良いポイント
セミナー実施後や問合せ後のアンケートや、採用時の対応評価などWebフォームを活用してアンケートを取る機会が多く発生しますが、社内には各部署で有償無償含めて複数のフォームサービスが存在していました。
Googleフォーム、SurveyMonkey、Questantなどなど、アンケート自体は実施できますが、社内レギュレーションが行き届かないため、デザインや対応デバイスがバラバラで設定や制作する側の不満も大きかったです。また、とりあえずの運用をするばかりで取得したデータが全く溜まっていませんでした。
CREATIVE SURVEYは一度作成したアンケートを簡単に使いまわせるので一度作れば制作の手を入れなくても設問だけ変えて使いまわしができ、作成の時間も減りました。また、アンケートに適した入力部品が最初から揃っているので、初めて利用した担当がすぐにアンケートのリリースまで実施できたのは驚きました。
加えて、社内で利用していたCRMとなるSalesforceやAccount Engagementとの連携ができることからアンケート結果を各サービスに連携し、顧客情報を溜める仕組みが出来上がりました。
改善してほしいポイント
これからはすべてのアンケートをCREATIVE SURVEYに集約することでよりCRMとの連携を強くなるような機能を期待しています。加えて、TableauなどのBIツールでの可視化に向けて、外部サービスとの連携も強化されるとうれしいです。
今後は、アンケート結果に合わせて自動で担当のアサインや通知、ターゲットリストの自動作成など業務フローを自動化することで、よりお客様の課題や悩みをヒアリングすることに専念できるように業務時間を割き、お客様に寄り添ったビジネス展開ができることように機能やサービス連携が改善されることを期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
全社で共通利用ができ、実施済のアンケートを簡単に共有しながら制作者がいなくても運用ができること、取得したデータが社内のCRMにしっかりと溜めることができるアンケートツールを導入する必要がありました。
「CREATIVE SURVEY」は、この運用課題を解決してくれました。
CREATIVE SURVEYは一度作成したアンケートを簡単に使いまわせるので一度作ってしまえば制作の手を入れなくても設問だけ変えて使いまわしができるので作成の時間も半分以下になりました。
また、利用しているCRMのSalesforceへの連携もクリックのみで実施できるので、マーケティング担当だけで業務を完結できています。Salesforceには顧客レコードだけでなく、商談やケースなどのレコードにも紐づけてアンケートが作成できるのでサポートチームへの利用拡大もでき費用対効果も徐々に上がってきています。
現在はCREATIVE SURVEYがないと運用が回らない部署があるくらい必須な業務サービスになっており、お客様向けの声をすぐに吸い上げる仕組みに欠かせないサービスです。
検討者へお勧めするポイント
・アンケート作成で本来の企画よりも制作に時間がとられている方なら、業務効率化と品質向上
・Salesforceへアンケートデータが蓄積されないで困っている方なら、データ連携の簡単さとアンケートデータの活用拡大