サイボウズ Officeの評判・口コミ 全369件

time

サイボウズ Officeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (41)
    • 非公開

      (303)
    • 企業名のみ公開

      (25)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (114)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (61)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (245)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (99)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

改善活動に役立っています。

グループウェア,ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループウェアの基本的な機能が揃っています。
オンプレミスとクラウド版がありますが、コストや各社のポリシーで選択すれば良いと思います。
弊社では、ワークフローを使った各種申請やカスタムアプリを使用した弁当注文システムなど、業務改善に役立っています。
特に、カスタムアプリはExcelでは不得手なデータの共有が簡単・確実にできるので、プレミアム版がお薦めです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

上位製品のGaroonだとアクセス権の設定が細かくできるようですが、Officeだと、例えば、営業のスケジュールは他部署は見れないという設定が出来ないため、他部署には見せないためには「非公開」に設定するというちょっとした裏技が必要になります。
Garoonとの差別化ではあると思いますが、Officeも細かなアクセス権の設定があると良いと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

既出になりますが、データの共有・集約に役立っています。「これを開けば必要な情報がある」という状態までもっていくには労力と時間が必要ですが、弱めのルールのみにすることでみんなが使うというより使わないと仕事にならないツールになりました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

使っていない機能もいくつかあります。
全部使わなきゃと思うより、自社にあった機能だけを使う、足りない部分はカスタムアプリで作り込むか、他のサービスを利用するという割り切りが必要だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

発注ナビ株式会社|広告・販促|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

普通に良いです。

グループウェア,ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・自分を含めたグループを一覧にしてそれぞれの予定を確認できる。
・予定が項目ごとに色分けされており、視覚的に見やすい。
・複数人の予定をまとめて設定できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理の簡易さ

グループウェア,ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・スケジュール管理(ユーザー登録、施設登録)が簡単にできる
・他の人のスケジュールも調べたらすぐに確認することができる

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DX化を進めるための第一歩として適切な選択と思います。

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Web完結でスケジュール、メール、ワークフロー、掲示板とプランにもよりますがカスタムアプリ(Web型データベース)が利用でき、企業のDXを進めるにあたっては頼りになる存在です。
総務部門とIT部門で協力して、運用を合わせられるようデザイン設計を行い、管理職がそれなりのIT活用スキルがあれば、様々な業務に活用できるようになります。
ただしカスタムアプリはkintoneほど融通は効かず、見た目も綺麗ではありませんが、DXがほとんど進まない企業のエクセル管理の代替は出来ます。
※マクロなどを活用できるレベルの企業の場合はkintoneのほうが良いと思います。
また、社内で使っている申請文書のフォーマットが、なぜその形式なのか?を理解できない事務担当者がいる場合は前提条件の理解に苦労するかと思います。
なぜDXが進まないのか?を正確に理解できた企業には、とても頼りになるサービスです。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のスケジュール共有に

グループウェアで利用

良いポイント

社内メンバー全員を登録し情報共有に利用しています。
メンバーによっては出張、来客やミーティングが多いので、メンバーのスケジュール管理はもちろん、メンバー間での情報共有に役立っています。異なる部署や席が離れたメンバーのスケジュールもすぐに確認ができるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

知名度の高いグループウェア

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グループウェアに必要な機能(スケジュール管理、掲示板、メッセージ)がある
・ワークフローの機能が標準で搭載されている

その理由
・スケジュール管理、掲示板、メッセージなどの機能が直感的にわかりやすく、使いやすい
・他社ワークフロー製品を購入する必要がない

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今や欠かせない

グループウェアで利用

良いポイント

そもそもグループでのスケジュール共有システムは使用していなかったため、導入することで画期的な変化をもたらしました。今まではホワイトボードのみでしか管理出来ていなかった情報がどこからでも入力、確認できるようになりました。

続きを開く

西山 依里

株式会社ファーストステージ|不動産売買|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全社的に、活用しています!

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

スケジュールや掲示板など、全社員が閲覧できる機能が充実しているので、情報交換や案内などに幅広く活用しています!

スケジュールは色分けなどもできるので、一目でどんな予定が入っているのかもわかりやすいので、とても便利です♪

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めて導入するグループウェアに最適

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルなUI
・最初から使えるパッケージもなかなか便利
 トップページもある程度カスタムが可能
・カスタムアプリでちょい足し機能が簡単に作成できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単管理で痒い所に手が届かないが要点は抑えてるグループウェア

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Microsoft365やGoogle Workspaceに比べ、簡単に権限付与やアカウント追加が可能です。
特にカスタムアプリは「帳票発行管理」や「機器管理」といった番号に紐付けて管理するものに対しては、
Excelで管理するよりも勝手な編集がされない等で大変簡単に管理ができるようになります。
メールや申請、スケジュールの共有等、社内外問わず使えるので、
費用の割には汎用性が高い作りでお勧めです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!