非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
自社のやりたい事網羅できるコスパに優れたグループウエア
グループウェア で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・低価格にも関わらず最低限必要な機能を持っている。
・デバイスに拘らずネット環境があれば、使用できること。
改善してほしいポイント
・MicrosoftExchengeのような休日や離席時に不在等をお知らせする自動送信メール機能があると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで社内ではoutlookを単にメール機能のみを使用、スケジュール管理はアナログながらホワイトボード掲示とエクセルにて使用しており、一元管理ができていない状況でした。
グループウエアを導入するに当たり導入時に他社製品と比べましたが、低価格にも関わらずスケジュール、日報、設備予約機能、メール使用が可能でありかつクラウド環境ということもあり、社外でも活用可能なことから、業務効率、スピードが飛躍的に上がり、お客様からの問い合わせ等がタイムリーに対応可能となりました。
閉じる
清家 健夫
日本WCFO株式会社|電気・電子機器|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
サイボウズofficeを使う
グループウェア ,ワークフローシステム ,PC向けカレンダーアプリ/ソフト で利用
良いポイント
グループウェアとして、情報共有ツールとして導入しました。
先ずスケジュール管理を共有でき、顧客訪問や会議の設定で、メンバの予定が予めわかるので、事前確認が不要です。また
参加しない場合は自ら出席取りやめもでき、便利です。
コロナ禍を経て出社とリモートワークの併用となり、申請等のワークフロー機能を活用で、どこでも迅速決裁できます。
個人のパソコンに保存している資料をメール添付で周知していましたが、ファイル管理機能を用いて常にサーバ保管で共有することで、パソコンのメモリ容量やメール送信容量を気にする必要が無くなりました。まだ、資料が個人のパソコンでサイロ化されることも皆無となりました。
少し長期の案件は、プロジェクト管理機能を利用してイベントをメンバが記載することで、現況と経緯が直ぐに見え、必要なアクションがとれるのが、好いですね。それまでは、その案件に関するccメールを検索して確認するので難儀でした。
カスタムアプリ機能を活用して、BIツール的に見える化ができます。
改善してほしいポイント
BI機能を、ノーコードのカスタムアプリを活用しています。やはり制約があり、より高機能なKintoneを導入しようと検討しましたが、サイボウズofficeのスケジュール機能を共有できず、断念しました。大中企業向けのグループウェアGaroonなら共有できるとのことでしたが、高価なので小企業では導入できません。
ファイル管理機能は電帳法に対応していない。電帳法への対応が必要な資料については、他の電帳法対応ファイル管理ツールが必要になります。
改善して欲しい事項をコメントする機能があり、コメントしますが、それがいつ対応できるかは分かりません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サイボウズofficeの掲示板機能や電話メモ機能で情報連絡で紙が不要となり、社内ペーパーレス化の先駆けにできました。顧客へのプレゼン資料等は未だ紙を使用していますが、ワークフロー機能の活用で、社内間での紙利用はほぼ皆無にできました。
これまでは、資料作成者にあの時の資料をと、都度要求したりされたりしていましたが、ファイル管理に共有することで、その煩わしさがなく、最新版確認もできるので有用です。
プロジェクト管理機能活用で、その案件に関する過去メールを探して経緯や現況を確認する手間と時間が省けるので、個人の実感としては、業務効率が140%程度はアップできています。
検討者へお勧めするポイント
一度使い始めると、その使い勝手の良さは誰でもわかります。
対象メンバ全員がこのサイボウズofficeを利用できる環境とその利用遡及をして、全員の活用を図ることが肝要。
続きを開く
非公開ユーザー
不動産賃貸|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ITリテラシーが低くても基本機能は使える
グループウェア ,ワークフローシステム ,PC向けカレンダーアプリ/ソフト で利用
良いポイント
掲示板・メッセージ・ファイル管理・スケジュール・施設予約等を長く利用しており、コロナ禍の際にはワークフローも利用し始めた。セキュアアクセスにてスマホアプリも利用しているが、日常的な使い方については、特に利用者から質問が来ることはほとんどなく、それほど複雑なことができないことが、逆に利用のハードルを下げていると思う。マニュアルを読まないタイプの利用者も含めて、当社が求めるレベルの情報共有は行えており、料金が安いことも含めて、現状乗り換えを考えるようなことはない。
改善してほしいポイント
・組織変更や人事異動時に、各アプリ内でのメンバー表示順を変更しているが、「予約」機能に対応しておらず、ピンポイントの日程で作業せざるを得ないのが残念。その他の組織変更は、予約機能で余裕を持って準備できるため助かっている。
・追加ディスク容量単価が現在の相場からすると高いように思えるので、eメール送受信機能は便利だが利用を制限して、ディスク使用量を押さえている。標準の一人当たり容量を含めて安価に使用ディスクが増えると嬉しい。
・スマホアプリの認証期限が、アプリ上で確認できると助かる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務上の通知通達については、ほぼ全てサイボウズ上で掲示、保管している。各自お知らせ機能等の活用で確認漏れを無くすよう心掛けてくれており、Face to faceでの通知機会を逃しても、連絡漏れにならず助かっている。
コロナ禍で、一部業務につきワークフローによる書類回送・審査を併用し始めた。簡易な仕組みのため運用上の工夫は必要だが、在宅勤務運用時でもタイムリーな回送ができるようになった。
検討者へお勧めするポイント
細かいところが割り切れる前提だが、安価で管理コストもそれほどかけずに導入できる
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
スマホアプリの使い勝手が上がり、より使いやすく
グループウェア ,PC向けカレンダーアプリ/ソフト で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・これまで様々なグループウェアを活用してきましたが、機能は可もなく不可もない、という印象です
・以前のスマホアプリはかなり使い勝手が悪かったですが、最近アップデートが毎月行われ、UIも使いやすくなり、気に入っています。社員にスマホを配っている企業にはオススメです。
・Teamsの招待メールに対し、リンクをクリックするだけでスケジュール登録できるのがいいです(理想はURLも登録してくれるといいですが、そこまではできません)
・登録したIP以外からアクセスがあった際に、Basic認証をかけることができ、セキュリティが担保できていると感じています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・自分が送信したメールに返信できない、というのが、個人的にかなり辛いです。
自動で自分をCCに設定する機能もないため、続けてメールを送る場合に、かなり手間になってます。
・過去のメールを全件検索すると、ほぼ100%使えなくなります。
データベースへのアクセスが集中しています、のようなエラーが出て、数分~数十分作業が進まないので、改善してほしいです。
・「詳細検索」で検索件数を「1000件」「5000件」「10000件」「全件」と選べるのですが、対象が「1000件」とした場合、検索結果の上位1000件が表示されるのかと思いきや、直近1000件のメールの中から検索する、という仕様なので、それに気づくまで数年間は、「過去のメールが消えるシステム」だと思っていました。
周りの同僚もその認識だったので、これは絶対に表現を直した方がいいです。
・WebAPIはGaroonのみではなく、サイボウズOfficeでも使用できるようにしていただきたいです
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・以前は行先をホワイトボードに書いたり、朝礼でメンバーに伝えて、スマホでも確認できるようになり、突発的な外出でもどこにいっているのか分かるようになった。
・掲示板に対し「確認した」かどうかを判定したい場合に、ユーザーが自らボタンを押さないと未確認のままとなる機能があり、「内容を見たつもり」を防ぐことと、未読のメンバーへのフォローが同時にできるため、無駄なやり取りがなくなり、非常に効率化できました。
・会議室などの設備予約もサイボウスOfficeで管理することで、共有漏れによるバッティングなどが一切なくなった。
続きを開く
非公開ユーザー
ビル管理・オフィスサポート|その他一般職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
老舗のスケジューラー
グループウェア ,PC向けカレンダーアプリ/ソフト で利用
良いポイント
スケジューラー機能に特化して会社全体のツールとして使用しています。約20年近く利用しており「慣れ」の部分が大きいと思いますが、当時から大幅な変更なく親しみやすいスケジューラーだと思います。
改善してほしいポイント
他のメンバー複数人と自分のアポイントを調整しようとして、空き時間を確認するとき、同じ部署でないと並べて確認できないので時間がかかる点は何とか改善してほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
日々の勤務のスケジュールや会議・出張のスケジュール管理が作りやすく、会議室等の施設予約も社内で共有管理できます。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
情報伝達レベルの向上
グループウェア ,ワークフローシステム ,PC向けカレンダーアプリ/ソフト で利用
良いポイント
サイボウズデスクトップ、スマホアプリを全社的に利用して約4年になりますが、情報の伝達をよりスムーズに進めることができました。コロナ禍も相まって、離れた場所及びテキスト上でのやりとりが増えたことにより、いままでは口頭で伝えていた内容が伝えられない難しい側面が出てきました。この辺りはサイボウズの個人メッセージや掲示板を利用することでクリアできましたし、情報を残すこともできたので、過去に遡って確認することも容易になりました。また最近ではサイボウズのワークフロー機能を活用して、稟議の申請や有給休暇申請も始めましたが、こちらもスムーズに活用できてます。特に申請から承認の流れがわかりやすくていいです。
改善してほしいポイント
サイボウズアプリ(スマートフォン)利用時において、容易に全体のスケジュール確認が出来ないため、サイボウズPC画面を閲覧して使用している。
個人スケジュール(当日)に関しては、トップページ上で容易に確認できるので、そちらは有効的に活用しているが、週間の予定や従業員全体のスケジュール確認となると、苦手としている印象です。スマホアプリなので閲覧に限度はあると思いますが、この辺りも使えるようになるとより便利になると感じています。
また、スマホアプリ上で予定の登録が容易に出来ない点が不便です。アプリ→スケジュールを開いて登録となりますが、トップページ上などで容易にできれば使い勝手がいいと思います。こちらも現状はサイボウズPC画面を開いて登録してます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スケジュール管理内の施設登録機能を用いて、会社の社用車利用状況やPC、その他共通備品の管理を行なっています。営業職のため、特に車の配車管理は役立ってます。
社用車が現在2台しかないため、配車状況が見えないと混沌とします。サイボウズ上で利用時間から連日利用まで登録できるので、配車状況が見え、状況に応じてレンタカー等を手配できています。実際にその確認作業などの間接工数が低減できました。
続きを開く
非公開ユーザー
不動産売買|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
シンプルでわかりやすい
グループウェア ,PC向けカレンダーアプリ/ソフト で利用
良いポイント
全体的にシンプルでわかりやすいです。
スケジュール機能で、社員同士の予定や応接室の予約管理に使っています。
予定をグループごとに表示できるので、自分が把握したい予定が手軽に確認できます。
また、アプリの欄はカスタマイズできるので、別のSaaSへのリンクを置いており、プラットフォーム的な役割としても活用しています。
改善してほしいポイント
従業員の情報を扱っているので、そのままkintoneとの連携ができれば、マスタを改めて作成する手間がかからないと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社として、スケジュール管理をサイボウズで行っているため、全体が把握しやすい。
空き予定が一目でわかるので、打ち合わせの時間の調整などが、一度のラリーで可能になっている。
検討者へお勧めするポイント
似たシステムが多くありますが、見た目のわかりやすさという点での評価はかなり高いと思っています。
続きを開く
非公開ユーザー
介護・福祉|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
従業員のスケジュールが管理しやすい
グループウェア ,PC向けカレンダーアプリ/ソフト で利用
良いポイント
従業員全員がサイボウズを利用していますので、スケジュールを管理しやすく、会議や研修、打ち合わせ等で調整する際に、調整しやすい。
改善してほしいポイント
サイボウズを立ち上げたら、出勤となりますが、一度パソコンをシャットダウンしてしまった際、再度立ち上げると、一度退勤になっているので、修正をする手間がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
管理職会議を調整する際に、一人ひとりに電話で連絡調整をせずに、サイボウズのスケジュールを見てすぐに調整ができるので、とても助かる。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社内の共有ツールとして利用
グループウェア ,PC向けカレンダーアプリ/ソフト で利用
良いポイント
メール、訪問日報、掲示板、TODOリスト、スケジュールを主に利用。
使い始めて10年以上は経ちますが、社内共有は格段にしやすくなりました。
社外からも証明書登録をしていれば、携帯で閲覧が可能です。
客先訪問時に、対処方法を確認したり、解決先を社内に募ったりできるのが便利です。
改善してほしいポイント
メールはフォルダ管理ができますが、掲示板はフォルダ管理やお気に入り登録ができず、「トップに出す」しか管理できないのが難点。探すのに時間がかかってしまいます。
メールのキーワード検索に時間がかかります。
メールのフォルダの編集がわかりにくいです。
プロジェクト管理が使いにくく、あまり社内で機能しにくいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務ごとにスレッドを立てられ、リンクも貼れるので共有しやすいです。
例えば
「◯◯ 導入スレッド」
「◯◯ 受注案件スレッド」
など、同一ユーザーでも案件が複数ある場合には分けて利用します。
検討者へお勧めするポイント
自分用にメニューをカスタマイズすることができる点。
続きを開く
非公開ユーザー
萩テレビ株式会社|情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
初のグループウェア
グループウェア ,ワークフローシステム ,PC向けカレンダーアプリ/ソフト で利用
良いポイント
業務で利用する機能が集約されていてとても便利です。
具体的にはメール、社内メール、スケジュール管理、ワークフローなどが社内、外出先など場所を選ばず即座に確認できるようになり業務効率が格段にアップしました。
改善してほしいポイント
クラウド版を利用していますが、出勤・退勤の時間帯(9時前後、18時前後)でメール検索のサーバレスポンスが悪くなると感じる時があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
場所に囚われることなくワークフローや電話メモを確認できるのはとても便利です。
出先で処理できるため、帰社してから溜まった処理に時間を取られることがなくなりました。
続きを開く