非公開ユーザー
病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ローコード開発ツールで利用
良いポイント
以前はExcelでPC等の機器管理を行っていましたが、PC台数が増えてくるとExcel仕様上動作も遅くなってきて
限界を感じるようになりFileMakerに移行した次第です。FileMakerはver12の頃から使用していますが、
OracleなどのようにRDBの知識がなくても容易に画面が作成出来たりデータベースとして利用出来るので、
データが膨大に増えてもサクサク処理出来て、ExcelからFileMakerに乗り換えて良かったと思っています。
またFileMakerは専門書を購入して数日でも勉強すれば、プログラミングの必要なく簡単に画面など作成して、
値を入力したりする事が出来るので、初心者にも優しいシステムになっています。
改善してほしいポイント
FileMaker起動時に数分時間がかかるので、そこが改善されればストレスなく利用できるかと思います。
FileMaker起動後は比較的サクサク動作するので使い勝手は良いです。
あとは作成した画面を印刷したい場合は、別途印刷用の画面を作成して印刷していますが、
作成した画面をきれいに印刷出来る仕組みがあれば手間もかからずなお良いかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
FileMakerで利用しているのは機器台帳、企業情報・担当者、ユーザーアカウント、物品購入などに利用しており、
Excelのようにデータ量を気にする必要もないですし、同時アクセス・同時入力も可能ですので、
Excelに比べたら断然FileMakerの方が良いです。
またFileMakerではデータ抽出も速く簡単に出来るので、時間短縮に貢献しています。