生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
生成AIプラットフォーム「neoAI Chat」で作成したAIアシスタントをdesknet's NEOから利用できます。
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

desknet's NEOの評判・口コミ 全333件

time

desknet's NEOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (276)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (24)
    • IT・広告・マスコミ

      (94)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (8)
    • 製造・機械

      (59)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (169)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (126)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

山川 昭一

株式会社SHINDO|繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能十分で、コスパに優れる

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

オンプレでの利用なので、1ユーザーあたりのコスパは、とても優れる
安価だからと言って、機能が不足しているということもないので、ずっと継続利用している

改善してほしいポイント

代理で、他の人のスケジュールを変更したくてもできない
他人は変更できない仕様が必要なこともあると思うが、設定次第で許可できると、柔軟性が上がるかな

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで、致命的な機能不足がなく、スケジュール機能で「こうだったらいいな」と思うことを要望したら、それがマイナーバージョンアップ時に盛り込まれたことで、とても使いやすくなった

検討者へお勧めするポイント

機能的に、他製品より劣ると思うところがなく、コスパが優れる
内容によっては、要望すれば、その要望がバージョンアップ時に盛り込まれることもある
私の要望が盛り込まれた時は、一気に親近感を覚えた程うれしかった

閉じる

山本 翔太

平野通信機材(株)|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有の有効化

グループウェアで利用

良いポイント

この製品のおかげで、スケジュール管理、設備予約など、チームや社内全体で情報共有がしやすくなりました。
回覧や電子会議室を使用し、社内通知にもおおいに役立っております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手厚いサポートとあたりまえの機能に感謝

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

ポータルサイト的なグループウェアは他社にもありもちろんそれらも有用なのだと思うが、desknet's NEOの良いところはサポートの継続性と柔軟性にあると思う。
基本的な機能としては揃っていてそれだけなら他社との差別化ができているかというと難しいのですが、継続的にバージョンアップを進めており、気づいていなかったけれどそこ確かに欲しかったな!というかゆいところに手が届く機能をいつの間にか実装してくれたかと思えば、以前〇〇はできますか?〇〇な機能って実装されますか?といった質問をしていた内容が取り入れられることもあって、それに気づいた時は嬉しく思う。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他モノづくり関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価で使いやすく、ペーパレス化を加速

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

フリーのグループウェアから乗り換えました。
オンプレ版のインストールはインストーラを実行し指示にしたがっていくだけ。初期設定も少しヘルプを見る程度で自社で実施できました。バージョンアップも同様であり、システムが使われていない日時帯に作業する必要はありますが、自社で1~3時間/回でおこなえています。最小限の費用でメーカーサポートのある信頼性の高いツールを導入できました。
運用面では、操作性が良く直感的に使えているようで、利用者教育など特にしませんでしたが、システム管理者への問い合わせもほとんどありません。
最初は限定的な部署での利用でしたが、利用希望が増え自然に全社利用となりました。
良く使われているのはスケジュール、ToDo、WEBメール、設備予約、回覧・レポート、ワークフロー、文書管理、インフォメーションで、「こんな書類を文書管理で共有できないか」のように自発的に利用しようとされており、最近では服務届や出張申請もワークフロー+AppSuiteで実現。なんでも紙管理だった社内のペーパレス化が一気に加速している実感があります。
クラウド版だと更に簡単に導入・運用可能だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品・酒屋|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

低コストで情報一元化

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

1名単位で導入でき、少人数の当社でも無駄なお金をかけることなく導入できました。操作方法や設定方法はたくさん動画がでているので、それらを参考に問題なく設定できました。1点設定方法で分からないことがあった時はメールで問い合わせましたが、すぐにわかりやすいお返事をいただけました。画面のカスタムが自在にできて自分・会社好みに仕上げられるので、これまで使っていたシステム等に近い形で使えるのもよかったです。これまで他社のチャットツールでやり取りしていた情報が、どうしても埋もれてしまうことがありましたが、一定のルールを設定しdesknet'sNEOに集約、目当ての情報を探す時間がなくなりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

三桜商事株式会社|食料品・酒屋|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイボウズofficeからの移行

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サイボウズofficeに比べ、機能が豊富だったので移行しました。
特にワークフロー部分の使い勝手が上がって満足しています。

その理由
・単価もappsuiteとセットで契約することでkintoneに比べ遥かに安価に利用できます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社山口製作所|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に構築出来る

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グループウェアの製品の中ではランニングコストが安く導入しやすい
・安定して稼働している
・トラブルが少ない
・他のグループウェアと比べても機能はしっかりしている。

続きを開く

徳永 篤

株式会社 岩崎食品|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有がより確実に

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

グループウェアは数多くありますが、いろいろと試用した結果、一番感触が良かったため使い始めました。
各アプリの操作が、ほとんど同じ仕様に揃っているため、パソコンが苦手なメンバーでも、少し使っていればすぐに慣れ使えるようになっています。
APPSuiteというノーコードで業務アプリが作成できる追加機能があり、連携して使用でき、
別々に起動する必要もなく、グループウェア上でまとめて共有できるのは非常に良い機能だと思います。
基本的な機能は網羅したうえで、アップデートで新しい機能も増え続けているので、これからさらに使いやすくなるように期待しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

職場内の作業の流れが可視化させるようになりました

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

これまでは伺書を書類で回しておりましたが、デスクネッツのワークフロー機能を使うことで印刷することなくスピーディーに確認いただけるようになりました。また、自分以外のスケジュールにも簡単に入力でき便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインストレージの共有機能が実装されて便利さが増した

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

今回新しい機能として、オンラインストレージの共有機能が追加されました。
今更という感じもしますが、ワークフローやメールウェアなど、業務の基幹的な役割をになっているアプリケーションなので、このアプリひとつで業務のすべてが完結でき、より便利になりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!