カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Dropboxの評判・口コミ 全664件

time

Dropboxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (524)
    • 企業名のみ公開

      (46)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (85)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (60)
    • IT・広告・マスコミ

      (271)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (536)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れると使いやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内で気軽に情報共有ができるところが素晴らしい。
今までは全社員で統一した書類の保管場所等がなく、皆がそれぞれ各自のパソコンで格納しており書類が存在しているのかどうかすら分からない状況であった。

改善してほしいポイント

現状で困っている事等はない。
ソフトの利用方法で困っていることとして、社員の中にはパソコン操作が苦手な社員が数名いる。その方たちには、資料を共有するという認識が無いし、みんなで共有している書類に上書きをすることに抵抗がある社員もいる。そのような社員が共通して行ってしまうことが、ドロップボックス外にフォルダや書類を出してしまい(例:自分のデスクトップ)ドロップボックスが活用されず、各人で資料作成やフォルダの作成を行ってしまう事。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ドロップボックスを活用する前は、各人のデスクトップでの書類保管であり、部署内で同じ作業をしているのに異なるフォーマットで資料作成をしていることも多かった。その分効率も悪いし、若い社員に関してはきちんとしたやり方を教わる機会がなかったことがあった。
それが、ドロップボックスを活用することで他の社員(特に先輩)の仕事の進め方などを見ることができてとても勉強になる。私もそのひとりだが他の社員も同じようなことを言っている。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数ユーザのデータ共有に最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

メインPC、ノートPC、共同作業者のPCのデータを同期して使用しています。
進行中のProjectはどこからでも常に最新データにアクセスできます。
タイミングもほぼ遅延なしに同期されます。
同じくクラウドにも同期されているため、万一PCがクラッシュした場合でもデータに関しては問題なく復旧できます。
クライアントなどへのデータ受け渡しもファイル便などを利用せずに簡単に受け渡しできます。
また外出先でスマホ等でデータを確認することも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大容量のファイルも高速でアップロードできて便利!

オンラインストレージで利用

良いポイント

さまざまなクラウド型の共有サイトやアプリがあると思いますが、どんなに大きな容量のファイルも即アップロードできます!長年使用していますが、エラーになったことやアップロードが遅いなぁと感じたことはほぼありません!

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全社クラウド化の1歩目

オンラインストレージで利用

良いポイント

ここ数年で会社規模が急激に大きくなり、過去の遺産としてファイルサーバーや、NASが乱立していた。そういった背景があったので、すべてクラウドでの運用を検討。閲覧範囲の指定や、ファイルの共有が簡単にできるため、ITリテラシーのそこまで高くない社員も部門の管理者として運用ができている。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まあまあ使いやすい。

オンラインストレージで利用

良いポイント

会社の工事毎の資料をここにまとめて誰でも見れるようにしています。やり方がまずかったのか、最初はずっと砂時計がまわっており、遅かったですが、業者に言ってやり方を修正してもらったところ問題なく使えております。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アップロードが爆速な共有アプリ

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイルのアップロードのスピードが他社のクラウド共有アプリと比べて1番早い。
セキュリティがしっかりしているので漏洩の心配がないので使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有の際には必須のツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・利用者のアクティビティログを管理者が事細かに確認することができる
・2段階認証を設定したり、特定のデバイスからファイルを削除できる遠隔機能があるためセキュリティ面において非常に優れている
・同期が高速であり大きなサイズのファイルでも迅速に共有することが可能である

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

容量に余裕があり安心して使えるオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・容量に余裕がある(5TB)ので安心して使用できる。
・同時にチームメンバーのアップロードが重なっても対応できる。
その理由
・容量にかなり余裕がありWeb制作などの大量の画像などを保存しても容量の心配なく安心して作業ができる
・同時にチームメンバーのアップロードがあっても問題なく対応できて便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Dropbox Businessについて

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイル毎に分けることができ、共有することができること
その理由
・お取引先様毎にファイルを分けて作成することで、一度共有リンクを共有してしまえば、
そのあとはファイルを更新するだけで良いのが業務効率化に役立っています

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも簡単。クラウド型ファイル保存はこれで決まり!

オンラインストレージで利用

良いポイント

ウェブブラウザ、アプリ、どちらでもアクセスが可能なので、パソコンやスマホ、タブレットから簡単にアクセスすることが可能です。閲覧のみであればモバイルデバイスからでも簡単にできるので、確認事項などをちょっとみたいだけであればわざわざパソコンなどを開く手間もなく簡単に閲覧が可能です。一方、編集などが必要な場合はパソコンでアクセスする必要があるのですが、ログインIDとパスワードのみでアクセスできるので、手元にマイパソコンがなくてもアクセスできるのが特徴です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!