非公開ユーザー
その他製造業|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
可能性を秘めたポータルサイト
グループウェアで利用
良いポイント
・会社のポータルサイトとして広く活用可能。従業員同士の会話、予定管理、プロジェクト管理、リマインド、タイムカード、社内インフォの掲示など、極端な話、このシステムがあれば従業員の業務管理が完結する。
・個人ごとに任意のホーム画面を作成可能であるため、こだわりをもってポータルサイトの作り込みができる。
改善してほしいポイント
・他の従業員のスケジュールを確認する際に所属組織からの検索が必要。入社間もない場合であれば確認が難しい仕様。個人名での特定検索ができれば解決できると思われる。
・いい意味でも悪い意味でもアナログ的なデザイン設計。何も手を加えないと旧時代的な印象。もっとスマートな画面だと利用者も増えるのではないか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・従業員のスケジュール確認やプロジェクト管理等の従来であれば複数のシステムを用いていた業務について、1つのプラットフォームで実行することが可能となった。
閉じる
非公開ユーザー
一般機械|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
程よいグループウェア
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
この製品で主に使っているのはスケジュール共有、インフォメーション(一斉配信機能)、文章管理(ストレージ)、Appsuite(ローコードアプリ機能)、ポータル機能です。
スケジュール、インフォ、文章管理はよくある機能ですが、Appsuiteでエクセルや紙で行っていた業務を簡易的なデータベースにすることで簡単にリレーションが結べたり、同時編集が出来るようになりました。その他にもデータが追加されると自動でメールで通知する機能などかゆいところに手が届く機能が搭載されているので業務効率化にとても役立っています。
また、ポータル機能についても社内でSaas利用が増えるとどこに何があるかわからないという事が発生しますが、グループウェア内にポータルがある事で業務の中心がグループウェアになり、無駄な操作が全社的に省けました。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ワークフローの管理が複雑で別途管理表の作成が必要。
・稀にワークフローのフォームがキャッシュの問題で正しく読み込まれないまま申請される事がある。(必要項目が無かったり、前回申請した添付ファイルにすり替わっていたり)
・組織改編用の機能として所属やユーザー情報の予約変更機能が欲しい。
・ロゴのすぐ下に検索ウインドウがあるが、UIが悪くてユーザーのほどんどが検索ウインドウだと気付かずにいた。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スケジュールの情報共有がスムーズになりました。
管理部からのお知らせはデスクネッツで行われるため、全社的に「デスクネッツを確認しておけば問題ない」という認識が普及した。
いろんな機能が搭載されているので、課題解決にシステムを検討する場合もまずは「デスクネッツで出来ないか?」を検討してもらえるようになった。
検討者へお勧めするポイント
Appsuiteとの相乗効果でデスクネッツを開いている時間が増え、活用がさらに加速しておすすめです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
スケジュール管理に便利
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・組織全員を部署毎に分けて日々のスケジュールを全員が登録する運用により、日程調整がしやすい
・登録したスケジュールがドラッグアンドドロップで動かせるので便利
その理由
・スケジュールが個々に登録しているので、逐一本人に聞く手間が省けるところ
・見栄えがよいので各自のスケジュールが把握しやすい
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・個々のプロファイル登録できる項目を自由に増やせるようにしたい
・スケジュールのアイコンを自由に増やせるようにしたい
・スケジュールで登録した会議について、そのスケジュールを開かなくても開催場所が分かるようにしたい
その理由
・利用者管理している情報をデスクネッツ側に持てるようになるとさらに組織全体での情報共有がしやすくなる
・スケジュールでアイコンが活用できれば視覚的に予定が把握しやすくなる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・会議の日程調整に無駄な手間や時間がかかっている
・他部署の方が在席かどうか確認に手間取る
課題に貢献した機能・ポイント
・スケジュールを組織全員が登録するようにした結果、そのスケジュールを開催者が見るだけで調整しやすくなった
・電話で在席しているか確認しなくてもスケジュールを確認するだけで把握できるようになり手間が減った
検討者へお勧めするポイント
その他の機能で設備予約も便利、また紙削減でワークフロー機能も有効
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
desknet’s NEOを使ってみて感じた事
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
・部門設定により部内全員のスケジュールが一覧で確認出来るので、いちいち確認する必要がなくなった
・回覧、アンケートが配信出来て且つ回答可否、返事が一覧で確認出来るので確認する必要が無い点と回答についても発信者しか知られたく無い時の対応方法もある点
・伝言が電話があった時に利用出来る為、手書きの電話メモが不要
・ワークフローで申請経路がパターン化出来るので都度経路を設定する必要がない点
・スケジュールからも設備予約出来るので予約もれがなくなる
等多種に渡ります
改善してほしいポイント
・他のメニューは利用方法が何となく分かり利用出来ているのですが、プロジェクト管理の利用方法が分かりづらく典型的なテンプレート等があると便利なのとネットでも確認出来るところがあれば利用していくと思われます[現状は別資料で管理されている]
・個人のレイアウトで色々なメニュー配置出来るのは良いのですが、枠の大きさのちょうせいが出来ない為、無駄な空白が出来てしまう点
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
○メニュー内の項目を利用することにより、個人の行動・設備予約状況・所在確認等が出来るので、グループ内で何時打合せ等が出来るかの候補日時が分かり易い点
○関係者に口頭で確認する必要がない為、1日に数分~数10分の時間短縮があると思われる
検討者へお勧めするポイント
他のメニューは利用者全員が必ず入力していないと意味がないですが、回覧・レポートに関しては逆に反応が無い人の確認が出来るので全員に確認するが無い点
続きを開く
矢部 恒夫
広島修道大学|大学|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
なんでも出来るグループウェア
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
さまざまなことが可能なグループウェアで、デスクワークで必要な機能はほとんどが搭載されている。各個人の予定をメンバー間で共有できるスケジュール機能や、ToDoリストを使ってしなければならない業務を可視化できるのが便利。またインフォメーションでは知らせたい人を選んでお知らせを流すこともできるし、公用車や会議室の予約もオンラインで可能になったため、ペーパーレス化が実現できる。
改善してほしいポイント
メールを一括して送信する際に、所属部署から相手を一人ずつ探して、入力せねばならず、非常に不便である。グループで一括送信する機能が欲しい。また既読済みのインフォメーションを削除する機能も実装してほしい。いつまでも古いお知らせが残って煩わしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
大学では教授会のほか、運営会議や評議委員会などさまざまな会合があり、その都度膨大な紙の資料が配られ、その保管場所に困るくらいだったが、このグループウェアを用いるようになってから文書管理機能を用いて、オンライン上に保存することになった。また業務依頼書などもこれまで紙で行っていたものをワークフロー機能を使って電子化できるようになり、業務のデジタル化に貢献してくれている。
検討者へお勧めするポイント
いろんなことをやってくれるグループウェアですね。
続きを開く
非公開ユーザー
進学塾・学習塾|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
コストパフォーマンスに優れたグループウエア
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
オンプレ版を利用しています。 スケジュール情報の共有が容易に出来ることとワークフロー機能が標準で使えるのが良いです。 情報共有はアクセス権設定が可能なので、特定のグループ、人に対して共有することが出来ます。 ワークフローは簡易なものですが、最低限の機能(承認・確認・差戻等)は実装されていますので、高価なワークフローを購入することなく、お手軽に稟議申請や支払い申請等のワークフローシステムを導入できます。
改善してほしいポイント
ネットワークの状況によると思いますが、画面のレスポンスが少し悪いと感じます。特に入力済のスケジュール項目を開く時の反応が少し気になります。 又、各アイコンや項目の名称変更や設定のデフォルト値を任意にコントロール出来たら便利かと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前使っていたグループウエアのバージョンアップ費用が高額で困っていたところ、ベンダーの担当員からのお勧めで本製品を知りました。 価格は圧倒的に安く、機能的には社内メールが使えれば良かったので導入を決めました。 年額保守費も安いので、経費的に助かります。 又、以前は独自に消耗品注文アプリやスケジュールアプリを自社で開発してユーザーに提供していましたが、本製品の標準機能で十分に代替出来たことで、独自アプリの開発や維持という業務をなくすことが出来ました。
検討者へお勧めするポイント
コストパフォーマンスの高さと運用管理の容易さ
続きを開く
非公開ユーザー
専門学校|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
わかりやすく使いやすいグループウェアです
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
巷によくあるグループウェアですが、ユーザー管理が比較的簡単で且つ
一通りの機能を有するよくできたツールだと思います。
画面自体の造り込みも可能で、文字の大きさや色、ボタンや入力項目の大きさや種類など
かなり自由度が高く、ホーム画面のレイアウトなどの見やすい配置や外部へのリンクの設定、
外部メールを使った各種配信や造り込んだワークフローからの通知メールの送信などもできるので、
これ一つあれば、共通文書の管理や公開、稟議決裁などのワークフロー、部署ごとのスケジュール管理、
共有物の貸し出し管理、災害時の安否確認のための一斉メール配信等組織として必要な事は一通りできます。
また、ユーザー側でもある程度画面などをカスタマイズできるので、
ユーザーが使いやすいようにある程度見栄えを変えることもできます。
これら以外に、とても良いなと思うところは、
カスタマイズには対応していないようですが、代わりに利用ユーザーの意見を積極的にヒヤリングして、
システム自体を改善していっているところです。
利用者としては、何かの折に困っていたことが解決されることがあり、とても助かっています。
(但し、逆パターンもあるかもしれませんが)
改善してほしいポイント
サポートも良いので、そこまで詳しくなる必要はないと思いますが、
やはり管理者とある程度造り込める人(同一人でも構わないので)がいないと
本当の意味で活用するのは難しいかもしれません。
そのあたりを、スポットでも良いので丸投げできるところがあれば、
それでもかまわないとは思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は某有名グループウェアを使っていましたが、残念ながらサポートがいまいちで
運用の手間が増えたので乗り換えました。
基本的にできることはそんなに変わらなかったのですが、
分かりやすさとサポートの手厚さはこちらの方が良いかと思います。
検討者へお勧めするポイント
300~500名規模であればまったく問題ないですが、それ以上についてはメーカーに相談していただいた方が良いかもしれません(問題ないとは思いますが)。
機能的には先に書いた通り、会社における社員が運用する必要のある事は大体網羅していると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
業務のスケジュール管理が簡単にできる!
グループウェアで利用
良いポイント
日々のスケジュール管理が細やかにできます。特に、スケジュールの同期をできるのはもちろん、スケジュールのメモ欄へ資料なども添付ができるので、資料を送るためだけの余計なメールの作成が不要になるところが気に入っています。また、スケジュールのアラーム機能もあるので、遅れてはいけない予定などは事前に5分前等にEメールを送ることができるのも非常にユーザー目線でいいなと思います。
指定した複数人数のスケジュールを一覧で見ることができるのですが、全員の空いている時間を探したりするのに非常に便利でよく使っています。
改善してほしいポイント
スマートフォンから見たときに、自分のスケジュールは見やすいのですが、他のメンバーのスケジュールを見るのに、結構手順が面倒だなと感じます。他のメンバーのスケジュール選択をもっと簡単にしてもらえると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スケジュール管理するだけでなく、資料の添付等もできるので、会議準備にかける時間が短くなりました。(会議内容や資料はスケジュールのメモ欄を見てください、の一言で済む)
検討者へお勧めするポイント
簡単にスケジュール管理ができ、自分だけでなくチームメンバーのスケジュール管理や同期もスムーズにできるおすすめシステムです!
続きを開く
高山 憲二
岡山中地区保護司会|組合・団体・協会|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
使いやすいグループウェア
グループウェア,ワークフローシステムで利用
良いポイント
メールの送受信はもちろんのこと、文書管理や共用施設の予約、全体にお知らせを流したいときのインフォメーション、上役に承認を求めるワークフローなど、ビジネスシーンで必要なことはほとんど搭載されているグループウェアで、デスクワークに必要な大抵の機能が揃っています。操作性や視認性もよいのが特徴で、また画面のカスタマイズも可能なため、自分の使いやすいようにアレンジすることができます。スマホでもパソコンでも端末を選ばずアクセスできるのもいいですね。
改善してほしいポイント
決裁をもらうときのワークフローの手順が大変分かりにくく、最初は苦労しました。メール操作ではアドレス帳からメールアドレスを引っ張ってくるのが大変面倒です。もう少しシンプルにしてもいいと思います。またアラーム機能は全く使っていませんね。改善の余地はあると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会議録の分厚いファイルをいかに保存するか、文書管理が課題だったのですが、このグループウェアを採用してからはPDFにしたものを保存するようになり、ファイルの置き場所に困ることはなくなりました。またアンケート機能では簡単にアンケートを作ることができるので、健康管理の調査などに使っています。またお知らせを流す際にはインフォメーション機能が大変便利で、重宝しています。それまで手作業でやっていたことがすべてデジタル化された印象で、業務効率のアップに貢献してくれています。
検討者へお勧めするポイント
非常に使いやすいグループウェアです
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内業務効率化を容易に実現
グループウェア,ワークフローシステムで利用
良いポイント
使用していて一番に感じることは”使いやすい”という点です。
社員が各アカウントにて使用していますが、基本的な不明点はユーザーズマニュアルを参照し、解決できるようになっています。
その為、操作説明の時間を取る必要が無く、スムーズに運用開始が出来ました。
改善してほしいポイント
ワークフローにて承認されても、メールでの通知が申請者のみであるため、
通知機能を個別に設定する機能が有ったら尚スピーディに作業が出来ると感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
本製品を導入するまでは、紙の書類にて申請作業を行っていたが、導入後から全てペーパーレスにて
申請作業が完結するようになりました。
また、スケジュールの共有にて同案件のメンバーの作業予定が容易に共有でき、
インフォメーション機能により一斉に情報の周知が可能となっています。
続きを開く