カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

freee会計の評判・口コミ 全208件

time

freee会計のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (60)
    • 非公開

      (132)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (93)
    • コンサル・会計・法務関連

      (27)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (151)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

野口 大輔

株式会社NK化学|情報通信・インターネット|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく手軽に使える

経費精算システムで利用

良いポイント

freeeの良さは領収書の仕分け登録がすごく簡単にできるところでしょう。スマホで写真を撮ってそれでほぼほぼ仕訳まで完成(たまに間違えた勘定科目の時もあるが、その場合は微修正すれば良い)してくれるところが非常に良いと思います。さらに移動中などにもスマホアプリで仕分け登録ができるのも手軽でいいです。

改善してほしいポイント

電話で平日の9-17時で質問がし放題だと、非常に助かります。使い始めたすぐだと直感的操作は楽にできますが細かい勘定科目を自由に設定したり、逆仕訳の登録などが分かりません。調べてもなかなか回答に辿り着けない部分もあります。業務効率化を求めているのに、つまづいてしまうポイントで時間を取られてしまう、そんな状態になっているかと。そこは残念と思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

電子帳簿保存法の改正で、従来の経理の仕方では通用しなく、正直なところどのように電子帳簿を保管するか困っていました。freeeの場合、読み取ったものに関して自動的に法改正に対応した形で保存してくれるので非常に助かり貢献してくれています。

閉じる

非公開ユーザー

Classi株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算・支払依頼・決裁申請を一つのツールで

会計ソフトで利用

良いポイント

経費精算・支払依頼・決裁申請を一つのツールで完結できるのがありがたいです。
複数ツールを跨がずにワンストップで対応出来るので、決裁申請に紐づいた支払い依頼などが簡単に対応可能です。

続きを開く

数井 茉愛

中村太郎税理士事務所|会計、税務、法務、労務|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでも確認できるクラウド会計ソフト

会計ソフトで利用

良いポイント

この製品の良いとこは、仕訳を1から切るわけではないので、会計の知識がない人でも感覚的に会計の入力ができるところです。
また、クラウド上で編集するため、経理担当者と経営者が同時に編集しても反映されるところも良いところです。

続きを開く

齋藤 将

中村太郎税理士事務所|会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも使える会計ソフト

会計ソフトで利用

良いポイント

この製品の良いところ
・仕訳の登録が会計の知識がなくても容易に行えるところ。
・サポートチャットが手厚いところ。
・API連携により通帳の仕訳の登録やクレジットカードの仕訳の登録が容易なところ

続きを開く
カワダ カズエ

カワダ カズエ

個人事業主|その他サービス|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素人でも簡単に利用でき、カスタマーがとても丁寧で親切。

会計ソフトで利用

良いポイント

初心者で会計や簿記も知識がなくても基本的にほぼ使えてしまう。何か疑問があればQ and Aを検索すればたいてい親切に説明がされている。
解決しない場合でも、チャットのカスタマーで十分丁寧に親切に対応してくれ、今までチャットで全て解決している状態です。
収入支出が一目瞭然であり、各種カードやモバイルSuicaなどの同期に対応しているため、一つ一つ手入力する必要がなく、とても便利で作業時間が少なくて済んでいる。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れは必要

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・預金やクレジット、請求書の連携機能
・ファイルボックスからの仕訳機能

その理由
・今まで手作業で行っていたものがほぼ不要になったから
・現金のレシートも写真を撮れば仕訳登録が可能だから

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ダントツで使いやすい会計ソフト

会計ソフトで利用

良いポイント

個人事業主時代にスタータープランでFreeeを利用。
自動で口座連携ができる、確定申告書を自動で作成できる、請求書も自動で発送できるといった『自動化』が他の会計ソフトと比べて優れている。
複雑な取引が発生しないのであれば、経理に人員を雇わずとも自分で全て帳簿付することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーランスにはちょうどいい

会計ソフトで利用

良いポイント

本業で会社員をやっており、副業でフリーランスで企業のマーケティングなどをやっています。
請求書の発行や経費の登録なども簡単ですし、ちゃんと正しく入力していれば確定申告も短時間で済ますことができます。
スタンダードプランにする必要性は現時点では特に感じておりません。
もちろん多少の慣れは必要ですが、必要十分な機能が揃っており、今後も使い続けるつもりです。

続きを開く

大 町俊輔

Harmony Desgin Marketing|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会計知識がなくてもかんたんに確定申告がつくれる

会計ソフトで利用

良いポイント

いくつか会計ソフトを使ってみましたが、freeeは操作画面がシンプルで使いやすいので、会計に慣れていない個人でもかんたんに使うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

消費税免税事業者の個人事業主はこれで十分。

会計ソフトで利用

良いポイント

小規模な個人事業主であれば、請求書発行もでき、仕訳の自動登録ルールも設定できる
スタータープランで十分かと思います。
消費税申告対応となると、グレードを上げる必要があるため、
注意する必要がありますが、既存のプランをアップグレードして
使うこともできるため、特に不自由はないかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!