社員がローカルに落とし編集を加えて再度共有ストレージに保存する、という方法を取っていたのですが、これではファイルを保存し忘れるなどしてそれぞれのファイルに差異がでてしまうことがありました。
しかし、Filemakerでデータを管理することでリアルタイムでデータが更新されていくのでだれでも最新のデータを手に入れることができる点です。
また、外出先でもiPhoneでデータにアクセスできるので、紙に書いて会社に戻りパソコンに入力・・・という作業がなくなりました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|IT管理者
企業所属 確認済
販売関係者
FileMakerの良さ
スマホアプリ開発ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
簡単に開発ができる。プログラミング言語を必要としないので、初めてシステムを導入し、業務システムを開発したい方には手を出しやすいものだと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
web連携をできるが、初心者には取り組みにくい内容になっているので、トレーニングの機会を安価で提供してほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内の勤怠管理を作成したことにより、紙ベースだった勤務表を簡潔にすることができた。一元管理できるのが素晴らしい¥。
続きを開く
非公開ユーザー
一般機械|開発|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
自社の業務にあったシステムが比較的簡単に作れる
ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
自社の業務に合わせてカスタムアプリを比較的簡単に作れる。
とりあえずエクセルと同程度の1シートレイアウトのものを作れば、数十人で同時にアクセスできる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
10万件を超えるテキストデータの読み込みが遅い。
ホストから落としてcsvを読み込むのに時間がかかる
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
繰り返し作業があり、過去の事例を見つけるのが容易になった。
ホストのデータを読み込み、技術の持っているデータと合わせて、双方のデータを組み合わせて、使いやすい表示が出来た。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
アクセスを使って、DB開発してるなら、検討の余地はあると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
印刷|その他専門職|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
直感的なインターフェース
ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
初心者でもある程度のデータベースはサクッと作れます。
iOSとの連携もできるので、深く追求すればどこまでも拡張することができます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
関数などは使い方見本がすぐみられるとうれしい。
レイアウトするボタンや素材集などあるとモチベーションがあがります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
請求書や見積書をペーパーレスにでき、検索もでき、すぐ見つかるので助かります。いずれiPadやiPhoneでも使えるようにしていきたいです。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|IT管理者
企業所属 確認済
問題解決に最適
IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
経理・総務関連や受注システム等、業務関連を円滑に構築が出来る点。
そして、リアルタイムに変更ができるので対応力がとてもいい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Macの対応OSをもう少し古い環境でも使える様にして欲しいのと、ライセンス費用が上がり続けているのが難点。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
出退勤の管理、見積もり・請求書発行、稟議書等通常業務が簡素化
や受注システム等、業務関連を円滑に構築が出来たこと
続きを開く