DRA-CADの評判・口コミ 全49件

time

DRA-CADのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|システム分析・設計|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

建築CADで利用

良いポイント

この製品は、キーボードにコマンドを割り付けする事ができ、コマンド選択がキーボードで選択でき、操作が単純で使いやすい。

改善してほしいポイント

データを交換する際、dxfファイルでデータを頂く事が多いのですが、互換性が悪く文字化けしてしまう事があるので、改善されると更に操作性が向上します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

図面を描くのに操作性は非常に重要で、この製品を使うようになってから、作業時間が20%程度短縮化につながっており、仕事には必須アイテムになっております。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他の設計|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

費用対効果がよい2次元CAD

2DCADソフト,建築CADで利用

良いポイント

優れている点
・操作性、機能にたいする価格のバランスがよい
・多機能で作図効率が良い
・操作の習得にかかる時間が短い
(学卒であれば、4時間の学習で作図を開始できる。業務を行いながら1か月程度で効率的な作図を習得できる)
・BASICの基本的な知識だけでオプションプログラムを自作できる
・サポートが非常に迅速
(私が経験したサポートのレスポンス:バグ情報を提供すると数日中に改善される。操作や設定の問合せは、多くの場合当日か翌日に解決する)
・日影図、天空率が作図できる商品と、2次元だけの商品を別々に購入できる
好きな機能
・オーバーレイ機能
・ショートカットキーの設定機能
・JW-CADやAutoCADのデータ読み込み時のレイヤ、色、線種の設定機能
・開いているCADデータを一括でPDFファイルに変換して、1ファイルにまとめられる機能
・色の透明度を設定できる機能
・ポリラインの自動面積算定機能
・国土地理院の地形データ(GML)の読み込み機能
その理由
・作図手順や操作方法に慣れると、検討→作図→出力の一連の作業時間の短縮が図れる

続きを開く

非公開ユーザー

荒牧設計室|専門(建設・建築)|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作性・互換性のよい建築CAD

2DCADソフトで利用

良いポイント

 操作性および互換性が非常に良いです。
2次元作図の即時性に優れており、他ソフトに近い操作法へのカスタマイズも可能です。
日影算定や天空率等、現在の法令に対応しており信頼性も高いです。
 互換性が高くデーターのDWGやJWWとのやり取りにおいてストレスが少ないです。
企画から確認申請および実施設計まで1ソフトでの対応が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設計実務には必要十分

2DCADソフト,建築CADで利用

良いポイント

DOSの時代から使用しています。
直感的に操作でき、なおかつ「あったらいいな」的な機能が煩雑になりすぎない範囲で実装されていて助かります。
既に言い古されていますが、他のCADとの親和性も高いのもポイント。
特に実施段階の設計実務では困ったことがありません。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|その他の設計|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

印刷状態の線太さで作業できる

2DCADソフト,建築CADで利用

良いポイント

通常の作業では線は全て同じ太さで表示されますが印刷時にはそれぞれ設定された太さで印刷されます。他のCADでは印刷時の線の太さは印刷しないと確認できませんがDRA-CADではワンクリックで実際の線の太さが確認できて作業する上で便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|その他の設計|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本人に最適なCAD!

2DCADソフト,建築CADで利用

良いポイント

DRA-CADは30年以上愛用しています。AutoCADやVectorWorksも素晴らしいですが、DRA-CADは日本人の製図スタイルに最も適していると思います。製図方法や部材の基準なども日本の規格に沿っていて、余計な調整作業をせずに製図作業に専念でき、大変効率的です。日本国内で日本の建物の設計や製図を行うなら、DRA-CADがベストです。

続きを開く

山中 公一

有限会社山中建築造形舎|デザイン・製作|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

dracad の3Dなど

2DCADソフト,建築CADで利用

良いポイント

設計の初期段階から3Dモデリングを活用している。特に複雑なデザインの建物ではエスキスを兼ねて模型をつくるように3Dモデルをつくり込んでいく。3Dから二次元図(立面図や展開図)を取り出すことができるので、そこから取り出した図を加工しており、2次元の立面図は一から描画しなくてよくなった。

続きを開く

村上 健太朗

KAM建築スタヂオ|建築・鉱物・金属|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

頭の中のイメージをすぐに図面化できる

2DCADソフト,建築CADで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・20年以上使用しているが手書き図面の延長として考えたことを様々なコマンドを使って素早く図面化できる。
・図面の印象に大きく関わる文字表記、編集コマンドが充実している。
 文字列の一括変換、サイズの一括変換、全角半角変換は多用している。 
 文字整列で見た目がすっきりする。
・線分編集コマンドが充実しています。
・測定コマンドが使いやすく寸法線を入れていない距離、角度など直感的に測れる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これからもずっと使いたいCAD

建築CADで利用

良いポイント

シンプルな操作方法で使いやすく、他のCADとの互換性も良い。
プレゼンテーションから実施設計まで使っています。
これからもずっと使っていきたいと思います。

続きを開く
市川 昌博

市川 昌博

市川 昌博|その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に使えるシンプルなCAD

2DCADソフトで利用

良いポイント

建築の図面を書くためのソフトですが、私は写真撮影の計画書を作るときに使うことが多いです。
正確な縮尺で線をひくために使いたいので、それをシンプルにこなせるのが非常にありがたいです。
被写体からカメラ、背景の距離、スタジオの大きさなどを表現するのに役立っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!