生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
生成AIプラットフォーム「neoAI Chat」で作成したAIアシスタントをdesknet's NEOから利用できます。
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

desknet's NEOの評判・口コミ 全333件

time

desknet's NEOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (276)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (24)
    • IT・広告・マスコミ

      (94)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (8)
    • 製造・機械

      (59)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (169)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (126)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

可能性を秘めたポータルサイト

グループウェアで利用

良いポイント

・会社のポータルサイトとして広く活用可能。従業員同士の会話、予定管理、プロジェクト管理、リマインド、タイムカード、社内インフォの掲示など、極端な話、このシステムがあれば従業員の業務管理が完結する。
・個人ごとに任意のホーム画面を作成可能であるため、こだわりをもってポータルサイトの作り込みができる。

改善してほしいポイント

・他の従業員のスケジュールを確認する際に所属組織からの検索が必要。入社間もない場合であれば確認が難しい仕様。個人名での特定検索ができれば解決できると思われる。
・いい意味でも悪い意味でもアナログ的なデザイン設計。何も手を加えないと旧時代的な印象。もっとスマートな画面だと利用者も増えるのではないか。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・従業員のスケジュール確認やプロジェクト管理等の従来であれば複数のシステムを用いていた業務について、1つのプラットフォームで実行することが可能となった。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

程よいグループウェア

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

この製品で主に使っているのはスケジュール共有、インフォメーション(一斉配信機能)、文章管理(ストレージ)、Appsuite(ローコードアプリ機能)、ポータル機能です。
スケジュール、インフォ、文章管理はよくある機能ですが、Appsuiteでエクセルや紙で行っていた業務を簡易的なデータベースにすることで簡単にリレーションが結べたり、同時編集が出来るようになりました。その他にもデータが追加されると自動でメールで通知する機能などかゆいところに手が届く機能が搭載されているので業務効率化にとても役立っています。
また、ポータル機能についても社内でSaas利用が増えるとどこに何があるかわからないという事が発生しますが、グループウェア内にポータルがある事で業務の中心がグループウェアになり、無駄な操作が全社的に省けました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理に便利

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・組織全員を部署毎に分けて日々のスケジュールを全員が登録する運用により、日程調整がしやすい
・登録したスケジュールがドラッグアンドドロップで動かせるので便利
その理由
・スケジュールが個々に登録しているので、逐一本人に聞く手間が省けるところ
・見栄えがよいので各自のスケジュールが把握しやすい

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

desknet’s NEOを使ってみて感じた事

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・部門設定により部内全員のスケジュールが一覧で確認出来るので、いちいち確認する必要がなくなった
・回覧、アンケートが配信出来て且つ回答可否、返事が一覧で確認出来るので確認する必要が無い点と回答についても発信者しか知られたく無い時の対応方法もある点
・伝言が電話があった時に利用出来る為、手書きの電話メモが不要
・ワークフローで申請経路がパターン化出来るので都度経路を設定する必要がない点
・スケジュールからも設備予約出来るので予約もれがなくなる
等多種に渡ります

続きを開く
矢部 恒夫

矢部 恒夫

広島修道大学|大学|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

なんでも出来るグループウェア

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

さまざまなことが可能なグループウェアで、デスクワークで必要な機能はほとんどが搭載されている。各個人の予定をメンバー間で共有できるスケジュール機能や、ToDoリストを使ってしなければならない業務を可視化できるのが便利。またインフォメーションでは知らせたい人を選んでお知らせを流すこともできるし、公用車や会議室の予約もオンラインで可能になったため、ペーパーレス化が実現できる。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コストパフォーマンスに優れたグループウエア

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

オンプレ版を利用しています。 スケジュール情報の共有が容易に出来ることとワークフロー機能が標準で使えるのが良いです。 情報共有はアクセス権設定が可能なので、特定のグループ、人に対して共有することが出来ます。 ワークフローは簡易なものですが、最低限の機能(承認・確認・差戻等)は実装されていますので、高価なワークフローを購入することなく、お手軽に稟議申請や支払い申請等のワークフローシステムを導入できます。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすく使いやすいグループウェアです

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

巷によくあるグループウェアですが、ユーザー管理が比較的簡単で且つ
一通りの機能を有するよくできたツールだと思います。

画面自体の造り込みも可能で、文字の大きさや色、ボタンや入力項目の大きさや種類など
かなり自由度が高く、ホーム画面のレイアウトなどの見やすい配置や外部へのリンクの設定、
外部メールを使った各種配信や造り込んだワークフローからの通知メールの送信などもできるので、
これ一つあれば、共通文書の管理や公開、稟議決裁などのワークフロー、部署ごとのスケジュール管理、
共有物の貸し出し管理、災害時の安否確認のための一斉メール配信等組織として必要な事は一通りできます。

また、ユーザー側でもある程度画面などをカスタマイズできるので、
ユーザーが使いやすいようにある程度見栄えを変えることもできます。

これら以外に、とても良いなと思うところは、
カスタマイズには対応していないようですが、代わりに利用ユーザーの意見を積極的にヒヤリングして、
システム自体を改善していっているところです。
利用者としては、何かの折に困っていたことが解決されることがあり、とても助かっています。
(但し、逆パターンもあるかもしれませんが)

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務のスケジュール管理が簡単にできる!

グループウェアで利用

良いポイント

日々のスケジュール管理が細やかにできます。特に、スケジュールの同期をできるのはもちろん、スケジュールのメモ欄へ資料なども添付ができるので、資料を送るためだけの余計なメールの作成が不要になるところが気に入っています。また、スケジュールのアラーム機能もあるので、遅れてはいけない予定などは事前に5分前等にEメールを送ることができるのも非常にユーザー目線でいいなと思います。

指定した複数人数のスケジュールを一覧で見ることができるのですが、全員の空いている時間を探したりするのに非常に便利でよく使っています。

続きを開く
高山 憲二

高山 憲二

岡山中地区保護司会|組合・団体・協会|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいグループウェア

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

メールの送受信はもちろんのこと、文書管理や共用施設の予約、全体にお知らせを流したいときのインフォメーション、上役に承認を求めるワークフローなど、ビジネスシーンで必要なことはほとんど搭載されているグループウェアで、デスクワークに必要な大抵の機能が揃っています。操作性や視認性もよいのが特徴で、また画面のカスタマイズも可能なため、自分の使いやすいようにアレンジすることができます。スマホでもパソコンでも端末を選ばずアクセスできるのもいいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内業務効率化を容易に実現

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

使用していて一番に感じることは”使いやすい”という点です。
社員が各アカウントにて使用していますが、基本的な不明点はユーザーズマニュアルを参照し、解決できるようになっています。
その為、操作説明の時間を取る必要が無く、スムーズに運用開始が出来ました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!