カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Evernoteの評判・口コミ 全570件

time

Evernoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (121)
    • 非公開

      (406)
    • 企業名のみ公開

      (43)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (60)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (288)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (25)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (539)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デバイスや会社、自宅問わず手軽にメモ書きが共有できるツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

会社PCでメモ書きをさっと書いて、自宅のPCでそのメモ書きをさっと開くといったわざわざコピーすることなく、必要なメモを場所やデバイス、端末を選ばずに書き留めたものを見ることが出来るというのがシンプルながら非常に助かるツール。
メモ書きもフォントやファイル添付、画像、URLなど幅広く記載することが出来て、汎用性は高い。
また、自分だけのメモ書きだけでなく他の利用者とのメモ共有が共有リンクで出来ることも利用性が高いと感じる。
書いたメモも、編集すると別のデバイスでも即座に反映されるので、わざわざコピーする必要がないので便利である。

改善してほしいポイント

自分の場合は、単純に各デバイス間でメモ書きを共有する役割で使っているので、不自由はしていない。
ただ、無償版だと利用可能なデバイス数に限りがあるので、その点では少々不満を感じる。
日常的にメモや気になるWEBサイトのクリップなどの基本機能を使うには事足りている。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自分の書いたメモを別のデバイスで表示し、1か所で編集した情報がどこでも更新されたものが表示出来て、情報伝達が効率的に行うことが出来るようになった。
また、メモだけでなく、WEBサイト、画像、ファイルなど単なるテキストにとどまらない情報を保管する事が出来る。
情報を個人だけでなく、他者と共有することが出来るので、汎用性が高いツール。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分専用のノートを作る感覚が味わえる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

ノートブックにタグ付けする機能を気に入っています。複数付けられるため、ノート内のキーワードをタグに指定でき、全資料を横断的に検索することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

理想的なメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

社内で共有するためというよりは個人のメモ帳として利用。
PCでもスマホでもスムーズに閲覧・編集が可能で、検索機能つき。とても便利に使っている。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモや原稿を書き溜めるだけでなく、デバイス間移動にも利用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

ライティングやPC間での共有のために使用することが多いメモツールです。様々なデバイスから利用するので有料版を使用していますが、無料の期間も含めかれこれ13年ほど使用しているので、リソースも溜まっているし、それこそメモ的なものも残しているので、検索して利用したり。何年も前に書いたアイデアを見つけて活用することもあります。

メモや原稿などの下書きを保存することが多いのですが、チェックリストが作れるため買い物やToDoリストを作って活用することもあります。

スマートフォンからの入力がしやすく、出先で文章を作成したり、思いついたことをチェックリストにしておけるので自分には必須のアイテムです。

他にもアプリを試しましたが、PCとスマートフォンの両方でストレスなく利用できる点を合わせると、Evernoteが一番だなと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テキスト、画像保存、共有、クリッピング、、、万能メモツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンラインストレージを使用しているためいつでもどこからでも追加・修正・閲覧ができる
・画像やクリッピングファイルの保存も簡単
その理由
・コピペでの保存やフォルダから画像を選んで保存が可能なため、簡単に追加が出来る
・閲覧デバイスを問わないので、デスクトップやモバイルで同時に確認することができて大変便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無い生活が考えられない

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

「記録する」、「整理する」、「検索する」、というかつて紙のメモ帳、手帳、Excelなどバラバラになっていた情報をEvernote一ヵ所に集約管理する事が可能です。
私はノートブックをあまり多く作らず次のような構造にして長年運用しています。
①ビジネス②プライベート③ラーニング そしてそれぞれのノートブックの中に細かくノートを作成し保管しています。
Evernoteのツリー階層はあまり深くなく3階層までとなっておりますのでこのあたり最初によく考えて作り始めると後で見返す時に便利だと思います。
タグ付け機能も便利でノートの数が数百件にもなってもうろ覚えで目的のノートにたどりつく事が出来ます。
ビジネスのノートにはOutlookで送信したメールで雛形になるものを保存したり
毎月定例で配信するメール情報を記録して編集しながら使っています。
とにかく生活、ビジネスのすべての情報を一元管理できるのでとりあえずこれだけ開けば良いという安心感があります。
ここ最近アップデートがありホーム画面が見やすくなりました。
最近使用したノートやおすすめのノートが表示されているので使用頻度が高いノートは更に検索がしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電子雑誌のスクラップブック

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔であれば情報カードを入れておくスクラップブックとして使っています。
電子媒体(新聞、雑誌、その他)による情報(記事、コラム、データ等)をテーマ別に保管できる連携機能が優れています。
例えば、日経新聞電子版の記事には、Evernoteのボタンがあり、クリック一つで自分のEvernoteの分類したフォルダに保管できます。特定のテーマで情報をレビューしたい時、PCでもタブレットでもスマホでも見れるので大変便利です。
自分だけの情報ノート、それがEvernoteです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

久々に使ってみたがなかなかイイ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルなデザインでありながらやりたいことがすぐにできる。業務においては、自分自身のまとめ的な使い方はもちろん、tips的にまとめておいてメンバーと共有したり、取引先と共有も気軽にできる点がなお良い。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

無料版でも十分便利に使えます。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テキストだけでなく、画像や音声など様々なものを保存できるのでとても重宝しています。タスクリストに連携させると業務効率がとても良くなります。
無料版があるのも嬉しいところです。スキャン機能も便利です。

続きを開く
Higa Kouji

Higa Kouji

HIROSEA|旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スキャンの機能がお気に入り

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

色々なドキュメント共有ツールを利用しましたがEvernoteはスキャンの機能が優れていると思います。どんな角度でも紙を認識さえすれば文字を正しくスキャンPDFにしてくれます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!