Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)の評判・口コミ 全191件

time

Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (140)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (62)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (73)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (71)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

敷居の低い良いアプリです

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IT、DB、プログラムなどの知識がほぼ無い人でも直感的に
画面レイアウトを作成してアプリケーションを作成できるところ。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

開発の敷居が低いだけに、業務部門で勝手アプリが作られてしまうシャドーITの一要素となってしまっています。
動作しているクライアント情報を収集する中央管理ツール(資産管理的な)などの機能が欲しいです。
また、サーバ版の仮想サーバライセンスが高いので、もっと安くして欲しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内情報システム部門で引き受けられるボリュームではなく、かつ、外注する予算も無いといった場合に
業務に詳しい人が自ら作って業務活用できた。
情報システム部門としては、開発時の資料や運用ルールの可視化に専念して
業務部門を支援できました。

閉じる

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパがとても良いです。

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システム言語がわからなくても直感的に簡易なシステムが作成できることと、作りこみ次第では自社の基幹システムとして運用可能なレベルにまで仕上げることも可能である点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

FileMakerで開発生産性向上!

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

短期間で高品質のアプリケーション開発が可能である点とクラリス社が提供している様々な教材が豊富であり、その内容も非常に分かりやすいものとなっている点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

FileMaker

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とっつき易く、柔軟なところがいいと思います。
あと、iPhone、iPadとシームレスに連携できるところが最大の売りだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

開発未経験者でも使いやすいソフトウェア

スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までIT業界の経験がなく、データベースの知識が全くない状態でも簡単に使うことができました。
一番良いと感じるポイントはレイアウトが簡単に作成、調整できる点です。
誰でも直感的にレイアウトを作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

FileMakerの良さ

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に開発ができる。プログラミング言語を必要としないので、初めてシステムを導入し、業務システムを開発したい方には手を出しやすいものだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

自社の業務にあったシステムが比較的簡単に作れる

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社の業務に合わせてカスタムアプリを比較的簡単に作れる。
とりあえずエクセルと同程度の1シートレイアウトのものを作れば、数十人で同時にアクセスできる。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|その他専門職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

直感的なインターフェース

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初心者でもある程度のデータベースはサクッと作れます。
iOSとの連携もできるので、深く追求すればどこまでも拡張することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

問題解決に最適

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経理・総務関連や受注システム等、業務関連を円滑に構築が出来る点。
そして、リアルタイムに変更ができるので対応力がとてもいい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ご要望に応えることができました。

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

FileMaker製品は拡張性に優れているので、問題解決のための目標を設定すればプロジェクトやコストを小さく初めてビジネスの拡張に合わせてソリューションも柔軟に拡張することができます。もちろんその逆も容易に可能です。
そのため初めからデータベースの仕様やコストなどのプロジェクト内容などを決定するために多くの時間と費用を必要としません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!