Google Workspaceの評判・口コミ 全728件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (546)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (63)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (414)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (56)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (536)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

全社導入するメリットが大きい製品で、効率化を促進できます

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleのサービスだけあって、安定性が高く、非常にシンプルにアプリケーションが組まれている点が非常に評価できます。また、サービスが落ちているときも常に最新の情報をUpdateしているので、透明性が高い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Windows基盤の会社とのコミュニケーションの場合に、事前確認などに少し手間取ることがあります。例えば、その企業でG Suiteを導入されていない場合には、ファイルの受け渡しがうまくできなかったりして、他のサービスを使わないといけないので、少しリズムが崩れます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

前職で導入していましたが、非常に良かったです。これこそ、企業のデジタルトランスフォーメーションを促進するためにツールだと思っています。また、他の海外地域の社員とのコミュニケーションが非常に取りやすかったです。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

マイクロソフトを中心としてシステムか、GoogleをベースにしたG Suiteの2択になると思いますが、メールの操作感などは圧倒的にGmailのほうが優れていると個人的には感じています。ここが業務のコミュニケーションの中心となるので、ここでのストレスが無いのが、全体のパフォーマンスを押し上げると思っています。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社gecogeco|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

圧倒的なチームコラボレーションの生産性向上を実現できる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteは事業をスタートする上でまずベースとして導入すべきソリューションだと考える。手間なくメール、ドキュメント管理、予定管理、チャット等のコラボレーションツールなどが包括的に利用でき、すべてGoogle製品だけあって高い完成度になっており、使い勝手が良い。

続きを開く

姜 修章

株式会社鈴木商店|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内サーバなどが不要になりセキュリティも確保できた

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のドキュメントなどを全てクラウド上で作成できるので、社内にサーバを用意する必要もなく、アカウント毎に細かくセキュリティ設定ができるのでセキュリティも向上した。
また、社内でのファイルのやり取りが全てURLでやり取りできるようになり、バージョン違いなども起こらないしスマホなどでもファイルを確認できる。
またメール、カレンダー、Driveの連携が便利で、スケジュール管理は全てGoogleカレンダーで行えるようになり、誰がどこにいるか、どんな作業をしているかが見えるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

全社員用Emailの仕組みを導入して運用

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

元々大きな容量の添付ファイルを送るのに検討してG-Suiteを導入。普段使い慣れているGmailなので違和感なく導入ができた。パソコンだけでなくスマートフォンでも利用でき情報の一元化が出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社マツリカ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループウェアならGsuite一択

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gmail,Googleカレンダー、GoogleMapなど、プライベートでもインフラアプリと呼べるアプリがグループウェアとして業務で使えるので、
非常に業務効率化に繋がっていると思います。また、外部ツールとの連携性が非常に素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアの機能を連携できる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールや予定表など様々な機能がついていて、かつ、それらを簡単に連携できるところ。よく使う機能としてはメール、ドライブ、ハングオン、スケジュールなど。例えばメールを自動的にスプレットシートに記録して、予定表に反映させることもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もう、Office系ソフトはいらない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザさえあれば、パソコン/スマホ/タブレットと機種を問わず、作成〜編集はもちろん、共同作業までこなせる所が最もありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

常に機能が進化し続ける

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメントもスプレッドシートも、すべてクラウド上にデータが格納されるため、意識して「保存する」必要がありません(定期的に自動で「版管理」され保存されます)。これにより、ファイルがクラッシュする不安から解放されます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフトオフィスを使わなくなった

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現状よく使っているのは、スプレットシートです。
機能としてはExcelと同じですが、GASというjavaScriptでグーグルサービスとの連携ができる点が素晴らしいです。
また、フォームというアンケートを簡単に取れるサービスやチャットサービスなど、いろんなサービスを組み合わせて使えるので、とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務ツールのオールインワン

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務として必要なツールである、メール・ファイル共有・スケジュール・チャット・タスク管理などがオールインワンで提供されています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!