カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Concur Expenseの評判・口コミ 全260件

time

Concur Expenseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (227)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (127)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (16)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (48)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (247)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく面倒で分かりづらい

経費精算システムで利用

良いポイント

出張先からも簡単に領収書のアップロードや経費明細の入力ができるので、出張から戻った後に大量の経費精算をまとめて行う必要がなくなったのはうれしい。でも、これはConcur Expenseならではというよりも、デジタルでの経費精算システム全般に当てはまることだと思います。あと、出発地と目的地、時間帯を入力すると、交通経路の候補が表示されるのが便利。出張時に個々の公共交通費を覚えたりメモる必要がなくなり、ネットの路線検索をする時間も節約できる。

改善してほしいポイント

インターフェースなどがちょこちょこアップデートされるのは良いのですが、予告がなく、かつ変更後の操作マニュアルも更新されないので、新しい操作方法が分からず、古いマニュアルを片手に試行錯誤を繰り返す羽目になることがある。会社の経費精算ルールに合わない部分にはアラートが表示されるが、その文言が分かりづらく、何が間違っているのか理解できないことが少なくない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

紙の領収書をためておく必要がなくなり、書類の整理が楽になった。請求内容や領収証の精査もConcur側がやってくれるため、当社経理部の負担も軽くなったらしい。

閉じる

非公開ユーザー

食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手は良くないが、他もない

経費精算システムで利用

良いポイント

入力箇所がシンプルであることと
また承認の辞退ができることは大きくこれまでのシステムとは違う点と思います。
電子帳簿に対応しているのも良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいけど使いにくい

経費精算システムで利用

良いポイント

・交通費は頻繁に利用するルートは、お気に入り登録をすることで楽に出来て便利。
しかし目的や日付は毎回、入力が必要で、もう少し入力レスで楽にさせて欲しい。
・モバイル性が良い。特に出張中にレシートを携帯のアプリ上からカメラで撮影して清算処理が出来るのが非常に楽。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

領収書の貼付作業は削減できるが精算作業に時間かかる

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

交際費やタクシー代などの領収書について、発行から数営業日以内にスマホで撮影しタイムスタンプを付した場合、紙の領収書を添付せずに会社へ請求(精算)ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドに対応した経費精算システム

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

移動時にルート検索を行うと、自動的に交通費を計算してくれるため色々と自身で調べる手間を省くことが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

若干複雑です

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に交通費などの経費精算ができます。
最安値検索や領収書の添付が簡単にできるところがありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

経費管理の有効活用

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

policyや管理機能は非常にいいと思います。外部インターフェースも充実し
GoogleMapやジョルダン検索、定期券との組み合わせ等もできるので
有難いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでも経費精算だが、、

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマートフォンからも経費精算ができ、例えば取引先への移動時間を利用して経費精算をあらかじめ入力するなど、これまでデスクでしかできなかった作業ができるようになったのは便利
交通系ICカードからデータを取り込み、経費リストに取り込んでから、そこから経費を清算することも可能。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社LIXIL|設備(建設・建築)|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子帳簿保存法の改正による仕様変更で大混乱

経費精算システムで利用

良いポイント

経費の精算が簡単にPCでできます。電車の乗り継ぎ経路などをシステム内で検索できるので、金額など間違えずに簡単に生産できます。それまでは、システム外で電車の運賃を調べて計算して、それを手で入力していましたが、そういった手間が無くなり時間短縮になりました

続きを開く

岸本 雅文

クリテオ株式会社|広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に使いにくく、入力コストが高い

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費精算を入力し、承認プロセスに乗せることができる。また各レコードごとに金額や内容、参加者のDBと連携して登録や入力が可能。Uberとの連携が素晴らしい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!