Cloudflareの評判・口コミ 全43件

time

Cloudflareのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (17)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (38)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

内山 敦史

株式会社シー・アール・エム|印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進化速度の早い、べんりなCDN

CDNサービスで利用

良いポイント

いちばんのメインは、やはり「とにかくかんたんに使い始められる」ところ。
DNS(ドメイン名)の設定の知識だけあれば、
サイト全体をCDNの対象下に置いて高速化できる。
また、初期設定が「ページはキャッシュしない」といった安全側に振ったものになっているのも、
セッション別に切り分けた表示でセキュリティが問われる場合を考えると
かなり安心できた。
(当然ながら変更することも可能)
また、CDNの枠にとらわれない新しいサービスを提供し続けてくれているのがうれしい。

改善してほしいポイント

特にないのだが…
実験サービスや新サービスの提供開始時に
利用申し込みをしてもなかなか提供がはじまらないのでやきもきすることがある。
わがままではあるが、意欲的な新サービスはユーザーにとっても興味深いものなので、
できるだけ多くの人が使える体制が整ってからβサービスインなどを開始してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

端的に言ってサイトの高速化がきちんと実現できたこと。
CMSで提供していたサイトのCore Web Vitalsについて、
Cloudflare投入前に比較して8割改善することができた。
提供元サーバへのDoSなども回避できるようになったため、
セキュリティ上も役に立っている。
そのほかの新規サービスの活用見込みを考えても
導入したコスパが非常に高かった。

閉じる

宮本 慎太郎

デジタルアートクリエイターズ株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Cloudflare Imagesでサムネイル生成コスト削減

CDNサービスで利用

良いポイント

ベースのCDNとしての機能はもちろんだが、
Webサイト高速化のための新しいサービスを次々と低コストで提供してくれるところ。
最近ではPages、Workers、Imagesが非常に役に立っている。
機能的にも先進的なので、
導入してから古びた印象を受けることがなく、
胸を張って利用できる。

続きを開く

小嶋 健弘

システム・ワン株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最近は特にCloudflare Workersにお世話に

CDNサービスで利用

良いポイント

かんたんに使えて、機能は豊富なCDN。
特にここ1、2年はCloudflare Accessやメール ルーティングのような新サービスを惜しげもなく追加投入してくれて、
しかも追加費用が安い。
CDN以外の機能にも期待できるところがよいと思う。

続きを開く

野村 陽太

株式会社シェアコーポレーション|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

重いWordPressがサクサク速く…

CDNサービスで利用

良いポイント

ほとんど悩むことなく導入できる、シンプルなCDN。
ドメインを取得してどこかのサーバに割り当てたことのある人ならすぐ使える。
敷居が低いのが魅力。
いっぽうで、敷居は低いけれど
メニューの奥を探るといろいろな機能があったり
実験的なサービスを投入して世間にアピールしたりもしてくれる。
こういう機能を世間に先んじて使えるので
使っていると得した気持ちになれる部分がある。

続きを開く

松平 孝明

株式会社シュール|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数のCDNで使い分け。シンプルなサイトでおすすめ

CDNサービスで利用

良いポイント

設定が簡単で、負荷分散したいサイトのDNS権威サーバにCloudflareを設定するだけなところ。
また、料金が複数段階のキャップ制でかなり安価。
急にトラフィックが激増しても料金が膨れ上がったりはしないので
安心して導入できるのがよいと思う。

続きを開く

前川 亮

株式会社ドゥプレスト|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CDNだけでなく強固なDNSサーバとして

CDNサービスで利用

良いポイント

他社のCDNに比較すると、単純なDNSサービスとして設定するだけですぐ使い始められる
手軽さがいちばんのメリットだと思う。
また、GoogleなどはCloudflareのOAuthを利用して
「ボタンを押すだけで自社ホスト向けにDNS設定を変更する」
ことができるようにしている。
こういった連携性の高さもCloudflareの特長でよいと思っている。

続きを開く

金井 洋一

株式会社ライム|専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サーバの高速化と攻撃防止・秘匿化に

CDNサービスで利用

良いポイント

メリットは導入がかんたんということにつきる。
ドメイン名取得と同時に導入するなら数分で導入が完了する。
しくみが理解できていれば、単なるDNSサーバなので
そこからこつこつと利用サービスを広げて実用に展開していけばいい。
また、サービスが安定しているのもよい。
もう数年来使っているが、
さすがCDN業者だけあって落ちた・ダウンしたということは体感ではない。
信頼できる。

続きを開く

田中 一憲

株式会社クーシー|デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイトの高速化に確実に貢献。コスパも高い

CDNサービスで利用

良いポイント

難しいことを考えたり、いろいろと設定しなくてもすぐに使えるCDNであるのがポイント。
基本的な部分では、DNS・キャッシュ・SSL対応・WAF・DDoS対応などがそろっていて、
さらに実験的な部分として、
まだ非標準の先進的プロトコルに自動対応したり、さまざまなアプリを提供するマーケットプレイス、
スクレイピング対応などさまざまな新機能に取り組んでいるところがよい。
利用価格のわりにはやれることが幅広い。

続きを開く

芹沢 義彦

株式会社トーシン|その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Lighthouseで評価が2段階上がった

CDNサービスで利用

良いポイント

きわめて容易に導入が可能な点。
新規サイトのDNSサーバをClouflareのものに設定するだけで、あとは従来と同じようにWebサイトを構築・運用すればよい。
サイトの高速化だけでなく、WAF的なセキュリティ対策やDDoS対策も自動的にやってくれる。

続きを開く

中島 実

株式会社店研創意|デザイン・製作|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WordPressの高速化に貢献してくれた

CDNサービスで利用

良いポイント

他社のCDNに比べると、各種Webアプリケーションとの連携をこまめに考えてくれているところがよい。
特にWordPress向けには専用のプラグインを提供してくれており、キャッシュのコントロールを適切に管理してくれる。
エッジ向けのパフォーマンス向上はもちろん大幅に実現してくれる。
特にHTTPSと新しいHTTPプロトコルを解釈してくれるため、自社オリジンのWebサーバをがんばって更新しなくてもスピードアップが図れたのがうれしい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!