カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Evernoteの評判・口コミ 全570件

time

Evernoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (121)
    • 非公開

      (406)
    • 企業名のみ公開

      (43)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (60)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (288)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (25)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (539)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

パソコンスクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド管理できるメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド管理で
スマホやパソコン、などの端末とデータを共有できるメモ帳です
いちいち 打ち込まなくてもくても音声入力でメモすることもできとても重宝しています
もちろん他のメンバーのスマホ、パソコンとメモを共有することもできます
はっと思いついたときにアイデアをすぐにメモっておけるのがよい
また
それを他のメンバーとすぐに共有することができるため
新しいアイデアを構築しやすくなります
加えてPDFや画像データも保存することができます
リモートワークが増えるにつれevernoteを活用する機会が増えました
まずは無償版で製品を試すことができるのが良い
無償版だと登録できる端末が4つまでですが試す価値はあると思う

改善してほしいポイントは何でしょうか?

無料プランだと60Mバイトまでしかデータ保存量がないのですぐにいっぱいになってしまう
あと広告が表示されるのも難点
これは使う人によって違うのかもしれないが保存するデータが多いと管理が面倒になってくる点

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メモを取るということが こんなにも有効だとは思わなかった
メモを取らなければ消えていたアイデアもたくさんある
なにより スマホでもデータ閲覧できるため簡単に後で見返すことにより
よりアイデアに磨きをかけられるようになった

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一番理想に近いオンラインメモアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クロスデバイスにメモができる(確か3デバイス目以降は有償ですが)という点で、いつでもどこでもアイデアを共有できるという点が最も良いポイントだと思います。

また、簡易的なマークダウンを使えてチェックリストかできたり、Webの気になる情報をそのままストックしたり、表現や情報のストックの方法が多様な点で、今の所代替するアプリケーションが見つからないと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブログや記事で得た知見の保存、共有に

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブログや記事で得た知見を保存し、メンバー間で共有できます。ちょっとしたメモ感覚で利用できるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ページをグルーピングできるのが便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業の私はクライアントごとにノートを作成し、ノートの中にコミュニケーション履歴を蓄積している。
アポイントが回数を重ねると初回や前回のアポイントの詳細は同じノートの中から探れるのですぐに見つかる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

新製品のアイディアを考える時に重宝してます

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内で新製品のアイディアを考える際に、Evernoteのブラウザ用拡張機能を使用して、良さそうだなと思った記事や画像を手当たり次第クリップして集めるのに使用しています。躊躇なくクリップしていくので、アイディアが埋もれてしまいそうですが、Evernoteの検索機能により、アイディアのイメージをキーワードにして検索することで、集めたクリップの中から絞り込めるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パスワード管理や、企画案メモに使用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作がしやすいシンプルなメモと、鍵がかけれらるところが重宝しています。パスワード系は、ログインIDなど頻繁に変更しなければいけないものもあり、都度どこにメモをしようかと困っていましたが、変更後すぐにメモを書き換えて使用するようにしました。企画案のちょっとした人に見られたくない内容も描き込むのに使用しています。便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々な情報を一元管理できます。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テキスト、画像、リンクなど色々な情報を、一つのファイルに纏めて保存できるところが便利と感じています。
保存しておきたいサイトのリンクを貼り付け、メモをサッと書いて保存するなどちょっとしたメモ帳代わりにも使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あらゆる情報を一箇所に蓄積、あとから検索

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務上でのメモや記録を集約、後から調べてメモを活用するのに使っています。
文字や写真はもちろん、PDFなどあらゆる資料をEvernoteに入れておけば、後からGoogle検索する様に文字で検索できます。
これによって教えてもらった手順をすぐ忘れてしまったりメモを無くしてしまう新入社員にとっても、安心してメモ&後から活用できる心強いツールです。
新入社員に教える際に、evernoteにメモしておいてもらえば後から自分で教えたことを探して活用してもらえるので、手順を教える効率も上がっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっと重たくなってきたメモ&備忘録系の王道ツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・馴染みのコピーのように、何でも入れられる書庫
・整理もそこそこ楽で、貯め続けられる書庫
・無料版でもテキストだけならそこそこ入れられるので知名度も高い
・マルチデバイスなのでどこでも検索できて便利

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

アイデアやtodoリストとして活用してます!

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務上のポイントなど整理する際にとても活用できます。
備忘録としてもかなり活用することができ、フル活用すれば日々の業務における生産性向上も見込めます!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!