非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
サイボウズガルーンとデスクネッツネオの比較レビューになります
グループウェアで利用
良いポイント
従業員のスケジュールが可視化できるようになった。また、グループウェアに必要な機能については一通り網羅されているので、他社製品を利用していたユーザーでもそれほど違和感なく利用可能と思わます。
改善してほしいポイント
管理者での様々な設定画面への導線がサイボウズガルーンと比較して分かりづらく、サイボウズガルーンでは直感的に設定画面までたどり着けていたのですが、デスクネッツネオではマニュアルを見ないとたどり着けないことが多いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントでも書いていますが、従業員のスケジュールが可視化できたこと(ユーザーが自分のスケジュールをキチンと登録することが前提ですが)、まだ弊社では十分に生かし切れていませんが社内情報共有のペーパーレス化が可能となりました。
検討者へお勧めするポイント
管理者的な視点での比較となりますが、設定のしやすさ(運用のしやすさ)はサイボウズに軍配が上がると個人的には思いますが、価格面ではクラウド版、オンプレミス版ともにデスクネッツネオの方に優位性がありますので、どちらを重視するかが選定時のポイントでしょうか。
続きを開く
徳永 篤
株式会社 岩崎食品|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内の情報共有がより確実に
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
グループウェアは数多くありますが、いろいろと試用した結果、一番感触が良かったため使い始めました。
各アプリの操作が、ほとんど同じ仕様に揃っているため、パソコンが苦手なメンバーでも、少し使っていればすぐに慣れ使えるようになっています。
APPSuiteというノーコードで業務アプリが作成できる追加機能があり、連携して使用でき、
別々に起動する必要もなく、グループウェア上でまとめて共有できるのは非常に良い機能だと思います。
基本的な機能は網羅したうえで、アップデートで新しい機能も増え続けているので、これからさらに使いやすくなるように期待しています。
改善してほしいポイント
機能が多すぎて、逆に使わない機能が多すぎるのがある意味デメリットだと感じています。
アプリの操作は、どの機能も同じような操作になりますので、もうすこし機能がまとまっていてもいいかと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入までは、社内の情報共有をチャット系のソフトを中心に行っていたのですが、ログの流れるのが早い、ちゃんと確認しなくても既読になってしまい本当に理解できているかわからない等の問題がありましたが、
Desknet’sを導入することで、情報の確認を確実に行えたり、不明点へのコメントなどをまとめてみることができたりするために、社内での情報共有と理解は格段に高まっていると感じています。
検討者へお勧めするポイント
グループウェアは、種類が多く、導入の際は本当に苦労しました。
今回、確実な情報共有が第一課題だったこともあり、
「PCに慣れていないユーザーが使用できる」
がポイントでした。
単純使用の難易度は高くないが、知識が増えるとできることが格段に増えるグループウェアを
求める場合は、いい選択肢の一つだと思います。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
オンラインストレージの共有機能が実装されて便利さが増した
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
今回新しい機能として、オンラインストレージの共有機能が追加されました。
今更という感じもしますが、ワークフローやメールウェアなど、業務の基幹的な役割をになっているアプリケーションなので、このアプリひとつで業務のすべてが完結でき、より便利になりました。
改善してほしいポイント
アドレス帳の登録画面の使い勝手が今ひとつです。
普段使いのグーグルアカウントとの連携など、他のシステムと連携してもらえると、さらに便利に使えると感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
稟議書も含めた申請書類を紙ベースから本システムの「ワークフロー」に切り替え中です。
申請経路の設定などが若干不便ですが、使用できるレベルには十分あると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
設備予約、スケジュール管理がいいです。
グループウェア,ワークフローシステムで利用
良いポイント
特にメールと設備予約に重点をおいてサイボウスとdesknet's NEOを比較して登録、使用感ともに当社の運用にあっていると思い導入致しました。導入して5年くらい経ちますが社内でも好評です。また、スケジュール管理も以前は紙で行っていたものをdesknet's NEOに置き換えたことにより業務効率の改善を感じました。
改善してほしいポイント
設定などをするときにわかりずらい。直観的に操作できず調べながら作る必要があるところ。UIがいまいちだと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社外からメールが確認できない
・貸出可能な製品の状況が会社に連絡しないと把握できず、お客様と打合せ時にすぐに確認できない。
課題に貢献した機能・ポイント
・desknet's NEOを導入したことにより社外からもメールを確認でき、返信できるようになり素早い対応が可能になった。
・設備予約を使い、お客様と打合せをしながらその場で貸出可能な製品の空き状況を調べ答えられるようになった。
検討者へお勧めするポイント
現在紙とエクセルなどスタンドアローンで管理している場合は作業効率が断然よくなると思います。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他サービス|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
カスタマイズ性が高いグループウェア
グループウェア,ワークフローシステムで利用
良いポイント
会社全体で見る画面が固定ではないのがデスクネッツのいいところです。
自分だけがよく見る情報やよく使う機能をトップページの好きな箇所に配置できるので、自分がやりたいことへのステップが少なくすみます。
また、スマホアプリも使いやすくメール通知もしっかり届くので、あらゆる連絡を見逃さずに済み、助かっています。
改善してほしいポイント
自分が参加していないスケジュールでも、資料を添付したり、参加者に混ざれたりするようになるといいなと感じています。
サイボウズだとこの機能があったので、今後の改修で追加になるのではと期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スマホアプリが使いやすいグループウェアを探しており、主な連絡をメールで行うことにした際、デスクネッツは使いやすいグループウェアでした。
公式からもセミナーや使いこなし情報が定期的に配信されていることもありがたいです。
アンケート機能やワークフローなど、痒いところに手が届く印象です。
検討者へお勧めするポイント
サイボウズよりもわかりやすい画面と、わかり辛い画面があるかと思います。
ただし、会社全体で表示画面が固定であるサイボウズに対し、デスクネッツはユーザー毎にトップページの表示を変更できるため、そういった需要があればこちらをお勧めします。
続きを開く
非公開ユーザー
繊維工業|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
スケジュールが使いやすい
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
スケジュールや、ワークフロー、インフォメーションや回覧などなど…様々な機能がありますが、特に使いやすいと感じているのはスケジュールの登録や設備予約などですね。
スケジュールはタイトルが全て見えるので、スケジュールに登録する人へのメッセージ的なもの(開催場所や、Web会議であるなど)を記載しておけば一目瞭然なのが良いです。
それに、スケジュール登録の際に、登録するメンバーにブッキングするようなスケジュールがないかどうかの確認も容易にできます。
あとは、個人グループの機能を使うと、部署など関係なく自分でグループを作ってその人たちの予定を一覧で見ることができたり、まとめてスケジュールに予定を登録できたりと便利です。
改善してほしいポイント
スケジュール登録の際に色が選べるのですが、ちょっと種類が少ないです。(6色×塗りつぶしと枠カラーのみの2種類)あと2,3色増えたらいいのになあ…と思うことがあります。
あとは、他の人のスケジュールを登録することができるのは良いのですが、その登録された側の人が勝手に削除することが可能で、しかも削除連絡が必ず来る設定にできないのが残念です。(システム担当者からデスクネッツネオに問い合わせてもらいましたが、無理とのこと)つまり、削除の連絡は、削除する側が「メールで連絡」などの欄にチェックを忘れたら、されないということです。これは何とかしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スケジュールでの効果が一番ですね。スケジュール登録の際にメールを送ったりすることもできますし、社員全員が使っているツールなので、「会議があったの?知らなかった!」と言って欠席する人が本当に少なくなりました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
会社内の情報共有が円滑に行えます
グループウェア,ワークフローシステムで利用
良いポイント
desknet's NEOの回覧・レポート、インフォメーションを活用する事で、以前までは紙媒体で共有していた情報が、デジタルで共有する事が可能となりました。過去に見た内容もすぐに確認する事が出来るので、非常に効率的だと思います。
改善してほしいポイント
ワークフローの途中経過が分からない為、どの箇所で止まっているのかを確認できるようにしてほしいです。
※確認者がみた時点で、通知が来てほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
有給や残業申請もワークフロー機能を使用する事で、申請処理の遅延が大きく改善されました。従来は書類を回覧するプロセスで上長の不在などにより承認が遅れることが多かったのですが、システム化によってオンラインで迅速に処理が可能となりました。また、紙ベースでの運用が不要になったことで、印刷や配布、保管といった作業負担が軽減され、ペーパーレス化によるコスト削減や環境保護にもつながっています。さらに、申請状況がシステム上でリアルタイムに確認できるようになり、進捗の不透明性も解消されました。
続きを開く
連携して利用中のツール
石塚 孝明
ミタカ通信株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内ツールとして、AppSuiteと合わせて導入がおすすめ!
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・AppSuiteとの連携機能
・回覧板、インフォメーション機能
・タイムカード機能
・自動集計機能表示(AppSuiteとの連携にて)
その理由
・AppSuiteとの連携機能
・自動集計機能表示(AppSuiteとの連携にて)
→案件情報の売り上げや、月次の簡易集計を自動で行えるので、社内での情報共有が簡易に可能
・回覧板、インフォメーション機能
→クラウド版を使用しているため、外出が多い社員とも情報共有の強化が可能
・タイムカード機能
→スマートフォンでも打刻が可能なため、締め日にまとめて勤務時間の修正などを行うことがなくリアルタイムでの
時間集計も可能になり、業務不可の改善に役立つ
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・タイムカード機能の強化(AppSuiteとの連携)
その理由
・タイムカード機能自体は満足しているが、集計の際、AppSuiteへデータの受け渡しが
できるともっと使い勝手が良い
→現状は、タイムカード機能から、CSVを取得→ AppSuiteへ取込みで運用
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・情報共有のリアルタイム化
・ペーパーレス化
課題に貢献した機能・ポイント
・クラウド版を使用しているので、2拠点間での情報共有がリアルタイムで可能になり効率の改善に役立っている。
・紙ベースで行っていた部分を、すべてデスクネッツ(&AppSuite)で行うようにし、ペーパーレス化に成功
→複合機の運用コストも半分以下に成功
検討者へお勧めするポイント
各業務(案件管理・財務・会計)を一括運用していない企業へは、アプリを作成するという条件はありますが、是非おすすめする商品です。
コストも控えめで、導入に伴う費用も他社と比較しても、かなり抑えられます。
まづは、体験版で試して、触ってみることをお勧めします。
続きを開く
連携して利用中のツール