特定メールの受信を電話で通知 急コールの評判・口コミ 全6件

time

特定メールの受信を電話で通知 急コールのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

越山 憲人

三井住友信託銀行株式会社|銀行|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上

企業所属 確認済
投稿日:

急コール活用による夜間の監視サポート支援

GCP構築パートナーで利用

依頼した業務・支援内容について具体的に記載ください

夜間帯におけるバッチ処理の監視について、処理結果のOK/NGはメールにて発報されるものの、プロダクト導入前は担当者による目検での確認(夜間サポート体制)を取らざるを得なかった。前述に対し、夜間のメールを自動監視する&コール通知ができるSaaSサービスを探していたところ、当該サービス(プロダクト)を採用するに至りました。

良いポイント

「急コール」導入にかかるセットアップ作業がとても早く、自社側のセキュリティを含めたシステム対応も不要であり、前述の課題の早期解消に対して、とても有効なプロダクトでした。

改善ポイント

現状のところ、目的に対して要件を満たしており、メール受信後のコール発信のレスポンス等においても問題はなく。
特に改善要望はありません。

閉じる

Shinya Makino

西濃シェンカー株式会社|倉庫|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

緊急事案をいち早く察知

自動電話通報サービスで利用

良いポイント

メール通知だけでは問題の把握や問題解決までに時間がかかってしまうため、電話でのお知らせは助かります。
問題がいつどこでなぜ発生したのか確認できるのも助かっています。

続きを開く

笹野 真吾

関西ビジネスインフォメーション株式会社|その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クライアント企業にも安心いただけています

自動電話通報サービスで利用

良いポイント

このサービスを使用することで、万一の際のためだけに人を配置しなくてよくなりました。
メールの件名や本文で割り振って所定の部門へ電話連絡を自動でしてくれるばかりか、
設定によってはあらかじめ設定していた通知先全員に掛けたり、一人でも対応可能ならその時点でストップしたり、
さらに通知先の対応可否の確認結果をお知らせしてくれるので本当に安心です。
営業担当の方も親切に対応していただいて本当に助かっています。
設定する条件も正規表現を使用して複数設定することもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

役立っています。

自動電話通報サービスで利用

良いポイント

IoT時代となり、緊急時にメールでお知らせが届くデバイスを購入したのですが、やはり夜中などは電話での着信が必要となります。
理由としては大事なメールの受信で夜中に起きることができない。一方でメールの受信音を最大にしておくと、他のメールで起こされることになってしまうからです。
急コールを探し当ててからは夜中のメール受信音はOFFにでき、特定のメールアドレスからの受信があった場合には急コールを経由してしっかりと電話で着信が届くようになり、安心して寝ることができるようになりました。(あくまでも緊急用のため頻繁に着信はないので)
私が海外出張中や、電話に出れなくても他の人に繋いでくれるため安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームのコミュニケーションが円滑に行えている。

自動電話通報サービスで利用

良いポイント

架電パターン設定、スケジュール管理機能により、担当変更及び電話での通知がスムーズに行えている点。
複雑な操作不要でシンプルに使える点。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お客様からの問い合わせにリアルタイムで気付けます

自動電話通報サービスで利用

良いポイント

お客様対応中に問い合わせメールが届いても、通知に気付くことができませんでした。
特に対応が連続するとメールチェックも優先度が下がってしまう状況でした。
急コールを活用することで強制的に電話が鳴り問い合わせに気付くことができ、スタッフ間の連携もできるようになり、お客対応スピードが速まりました。
また、設定等で困った先にも丁寧に教えていただけるので、大変助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!