非公開ユーザー
人材|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
細かい要件に対応した日本製のクラウドストレージサービス
オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
・権限管理が管理者側で一括でできることにより、抜け道を作らないことができる(格納したファイルをPWなしで外部に共有できないようにする等)。
・ユーザー数無制限で容量に対しての課金なので、広く浅く利用する用途でクラウドストレージサービスを導入する会社に最適
改善してほしいポイント
ドライブとしての利用ができるのですが、アップデートの際に管理者権限が必要なのでアップデートの負荷が高い。また、不具合も起きやすいため、なかなか社内に積極的に広められない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社外とのファイル転送用に活用できました。動画ファイル等のメールへの添付が不可で、かつセキュリティ高く送付したいファイルのやり取りを行う方法を模索していましたが、Directcloudであればそこまでの費用をかけることなく対応できました。
また、共有フォルダのような機能もあるので、社外との共同編集ができる場所としても大いに活用しています(プロジェクト管理ツールだとファイル格納はできても共同編集やファイルのアップデートが難しい場合が多く、そこのやり方に苦労していました)
検討者へお勧めするポイント
・統制のかけやすさ
・コストの安さ
閉じる
宮本 来夢
NIHON KEIZAI ADVERTISING CO.,LTD.|広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
大容量データの送信に便利
ファイル転送サービスで利用
良いポイント
大容量のファイルでもスピーディーに送付できる点がとても便利で、業務の効率化に大きく貢献しています。クライアントごとにファイルを簡単に分類・整理できるため、必要な資料をすぐに見つけて共有できるのも助かっています。送付先の相手に会員登録を求める必要がないため、誰でも手間なくファイルを受け取れるのは大きな魅力です。さらに、パスワードを同梱して送付できる機能があり、別途連絡を取らずにセキュリティ対策を施せるのも非常に便利です。シンプルで直感的な操作画面も使いやすく、社内外のメンバー問わずスムーズに利用できています。日々のファイル共有を快適にしてくれる、頼れるツールです。
改善してほしいポイント
パスワード保存ができないため、毎回クライアントさまに対して送る分かりやすいパスワードを自分で設定しなおす必要があるのだけが、少し手間です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内でのメール送信にも容量が少なく、チーム内での資料共有に手間がかかりますが、
ダイレクトクラウドでチーム内の共有も便利になりました。
検討者へお勧めするポイント
セキュリティー面を気にした社外とのやり取りにはお薦め
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
コスパ重視のクラウドストレージサービス
オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
必要最低限の機能がありますが、一番のポイントはコスパだと思います。
この手の課金はユーザー数に応じて高くなるものが多いですが、スタンダードプランではユーザー無制限で500GBのストレージを使えます。一人当たりの容量が多くないケースではかなりコスパがいいです。
改善してほしいポイント
アクセス権限周りがわかりづらく感じます。設定後にテストしてみると思ったようにアクセスできなかったり、できてしまったり。この辺りがわかりやすくなるともっと使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
他社とのデータのやり取りが必要な際に活躍しています。また社員でも自宅や外部からファイルにアクセスする機会が多くなったためその際に活躍しています。
検討者へお勧めするポイント
スタンダードプランは導入しやすい料金なのでぜひ一度試してみていいと思います。
容量が必要な場合は他のサービスの方が安いものもあるので、やはり一度導入して試してほしいと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
組合・団体・協会|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
メール添付でファイルを受け取れない相手方への代替共有手段です
オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
とにかくハードルが低いです。スポットで送る時はその場でアップロードして、リンクを作成すればOK、定期的に送る相手の時は予めリンクまで作成済みのフォルダーにアップロードするだけです。
改善してほしいポイント
定期的に送る相手はゲストユーザーとして登録すると、より便利ですが、その権限が一般ユーザーには無いので、管理者からするとその辺りのアカウント管理が煩雑になるので、権限の拡張を検討いただければと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メール添付でファイルを受け取れない相手方に対して、ストレージサービスであるDirectCloud経由でデータ共有することができた。
検討者へお勧めするポイント
管理もそれほど大変ではありませんので、百聞は一見に如かず、先ずはトライアルしてみてください。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
コストパフォーマンスが高く、安心・安全のデータ授受サービス
ファイル転送サービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・圧倒的なコストパフォーマンス
その理由
・ID課金ではなくデータ容量課金のおかげで、使いたい人はたくさんいるけど、そこまで大きなデータ容量は必要ない方には、最適
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・Android、iPhone・iPad向けに端末内に保存したデータ(写真、動画など)を自動アップロード
その理由
・工事現場等で撮影した写真などのデータを会社のパソコンで、写真台帳へ貼り付けるなどの作業をするために、
スマホからデータを取り出す作業(スマホ→オンラインストレージ→パソコン)が手間になっている
DirectCloudへ自動保管させることで、1工程少なく写真を取り出すことができる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
お客様、取引先様などとやり取りする大容量なファイルの授受がメールではセキュリティポリシー上できなかったため、DirectCloudを活用したデータ授受により解決した
検討者へお勧めするポイント
利用者は多いが、オンラインストレージ上に多くのデータを保管し続ける必要性が無い方には圧倒的なコストパフォーマンスです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社外とのコミュニケーションに最適です
オンラインストレージで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・アカウントは無制限で作成可能
・権限付与が細かく設定可能
その理由
・1アカウントいくらというサービスが多い中自由度が高い
・セキュリティに配慮して使用可能
改善してほしいポイント
ファイルの容量サイズも時代とともに大きくなってきたため、容量制限をもう少し緩和頂けるとより利便性が向上します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外注先、OEM先など社外の各種サプライヤーとの図面のやり取りなど共有して使って、今までより格段にコミュニケーションレベルが向上できました。
検討者へお勧めするポイント
エクスプローラーのように使えますので、利用ユーザーは教育せずとも直感的に使えます。情報システムが介在せずとも現場で運用管理できます。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
比較的シンプルで使いやすいファイルストレージです。
オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
長い間利用していた他社サービスから移行をしました。標準で十分な容量、大容量ファイルの送受信、シングルサインオンなど必要な機能がついていますので、安心して利用できます。
改善してほしいポイント
アップロードした大きな容量を取引先に送信するために利用していますが、標準で案内をシステムからメール送信する仕組みになっています。しかしダウンロードの案内はメールの返信だったり、長い文章につける形で利用したいので、結局、個別にURLやパスワードを切り貼りすることになります。メールにすぐに貼り付けできるようにテキストコピーをできるようにしてください。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前利用していたクラウドストレージは契約容量が少なく、ユーザーに定期的に不要データの削除を依頼するなど、メンテナンスが必要でしたが、ダイレクトクラウドに移行してからは容量が10倍になった為、容量の心配が不要になりました。またシングルサインオン連携が標準でできる為、乗り換えにあたりユーザーへの新規のID/PWの案内が不要になり、移行の手間がかかりませんでした。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
不満はあるが今後の改善に期待
オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
・Webサービス画面のレスポンスは良好、ストレスなく操作できる。
全体的に素直な作りなので、スマホでもPC版サイトをブラウザで表示すれば普通に利用可能。
面倒なアプリのインストールが不要なので非常に便利に使える。
この辺は他サービスも見習って欲しい。
・SSOに対応しており、メールサービスから自然に利用できる。
弊社はO365を利用しているが、アカウントの追加を個別に実施する必要がなくメンテの手間が省けるのも助かっている。
改善してほしいポイント
・セキュリティに厳しい一部の自治体などでサービスが利用できない。
有償のオプションを契約し、自社ドメインでサービスを運用するとトラブルになる。
APIの独自ドメイン対応に不備があり、所謂サードパーティAPIとしてブロックされてしまう為。
・不具合に対するレスポンスが悪い。
上記のようにユーザ側で不具合を特定しても、サポートの反応は悪くいつ改善されるかもわからない。
※他の不具合で、改善されるまで4カ月かかった実績がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・ずっと問題になっていたPPAP問題を解決できた。
・他サービスと比較しても、使い勝手とコストパフォーマンスはベスト。
それだけにシステムとサポートの品質は惜しい。
ぜひ改善してもらいたい。
検討者へお勧めするポイント
・シンプルで手頃なファイル共有サービスを求める人にお勧め。
・自社ドメインでの運用など、多くを求める人には(現時点では)お勧めできない。
続きを開く
非公開ユーザー
組合・団体・協会|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
いい意味でクラウド感なく使用ができるクラウド型のストレージ!
オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
使用開始から約4-5年経っておりますが、大きなトラブルなく安定して使用できているクラウドストレージです。
当方は、システム管理者の立場ですので、ユーザの管理やフォルダの管理、アクセス権の制御なども実施しますが、どの設定もわかりやすく、クリック数も少なく設定できる印象があります。
個人的感想ですが、以下のとおり記載させていただきます。
優れている点・好きな機能
・とにかく使いやすい
→管理者側、使用者側からみてもどれも扱いやすい。初めての利用でも使いやすいと思います
・ユーザ作成の上限がない
→当方が使用している法人版では、DirectCloudに関するユーザ作成上限がないのが大変助かっています。
他クラウドサービスでは、ユーザの下図で料金が変わるケースがありますが、本システムはそういった制約がないのが大変助かっています。
当方環境の使用では、多くのユーザが少ないファイルを共有するケースが多く、利用環境に対し、システム要件がフィットしています。
・ゲストID作成機能ができる
→社外の人に対して、一時的にIDを付与し、共有フォルダでファイル授受する際に使用しています。
これが大変便利です。
改善してほしいポイント
唯一あるとしたら、社外の方からファイルをアップロードしてもらうときに以下のような機能があると大変便利と感じます。
■簡単なフォーム機能
ファイルをアップロードした際に、簡単なフォームがあると便利です。
例えば、社名や氏名を入力できたり、コメントを入れられると、こちら側で集計する際に大変便利です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当方環境では、本環境を導入するまでは、エクセルをはじめとするファイルについては、メールのみでデータ送受信を行っておりました。
そういった環境下では、大きいファイルが送受信できなかったり、受信したファイルがどこにいってしまったかわからない状況が続いておりました。
DirectCloudを導入してからは、そういった大きなファイル送受信もスムーズで、フォルダ機能もローカルで使用しているような操作感で、追加、削除ができるため、データの蓄積にも役立っており、上記課題を解決できています。
この課題解決を通し、顧客満足度を向上させ、内部の工数を削減すると言ったメリットにつながっていると感じます。
続きを開く