Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)の評判・口コミ 全191件

time

Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (140)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (62)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (73)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (71)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由度の高いデータ管理システム構築が可能

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

DBに関する基礎知識等がなくても、簡単にデータ管理を行うシステムの構築を行うことができる。また、ビジュアル面で優れており、1画面に複数データを記載・入力したりするような仕組みうの構築に非常に向いている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

年1回のバージョンアップがあり、機能充実という面では非常によいのだが、数年前のバージョンを持っていた時に新バージョンで動かなかったり、OSが対応しなくなったりという事が多く、比較的ランニングコストがかかる印象が強い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Excelでは管理できないようなデータ類を容易にビジュアル的に管理でき、特に小規模の部署間でのデータ共有が格段に楽になった。(その分仕組みのメンテナンス等も必須となるが)

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

ソフトウェアの買い切りが安く見えがちではあるが、頻繁なバージョンアップを鑑みてクラウド版も費用検討して頂くのが良いかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも使用できるアプリ開発ソフト

IDE(統合開発環境),ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まだ経験の浅いプログラミング知識が無い人でも、手軽にアプリを開発する事が出来ました。
自分なりのデータベース構築や運用もし易かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

自社に合ったデータベース製作が可能

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人データ管理を行っていた際に利用しました。
データ同士を紐づけることができ、日付や名称からデータを呼び出すことができるので、すぐにデータが必要な時に役に立ちました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内の文書作成・管理に便利

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

統一されたレイアウトの文書を他人数で管理しやすくなります。また、比較的簡単にテンプレートを作りかえることができるので、手間なく社員に新規文書の配布を行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業の顧客データ管理に利用

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業リストのインポート、エクスポートが便利でアタックリストを随時更新できるため、チームメンバーの進捗管理に役立ちます。

続きを開く

佐藤 大輔

株式会社イズムプラス|ファッション・洋服|生産管理・工程管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有、編集に便利

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルメーカーサーバーの良い点は、社内の複数メンバーで共通で情報管理、編集できる点です。大きな基幹システムを持たない企業の強い味方になります。

続きを開く
伊波 考二

伊波 考二

イーステジア|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

コールセンター向き

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルメーカーはコールセンターの顧客情報+発信記録、受信記録を残すツールとしてよいと思います。
また、開発者を雇えない中小企業やスタートしたばかりの企業様にはおすすめできるツールだと思います。

続きを開く

鴫原 力蔵

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

iPadでFileMakerを使える

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務用アプリを作成して様々な入力などに使う際に、PCでなく手軽に使えるiPadやiPhoneをその端末として使える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

FileMakerを複数人で利用する場合は便利

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数人でFileMakerファイルを共有する場合は、FileMaker Proのファイル共有より安定的に公開することが出来る。またサーバーサイドでスケジュールを設定することで、スクリプトを定期的に起動させたり、OSのバッチ処理と連携することも可能。

続きを開く
tezuka takaaki

tezuka takaaki

株式会社モンスター・ラボ|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ノンプログラミングで簡易なデータベース構築

IDE(統合開発環境),ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラミングが出来なくても比較的容易にデータベースを構築し、運用できます。モバイル環境とも連携できるのが便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!