Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)の評判・口コミ 全205件

time

Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (152)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (62)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (80)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (78)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

北川 三四郎

株式会社京みずは|食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーが自由にカスタマイズできる

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初心者でも簡単に始める事ができる点です。
クライアント・サーバーを提供するソフトウェアの中では、管理がやりやすいです。将来に環境(人数や場所や目的)が変わっても柔軟に変更できます。
iOSデバイスのインターフェースが使いやすいです。
普段、データベースを触っていない人達にも、使う事ができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

毎年のバージョンアップはやり過ぎです。一年程度では目新しさは感じられません。
ツールバーが画面上部にあるのは使いづらいです。以前は左側面でした。PCでは左側面に戻して欲しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

経理で振込業務を複数人数で確認。

商品仕様書(手順書)にて、手順や仕様を複数人数で共有。

ネット通販の受注管理。複数店舗を一元管理をして、予約数を集計して、生産計画に加える。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

システム開発を外注に依頼して失敗した会社にお勧めです。
実際にファイルメーカーを触ってみれば、意外なほどに簡単です。
もっともプロの開発者の方のレベルははるか高く、素人とは比べてものにはならないので、社内で開発できるのは初級で、中級・上級レベルは外注に依頼するのが良いと思います。

可能なら従業員ではなく経営者がこのソフトを触る事を薦めます。
ソフトウェアはただの道具です。道具を生かすも殺すも人間次第です。有効な使い方をするためには社内の協力は不可欠で、そのために部署同士で利害が対立する事もあります。IT化はそういうものを浮き彫りにします。そのためには経営者が直接関与した方が、良いシステムに仕上がると思います。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホからもデータにアクセス可能

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・専用アプリを入れることでileMakerのシステムにスマホからアクセスすることができる
・FileMakerファイルを端末に保存することもできる

続きを開く

小山 慶介

株式会社オールシステム|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ノンプログラミングでもある程度のDB環境ができる

IDE(統合開発環境),ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

すでにある様々なテンプレートをベースにすれば容易に管理システム構築が可能。独自仕様にするにはある程度の知識や技術は必要。
ノンプログラミングで感覚で修正できるのはレベルの偏りがある場合でも調整ができるのはとても良いポイントだと思います。

続きを開く

植村 雄太

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Filemakerを使う大きな理由

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザ経由でFilemakerによる自作DBを操作できます。iOS専用のGoとも違って、こちらはブラウザなので、Androidからでもいいわけです。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由度の高いデータ管理システム構築が可能

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

DBに関する基礎知識等がなくても、簡単にデータ管理を行うシステムの構築を行うことができる。また、ビジュアル面で優れており、1画面に複数データを記載・入力したりするような仕組みうの構築に非常に向いている。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも使用できるアプリ開発ソフト

IDE(統合開発環境),ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まだ経験の浅いプログラミング知識が無い人でも、手軽にアプリを開発する事が出来ました。
自分なりのデータベース構築や運用もし易かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

自社に合ったデータベース製作が可能

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人データ管理を行っていた際に利用しました。
データ同士を紐づけることができ、日付や名称からデータを呼び出すことができるので、すぐにデータが必要な時に役に立ちました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内の文書作成・管理に便利

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

統一されたレイアウトの文書を他人数で管理しやすくなります。また、比較的簡単にテンプレートを作りかえることができるので、手間なく社員に新規文書の配布を行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業の顧客データ管理に利用

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業リストのインポート、エクスポートが便利でアタックリストを随時更新できるため、チームメンバーの進捗管理に役立ちます。

続きを開く

佐藤 大輔

株式会社イズムプラス|ファッション・洋服|生産管理・工程管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有、編集に便利

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルメーカーサーバーの良い点は、社内の複数メンバーで共通で情報管理、編集できる点です。大きな基幹システムを持たない企業の強い味方になります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!