良いポイント
・PDFデータの編集が簡単にできる
機能は簡易的ですが、大体のことができます
・JPGやPDFなど、対応しているデータが多い
例えば「PDF文書にJPGのイラストを貼り付けて、更に文言を追加する」という使い方ができます。
イラストを用いた説明資料を作成する際に、大変重宝しています。
特に、データを変換する機能は特筆に値するほど有能であると感じています。
・鬱陶しい宣伝が無い
「この機能を使いたければアップグレードを…」や「今なら試用版が…」という宣伝が無い。
始から全ての機能が解放されているため、無駄な営業トークが飛んでこない。
・おせっかい過ぎるヘルプ機能が無い
さすがに注意を要する作業には、簡潔な確認ダイアログが表示されます。
確認ダイアログは、表示された時点で「次回から表示しない」にチェックを入れることができます。
・大きな減点要素が無い
業務用ソフトには、大なり小なり難点やバグが付き物です。
ドキュワークスも例外ではありませんが、業務用ソフトとしてはかなりマシな部類であると思います。
※大きな難なく使える業務用ソフトは意外と少ない
改善してほしいポイント
※以下は、私が使い方を知らないだけかも知れません
・編集機能が簡易的すぎる
例えば直線を描く機能は有りますが「直線を水平に描く」という機能がありません。
他にも「楕円は描けるが真円が描けない」など、抜けている要素が多いです。
・機能に片寄りがある
抜けている要素が多い一方で、不要な機能が充実しています。
不要な機能のアイコンは操作画面を占領し、消すことも移動することもできません。
もっと基本的な機能の充実に労力を割いてほしかったです。
・オブジェクト(アノテーション)を回転させる機能に難あり
機能自体は存在しますが、グレーダウンして使えないケースが殆どです。
稀に使えたとしても、90°刻みでしか回転できません。
・ヘルプ(マニュアル)が役に立たない
要領を得ていない、又はそもそも情報が無い…ということが多いです。
「問合せ件数が多い内容を、ソフトとヘルプにフィードバックして…」という発想が無いのかとすら思います。
ソフトの販売業者やユーザが作成したHPの方が、私には遥かに分かりやすいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・机の上が奇麗になった
紙で出力する機会が減るというメリットは、他のレビューでも触れられている通りです。
その結果、机に散乱する書類が大幅に減るという副次効果が得られました。
代わりにドキュワークス内で書類が散乱しますが、所詮は電子データです。
紙媒体ではないため、整理も捜索も簡単に行えます。
一従業員の私としては、経費削減よりも身近で有難い効果です。
・「探す時間」と「描き直す時間」が大幅に減った
電子データだと「念のためとりあえず保存しておいたデータ」を素早く発見できます。
(全文検索の機能は弱いですが、電子化されている時点で紙媒体よりも探しやすい)
これにより、紙媒体のみで運用していた頃の
「捜索→図面(改造後)を発掘(改造前は廃棄or行方不明)→新規描き直し」
という無駄な段取りが格段に減りました。
・書類等を失くすことが減った
電子化した書類は、基本的に無くなりません。
勿論、紙媒体の書類が混ざって埋もれることもありません。
これにより、電子データも紙媒体も失くすことが減りました。
検討者へお勧めするポイント
データの変換機能だけでも価値があります。
編集機能は弱いですが、簡単な資料をパパッと作る分には必要十分です。
ただし編集は、各種形式のデータをドキュワークス形式に変換したうえで行います。
(勿論、編集後は任意の形式で出力できます)
「PDF文書をPDF形式のまま編集して上書き保存する」という機能はありません。
編集後は100%オリジナルの品質や環境では無くなる点に注意して下さい。