生成AI機能
問い合わせ自動応答
FAQなどのドキュメントファイルをクラウドストレージにアップロードして、そのファイルの内容からAIが回答を答えるサービス。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

DirectCloudの評判・口コミ 全222件

time

DirectCloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (24)
    • 非公開

      (176)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (31)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (69)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (78)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工夫次第で様々な使い方ができるクラウドストレージ

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

まずは、ユーザー数無制限が最高。弊社はM365を導入しているが、ライセンス料高騰の影響でユーザーを絞っている。安価なライセンスでもファイル共有に使用することが可能な本製品は最適。
ファイルの共有方法が豊富(ゲスト・ダウンロード・閲覧)。ユーザーの声を反映したアップデートが頻繁。レスポンスが良い。フォルダの更新通知がファイル共有に意外と便利。(ファイルを保存すれば定期的に通知を送ってくれるので、無駄な「ファイル置きました。確認お願いします。」通知が不要)

改善してほしいポイント

ブラウザでのofficeファイルの編集が弱い。特にWordとパワポ。
1つ2つで良いので、ユーザー権限を自由に作れるユーザーが欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社外とのファイル共有。(ゲストユーザー)
全社的プロジェクト推進のファイル共有。(関係各社のフォルダを作り、毎朝の自動通知で進捗状況を確認)

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

更新・削除したファイルのバックアップがあり安心

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

あやまってエクセルの上書き保存をしてしまう、ファイルを削除してしまうということは、経験がある方も多いと思います、DirectCluoudでは、更新・削除したファイルファイルについてもバックアップされており、万が一の事態が起きた際にアプリ上からであればファイルを復活させることができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ファイルサーバやNASからクラウドへの移行推進

オンラインストレージで利用

良いポイント

価格設定がID数での課金ではなくストレージ容量課金のため、ストレージを読む事ができれば、非常にコスパが高いストレージサービスです。具体的には、ストレージ容量500GBで30,000円/月となるため、30名利用の場合は他社製より半額近いコストになります。ユーザー側の使い勝手としても、まずログイン時は2段階認証設定によりセキュアな利用が可能です。操作面については直感的に分かりやすい画面構成となっておりますので、教育不要で利用開始できるUIです。社内のファイル共有のみならず外部のゲストとも多彩な権限設定でファイル共有が可能です。SLAは通常で99.95%、オプションのDirectCloud+DRでは99.99%相当となります。オプション機能でAzure AD連携によるSSOも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シームレスな使いやすさのファイル共有サービス

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・「DirectCloudドライブ」アプリというエクスプローラー風インターフェイスを使うことで、クラウド上のフォルダやファイルでもローカルフォルダーと同じように扱えること

その理由
・簡単にDirectCloud上にあるフォルダーにアクセスでき、業務がスムースに行える
・弊社は原則としてPCにデータを保存させない運用をしているが、上記アプリによってユーザーはPC上のデータを扱ってるように業務に使用できる

続きを開く

非公開ユーザー

公益財団法人ソーシャルサービス協会 ITセンター|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要な場面が増えてきました。

オンラインストレージ,文書管理システム,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

5年ぐらい前から使用しております。
最初はファイル置き場として利用しておりましたが、電子保存制度やインボイス制度に切り替わった際によりクラウドストレージの必要性を感じるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

脱PPAPとして活用

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・価格の安さ
・導入のし易さ
その理由
・ユーザー数の制限が無いので利用する容量さえ決めれば良く、他のクラウドストレージと比較しても価格は安いです。
・導入も非常に簡単で、まずは数名からのスモールスタートで始められます。
 不明点もサポートが分かりやすく教えてくださいました。
・3年近く利用していて、サービス停止や障害で困った事は無く、安心してできています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクスプローラでアクセスできるクラウドストレージ

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

エクスプローラでアクセスできるのが一番よかったです。
機能面ではPPAP対策として、ファイルリンク転送、共有の機能しか使っていないですが、今後は電子帳簿保存法対応にも使えそうです。
ユーザ数が無制限なので、全員定額で使えるので、今後利用ユーザ数を増やしていく予定です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすくてコスパも良さそう(ただいま検証中)

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

PPAP対策のツールとしての自社使用と社外へ紹介するための検証を行っています。
現在、同グループの同僚で、他ツールを使用せず本ツールで業務を行っています。
共有データ置き場、訪問先など社外での業務効率向上、一部社外の方とのデータ共有方法として。
boxやDropboxがメジャーと思いますが、使用感はまったく遜色ないです。思ってたより軽い。
UIも見やすく、パッと見て使いやすいと思います。現時点では検証続けて、有償版購入も検討したいと思ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手のいいクラウドサービス

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

容量の大きいファイルを顧客に送信する際に主に使用しています。画像データなどは直ぐに数百メガになってしまうこの時代に今だにメールの送受信サイズは10MBまでという変な時代に大変便利だと思います。今まではファイルを圧縮して送信などをしていましたが、それでも遅れない場合はさらに分割するなど手間がかかっていました。このサービスを使用することにより送信する側も受信する側も便利になるいいサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内での共有用に使用

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドなのでネット環境があればつながることができるので自宅でのリモートや出張時に便利に。
・各階層での権限付与ができるのでEXCELへのパスワード設定等が不必要に。
・コスパが良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!