生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
生成AIプラットフォーム「neoAI Chat」で作成したAIアシスタントをdesknet's NEOから利用できます。
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

desknet's NEOの評判・口コミ 全333件

time

desknet's NEOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (276)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (24)
    • IT・広告・マスコミ

      (94)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (8)
    • 製造・機械

      (59)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (169)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (126)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社C・B・H|食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

可能性が広がります

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

各人のスケジュールやインフォメーションなどさまざまなモノが共有できるためメールを送ったりする手間が省ける。

改善してほしいポイント

メールアドレスの共有のやり方がわかりづらいのと、分類の仕方が見づらいのが欠点でしょうか。他にはスケジュールの入力欄にシフトを入れられる欄があると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内での文書の回覧がワークフローから可能なので、例えば稟議書などをあげた場合に事業所が別の者同士でもスムーズに回覧が出来るため、今までより格段にスピーディーに稟議がおりるため次のステップ(実行)に移りやすくてかなり助かる。また、回覧状況も確認できるため進捗状況(どこで止まっているか)を確認できるのも仕事を進めていくうえでメリットである。

閉じる

非公開ユーザー

OctFactory合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ポータルとして利用すると便利

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スケジュール管理、メール、お知らせ、文書管理と機能が豊富で、PCログイン時のポータルとして利用すると、その画面だけで仕事が完了するので便利

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社エステック|その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

長年使用しているグループウェア

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

私が入社した段階(2008年)にはすでに導入されており、以来バージョンアップを繰り返し利用しています。
10年以上使用して、不便に感じたところはありません。
スケジュールを月間で表示した際の見やすさが、特に気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

desknet's NEOで便利だと感じている機能

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

・ポータルにURL等を設定できる
ポータルに社内HPやよくアクセスするURLを設定でき、そこから一発でそのURL先に飛べるのは非常に良いと感じている。特に、desknet's NEOのポータルはよく使う(ログインした際にも一番最初に現れる画面)ので、ポータルにURLを設定できるのは便利である。URL以外にも設定できる項目が多いため、用途に合わせてポータルをカスタマイズしていけば、非常胃使いやすいグループウェアにすることができる。
・使う機能を厳選できる
desknet's NEOには不要だと感じる機能もあるが、その機能を非表示にすることができるため、無駄にアクセスしてしまったりなどと無駄なストレスと感じることがないのは非常に良い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の各種申請がスピーディに行われるようになった

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

ワークフローの機能を使うことで、今まで紙ベースだった申請の承認が迅速に行われるようになった。
社外からでも申請・承認が出来るので柔軟に対応出来できる。
組織変更や退職などによって承認者や経路が変更になっても手間がかからず、変更可能なのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

費用対効果は抜群、しかし物足りない箇所はある

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

①「回覧」が便利。回覧板の通知が出せて、添付ファイルも選べるような機能。
・メールでは表現しにくい表が使用可能。
・Excelをそのまま貼り付けられる機能もありがたい。
・同時に複数人に送付でき、送付先の各自が返したコメントも回覧を送った人・送られた人の全員が確認できる。

②ベーシックな機能ながらワークフローが使いやすい。
・感覚的に分かる使用方法。新入社員の教育の手間も最小限で済む。
・コメント付きで承認、否認できる機能。

③自分用にカスタムできるトップページ
・各自の役割に合わせて自分のページを作成できる。
・カスタム方法も非常に分かりやすく、教育の手間が発生しない。

④ベーシックな機能ながらスケジュール・設備予約が便利。
・設備予約により、限りある社内資産を計画的に活用できる。
・スケジュールにより、全員の行動予定がいつでも分かる。
・スケジュールも設備予約もシンプルで使いやすい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能が充実

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

機能が充実しており、定期的にユーザー要望を取り入れた改善や新機能の追加などがあることが魅力です。当社はスケジュールやインフォメーション、アンケートなどを中心に使用しています。特にスケジュールは人、施設ともに空き状況を確認し、予定を入れる機能が重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グループスケジューラである点が良い

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

情シス側で設定を行うことで、各ユーザでカスタマイズする必要なく同僚や上司のスケジュールを確認させたい、といったいわゆる日本企業的な運用方法をされている場合には非常にマッチする機能だと思います。
また、Microsoft 365との連携も非常にスムーズに行われるため、かなり使いやすい製品であると感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メニューが分かりやすく、簡単に操作できる
・画面のカスタマイズ、管理もしやすい
・会議室の予約など簡単になった
・社員へのインフォメーションが発信しやすい

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアとして新規導入するなら間違いない

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・見た目の取っ付き易さで触ってみようという気になる
・すべてを使う訳ではないが、一通りの機能が揃っている安心感
・「WEBメール」も機能が充実していたのでOutlook無用となった
・「スケジュール」から「設備予約」も同時にできて手間が省ける
・「インフォメーション」や「アンケート」も簡単に作成できるため良く使われている

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!