生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
生成AIプラットフォーム「neoAI Chat」で作成したAIアシスタントをdesknet's NEOから利用できます。
生成AI機能満足度
2.3
3
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

desknet's NEOの評判・口コミ 全346件

time

desknet's NEOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (290)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (95)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (63)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (177)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (128)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

はじめてでも使いやすいグループウェア

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

始めて触ったグループウェアがdesknet's NEOでしたがリテラシーがない状態でも少し説明を聞けば直感的に操作できるUIだったのですぐに慣れることが出来ました。
他に導入しているツールにそのままアクセスできたりカスタマイズ性が高いのも魅力的だと思いました。

改善してほしいポイント

・メール機能のUIが見づらいのと操作しづらいです。
・スケジュール機能利用時にグループメンバーが多いと2P目になるのですが、一見して気付き辛く一人のユーザをずっと探してしまうことがあります。。。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・全社間での情報共有に使うことが主な利用シーンですが、社内ルールやフローで分からないことがあった時は誰かに聞かずとも大抵desknet's NEOで確認することができるのでツール自体の操作性も含めてコミュニケーションコストはかなり削減で来ていると感じます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々な機能があり、使いやすい

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

今の会社で働いて初めて「グループウェア」を使いました。
初見では正直難しい部分もありましたが、アイコンがあるので慣れるのは早かったと思います。
また、価格帯も安いという理由からdesknet's NEOの導入を決めたそうです。
500人以上いる会社なのでそういう点も大事だな、と思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

組合・団体・協会|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初めてでもわかりやすく使いやすいグループウェア

グループウェアで利用

良いポイント

・初めて使う人にもわかりやすいUIと、マニュアルを見なくても基本操作ができるシンプルさがよい
・機能が盛りだくさんではあるが、カスタマイズや機能のオンオフが簡単にできるので、管理者としても運用しやすい
(現在主に使用している機能は、スケジュール、設備予約、ワークフロー、文書管理、プレゼンス)
・Microsoft365と連携ができるため、desknet's NEO用のアカウントを特に作成せずに利用ができ、ユーザーにとっても管理者にとってもアカウント管理が楽
・ポータル画面に必要なショートカット等を自由に配置できるのがよい
(現状はM365のOutlookやTeams等に遷移できるアイコンを配置)
・クラウド版を使用しているが、アップデートは自動で行われるので、管理者の手間がかからない

続きを開く

非公開ユーザー

パルプ・紙|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コストパフォーマンスが高いグループウェア

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

各自が自分のスケジュールを登録・管理することで仕事の整理ができ、外出時にもスマホで簡単に他のメンバーのスケジュールを確認でき作業の効率化につながっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システムはわかりやすい

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

主に、スケジュール・設備予約・ワークフロー・インフォメーション・文書管理を利用中
どの機能も直感的でわかりやすいため、利用者には1時間程度レクチャーするだけで、すぐに使用を始められる。
管理者側の機能もできること・できないことが明確でわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部署間での協議や情報共有等に活用しています

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

電子会議室・インフォメーション・回覧レポート・ダイレクトメッセージなど、さまざまな機能があり、例えば、電子会議室ではユーザー同士でやりとりをするような協議に、インフォメーションでは全体に周知したいお知らせに使うなど機能ごとに使い分けて使うと便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|その他情報システム関連職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員全員での業務共有できるグループウェア

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
グループウェア専用ソフトでの利便性。社員間での共有事項の確認・周知。
ヘルプデスクも親切で解りやすく教示頂けますので良いです。

その理由
他社ソフトは使用したことは無く機能違いは不明なのですが、desknet's NEOについてはスケジュール管理はもとより外注業者を登録することにより、その協力業者様への指示及び現場通達も可能でありかなり利便性が良く重宝しています。
又スケジュール管理のみに留まらず他アプリを併用することの拡張性も良いと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

程よいグループウェア

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

この製品で主に使っているのはスケジュール共有、インフォメーション(一斉配信機能)、文章管理(ストレージ)、Appsuite(ローコードアプリ機能)、ポータル機能です。
スケジュール、インフォ、文章管理はよくある機能ですが、Appsuiteでエクセルや紙で行っていた業務を簡易的なデータベースにすることで簡単にリレーションが結べたり、同時編集が出来るようになりました。その他にもデータが追加されると自動でメールで通知する機能などかゆいところに手が届く機能が搭載されているので業務効率化にとても役立っています。
また、ポータル機能についても社内でSaas利用が増えるとどこに何があるかわからないという事が発生しますが、グループウェア内にポータルがある事で業務の中心がグループウェアになり、無駄な操作が全社的に省けました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理に便利

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・組織全員を部署毎に分けて日々のスケジュールを全員が登録する運用により、日程調整がしやすい
・登録したスケジュールがドラッグアンドドロップで動かせるので便利
その理由
・スケジュールが個々に登録しているので、逐一本人に聞く手間が省けるところ
・見栄えがよいので各自のスケジュールが把握しやすい

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

desknet’s NEOを使ってみて感じた事

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・部門設定により部内全員のスケジュールが一覧で確認出来るので、いちいち確認する必要がなくなった
・回覧、アンケートが配信出来て且つ回答可否、返事が一覧で確認出来るので確認する必要が無い点と回答についても発信者しか知られたく無い時の対応方法もある点
・伝言が電話があった時に利用出来る為、手書きの電話メモが不要
・ワークフローで申請経路がパターン化出来るので都度経路を設定する必要がない点
・スケジュールからも設備予約出来るので予約もれがなくなる
等多種に渡ります

続きを開く

ITreviewに参加しよう!