ハーモス経費の評判・口コミ 全30件

time

ハーモス経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (28)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算に必要な機能は大体網羅されている

経費精算システムで利用

良いポイント

数年以上運用していますが、特に大きな問題なく、運用できています。若干UIなどは古いですが、運用には支障はありません。
交通機関を便利に検索できる機能もあるので、交通費の申請時もユーザー側としては使い勝手に問題はないと思います。

改善してほしいポイント

全体的にUIが古いので、申請時の入力の仕方が分かりにくい部分がある。もう少し容易に一般的に使われるようなUIや画面遷移になるとより使い勝手がよくなると思います。
スマホでも同様に見づらいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数拠点に分かれているため、これまで申請書をPDF等でメールでやり取りしていましたが、本サービスによりブラウザ上で申請~承認作業等ができるようになったことが大きな業務改革となったポイントです。

検討者へお勧めするポイント

初めて経費精算システムを導入するといった会社にはお勧めできます。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

運用が一番マッチしたシステム

経費精算システムで利用

良いポイント

コーポレートカードと連携ができ、精算対象となるデータがユーザー毎に表示されるので、カード利用分の精算漏れが無くなりました。他にも乗換案内機能・ICカード読込、会計ソフト連携などの機能も充実しており、Excelで精算していた頃と比べると精算間違いも無くなり、処理スピードが格段と速くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子帳簿保存法対応可、コスパ良

ワークフローシステム,経費精算システムで利用

良いポイント

・電子帳簿保存法に対応できた。
・UIがシンプルで使いやすい。バージョンアップ前はいかにも古いシステムというUIで使いにくかったが、電子帳簿保存法に対応すべくバージョンアップを行ったところ、シンプルで使いやすいUIになった。データ読み込みも早くストレスがない。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

すぐに導入できる社内経費精算システム

経費精算システムで利用

良いポイント

ekeihiの良いところは、SaaSの提供により迅速かつ容易に導入を進められることにあります。
経費精算システムとしてのパッケージが既に出来ている製品の為、個別カスタマイズなどもなく
基本的にこれがあれば大丈夫、というメニューを安価で導入する事が可能です。

契約形態も利用するID数(アクティブ数)のみとなっている為、複雑な契約をすることもなく、
月々の利用料も安価で導入する事が出来る点がとても助かりました。

また、承認申請経路を複数設定する事が出来るため、よくある決まった承認ルートしかなく
ユーザID側で制御をする必要がない点が素晴らしいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単な経費精算ツール

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマートフォンアプリで領収書を撮影アップロード、簡易OCRまでしてくれる点
・定期券区間を登録しておけば差分のみ自動計算される
・ワークフローで経費精算が行えるので、誤りがあったら差し戻しができる

続きを開く

非公開ユーザー

トーヨーエイテック株式会社|一般機械|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

ワークフローシステム,経費精算システムで利用

良いポイント

・ワークフロー機能を使うことで、思い思いの資料が作成しやすい。
・ICカード、クレジットカードから読み込むと入力の手間が省ける。
・申請→精算まで全てekeihi上でできるため、書類の削減、作業時間の減少に繋がった。
・費用の按分もできる

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業界向けカスタマイズができる自由度があるとなお良し

ワークフローシステム,経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・駅すぱあととの連動
・「差戻し」の機能
・「グループ承認」の機能

その理由
・いままでは通勤経路を考慮したうえで出張経路を考えていたが、事前に設定していると自動で検索結果に反映されるので便利
・現状では紙ベースで出張手続きをしているが、不備等により返却した場合にも、その日付や状況をメモできる
・特定個人に依拠すべき承認とそうでないものと混在するときに、グループ内メンバーで承認可能なのは便利だった

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能とサポートが充実しています

ワークフローシステム,経費精算システムで利用

良いポイント

経費精算システムを選定する際に、経費精算機能だけでなく稟議申請などの各種申請機能を自社独自レイアウトで作成できる点が高く評価されました。また、国内出張精算だけでなく海外出張精算にも対応していることと、かなり自由度の高い承認ルートの設定ができるのもポイントが高いです。さらに、財務会計システムとの仕訳データ連携を行う際に、連携先の財務会計システム側の仕訳データ取り込み機能に準拠したリンケージテンプレートを提供していただきましたので、かなりの工数削減を実現することができました。オンラインサポート機能も充実していますので、不明点、疑問点などはオンラインマニュアルとチャット機能を使いこなせば、自己解決することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算が簡単になりました

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

交通費精算などは、経路検索と連携しているので、出発地点と終着地点を入力すればそれで済みます。
他の経費精算についても、費目を予め設定しておくため、費目を誤って計上してしまうようなことは少なくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入のしやすいeKeihi

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

出張申請・経費精算のシステム導入を検討していたところ、コスト的にも比較的安く、併せて一般業務の申請をワークフロー化できる機能も持っているeKeihiを選択しました。eKeihi導入前は、出張・経費精算については別システムを利用していましたが、それ以外の申請プロセスはすべて申請書を回覧することで行っていました。それらのプロセスをeKeihiのワークフローに統合することにより、ペーパーレス化が進み、緊急事態宣言による在宅勤務の間も、業務に与える影響を最小限に抑えることができました。
一般的なワークフローシステムと比較すると、若干の機能不足は否めませんが、導入のしやすさとコストの面から、ペーパーレスを早急に実現したい場合は非常にお勧めの製品です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!