非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ファイルサーバの可用性と利便性が大きく向上しました
オンラインストレージ,文書管理システム,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
オンプレのWindowsファイルサーバからの移行であったため、セキュリティ面や権限設定の柔軟性など不安もありましたが、NTFSアクセス権で特殊な権限設定を行わない限り、必要十分なアクセス権の設定が可能であり、副管理者の機能も有しているため、管理者の負担軽減にも繋がります。また、特定の接続元IP制限はもちろん、信頼する接続元IP以外からアクセスがあった際のみ2要素認証(ワンタイムパスワード)の要求が可能であるため、柔軟なセキュリティ設定が可能です。
改善してほしいポイント
インターネット経由での利用なため、レスポンスに関してはある程度仕方の無いところで、ストレスを感じるほどではありませんが、フォルダ階層のブラウジングやファイルの読み込み、保存に関してあと少しレスポンスが向上すると快適に利用できます。
またネットワークドライブとして割り当てるDirectCloudドライブにおいても全文検索が可能となることを望みます(現状はブラウザからの利用時のみ)。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでは社外からファイルサーバを利用する際、社内にVPN接続する必要がありましたが、顧客サポートの関係上、顧客側にVPN接続する際は参照したいファイルにアクセスするために、一度接続を切り替える必要があったりと煩わしさがありましたが、その必要が無く、利便性の向上に繋がっています。
また、大容量のバックアップ運用や定期的なハードウェアの更新から解放された点も大きなメリットです。
検討者へお勧めするポイント
ネットワークドライブ割り当てを行う専用クライアントを用いる運用であれば、オンプレ環境からの移行に際しても混乱なく移行可能です。セキュリティを重視される場合はデバイス認証も可能であるため、より安心して利用できます。
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
大容量でコスパよしのオンラインストレージ
オンラインストレージ,文書管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・直感的に操作できる簡単な仕様で移行がスムーズに行える
・インターネット環境があればタブレットでもスマホでも使用可能
・ファイル検索が早く業務効率向上
その理由
・権限の管理も設定できセキュリティ面でも安心
・URLのリンクを使って社外ともファイルのやり取りができる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・プランによっては電話サポートが受けられない
・早急に問い合わせたい時は回答が遅く困る場合があるためより良いプランも検討することになる
その理由
・クラウドにファイルをアップして共有することも可能だが、送信側はダイレクトクラウドになり受信者の迷惑メールに振り分けられたり不信に思われたりすることがありうる
・毎回のログインが少し手間に感じる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・ペーパーレス、電子化
紙で資料を印刷したり配布する必要がなくなり会議の事前準備の必要がなくなったので生産性が上がった
課題に貢献した機能・ポイント
・データでのやり取りになったことでいつでも資料に目を通せて、会議後の振り返りがテレワークでも場所を問わずスムーズに行えるので業務効率も上がっています
検討者へお勧めするポイント
大容量で簡単操作のオンラインストレージなので使いやすいと思います
続きを開く
導入している拡張機能
非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
煩わしいメール暗号化、誤送対応、大容量の添付対応に効果あり
ファイル転送サービスで利用
良いポイント
メール添付時、添付ファイルのパスワード付暗号化と別メールでのパスワード送信は煩わしい作業でした。
DirectCloudサービスの利用で添付ファイルをアップロード、送付先への送信と簡単な操作で安心して添付送信が可能になりました。
改善してほしいポイント
サービスのクラウド画面からの送信は1ドメインのメールに限られているので、@XXXX.CO.JPなど2ドメインのメール契約がある場合は、メールソフトにダウンロード情報をペーストとして送信する必要があります。たいした手間はないですが、改善してもらえればありがたいですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メール添付作業の効率化以外にも誤送時の対応(気づいた時点でクラウドファイルを消せば対応可能)、メールで送付できない大容量のデータ送信が可能になりました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
容量が多くて助かった
写真管理アプリで利用
良いポイント
本商品を利用しているにあたり容量を気にせずにデータの保存ができるようになりました。クラウド上の保存容量が少なく自分のデータ処理や管理に不満を覚えていたのですが、商品を利用する中でそのようなストレスが軽減されました。
改善してほしいポイント
データ移行の際に少し時間がかかっていたように感じました、移行作業は追う少しスムーズに行って頂けるとこちらも効率的な業務を行えるように思うためその点だけ改善頂けると幸いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
容量が重たい提案資料を作成する機会が多いのですが、御社のシステムを利用するようになってから大きな資料でも保存内容等を気にせずに業務に集中することが出来ております。
精査する時間が多くはとれないため活用させて頂いております。
検討者へお勧めするポイント
利用しやすい点
続きを開く
石川 佑樹
株式会社ベルテック|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
痒い所に手が届くダイレクトクラウド!
オンラインストレージで利用
良いポイント
よくあるファイルサーバーでは、ディレクトリの1階層目のみが権限しかできないが、
ダイレクトクラウドでは、第2層、第3層と下の階層まで、権限の設定ができる。
また、PPAP問題・エモテット問題等 ZIPファイルを禁止する企業さんも増えている中、
ダイレクトクラウドでは、URL送付機能があり、ファイルの送付も実現可能であるところがとても魅力的である
スマホでの利用も、UIがとても見やすい
改善してほしいポイント
価格がやはり高い点が一番気になっている。
それにもかかわらず、電話サポートが活用できるのが、月5万を超えるプランのみとなる。
5万円の1Gプランではチャットサービスのみとなっております。
有料プランであれば、やはり電話サービスがついているのが安心できるので、そこを改善していただけると、より安心して活用できると考えております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PPAP問題・エモテット対策(URL送付による自動PASS付きメール)にて、より安全性を担保できたと考える
検討者へお勧めするポイント
オンラインサーバーで何をしたいのか、安定性や機能性はとても優れています。
費用対効果を検討して、見合ったとおもわれるのであれば、ダイレクトクラウドはより良い環境を組むことができると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
シンプルな情報共有の為のツール
オンラインストレージ,文書管理システム,クラウドバックアップ,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
使い方が非常に簡単で画面も操作しやすい工夫がある。
管理者画面も操作がとても簡単。
操作の説明やマニュアル配布などは不要で社員へ展開ができた。
改善してほしいポイント
基本的にフォルダ共有が滞りなくできている為
今のところ改善箇所はありません。
今後あれば再度投稿させて頂きます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外部との共通フォルダで資料を管理することで、
最新の情報を閲覧することができています。
メールをログのように探す手間が無くなりました。
続きを開く
非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社外へのDATA転送で活用しております。
ファイル転送サービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・社外へDATAファイルを転送する際に、ファイルサイズの大きなもの(動画ファイルや設備の設定ファイル)を
送信する際に活用しております。
・アップロードファイルの自動削除機能があり、一定の期間が経過すると自動的に削除されるのはとても良い。
・画面自体が非常にシンプルなデザインで初めての操作でも体感的に使用できることが良い。
・UploadしたDATAのリンク先の作成が簡単なので、そのリンクを見て欲しい相手に送るだけなので
操作が簡単。もちろん、Passwordを任意で設定ができるので満足です。
改善してほしいポイント
・海外からダイレクトクラウドにアクセスできない国がある。
その国のインターネットおよびITへの考え方によるところだと思うが
海外でも自由に使えるようになると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従来のメール添付の方法だとどうしても動画や社外の業者様に見て欲しいDATAなどが送れませんでした。
動画の例:設備(工業用ロボット)の異常な動きや異音など
しかし、Direct Cloudを用いることで瞬時に上記のような動画を設備の開発業者様に
確認いただくことができるようになり、
故障からの復旧時間(対応速度)が非常に短くなり、社内のユーザーからも好評を得ております。
検討者へお勧めするポイント
導入の敷居も低いのでまずは少ないユーザーからテストされるとよいと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
データを安心して受け渡しできます
ファイル転送サービスで利用
良いポイント
情報の漏洩を防ぐ為に、導入しました。
社内からも導入の依頼が多くなり、社外とデータを受け渡しする時に、なくてはならないものだと感じました。
無料で使用できるものもありますが、社外の人とやりとりする時に信頼性が低くなってしまうので、導入して良かったと思います。
改善してほしいポイント
導入当初は、使い方に関することやIDが分からなくなった等の問い合わせがありましたが、社員が使いこなせるようになり、今はなくなったので、改善点は特にありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
テレワークが増え、データのやり取りが増えました。
導入前は、メールにデータを添付して送ることが多かったのですが、データの容量制限により、送ることができず、困ることがありましたが、導入後は解決できました。
メールサーバの容量の負荷を減らすことにもつながりました。
続きを開く
非公開ユーザー
旅館・ホテル|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
課金形態が容量単位なのが良い
ファイル転送サービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ユーザ単位の課金形態でない点
・容量単位も500GBからと多い点
その理由
・ユーザ数が多いとその分費用がかかるので、利用用途がファイル転送を主としている場合容量をそこまで必要としないので良い
・5GB・10GB程度だと動画が複数あった際に上限を気にする必要があるが、容量が多いので気にする必要がない
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・権限設定
・フォルダ自体の各種設定
その理由
・下位フォルダ生成の権限など、もう少し細かい設定が出来るとより良いと感じる
・ダウンロード回数の変更や有効期限の変更などの設定について、下位フォルダでも変更できるとより良いと感じる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・PPAP対策を行っている企業宛のファイル送信が行えるようになった
・企業間においてオンライン上でセキュアな環境を用いてのファイルのやり取りを行っていくことができた。これによりやり取りの工数を減らすことに成功した
続きを開く