生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手抜群のメールソフト

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・他のメールソフトに比べ、圧倒的に見やすくて操作性も良い
・メールにファイル添付されている場合、メール一覧ページから中身を確認することができる。例えば、PDFファイル添付の場合、該当ファイルを押下することでブラウザのビューアが立ち上がる
・メールの振り分け機能が充実している。送信元に応じて転送する機能は重宝する。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・検索結果のページの一覧から、一覧の中の最後のページまで飛べるようにしてほしい。検索結果が膨大にある場合、最後に飛ぶのに何度もクリックする必要があるのが面倒。
・カテゴリーを自分で追加できるようにしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・コミュニケーション促進におおいに役立つ。特に、長期間保存しておく必要のあるメッセージに役立つ。(逆に、チャットのような即時性の高いコミュニケーションには向かない)
・社内外どこでも使えるポータビリティがある。単にコミュニケーションツールというと、チャットが便利だが、会社によって使えるソフトがまちまちなことが多い。一方、メールならほとんどどこでも使える。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

メールといえばGmailです。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社リンクフォース|情報通信・インターネット|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能・使いやすさともに申し分なし

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「ソーシャル」「プロモーション」の自動振り分け設定の精度がとても良いです。「メイン」タブに入ってきてほしくないメールが必ず別のタブに振り分けられているので、ありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホとPCどちらでも確認できるので便利

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコンでもスマートフォンでも確認ができるので、普段使いのメールはこちらを利用しています。
端末が変わってもバックアップも取る必要がないので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webメールで送信メールが格納されるし、レスポンスがいい

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GmailメールはWebメールで通常Webメールは送信済みはありません。以前使ってたYahooメール以前は送信済みが格納されましたが、今はないです。
Gmailメールは送信済みがあります。
やはり送信したメールが残ってないと不安なのでたまに使うYahooメールは下書きに残してます。そんなことする必要がありません。
Yahooメールは時々受診できない場合があります。Gmailメールは記憶の限りそんなことはなかったです・
最近はGmailメールは返信してないと、5日目ぐらいに返信してませんとアドバイスしてくれます。便利な機能が追加されてきてます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手良い

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なサービスを使用するのに、Gmailのアカウントさえあれば、事足りているので大変助かっています。
仕事もプライベートもGmailアカウントがあることにより、作業効率が格段に向上しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報収集に便利

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で手軽に使える点。
キーワード設定して、合致するニュースを集めてくることができるので情報収集に役立っている。
その他Googleサービスともシームレスにつながるので汎用性が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能で操作もカンタン!

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同じ相手とのメールのやりとりを自動でスレッド状に表示し、長いやりとりの場合、話の流れを自分の頭の中で整理しやすい点です。

続きを開く

前田 真妃

まんがたり|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな機能とメールアドレスの管理ができる

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコンやスマホ版どちらも簡単に利用できる。メールアドレスを複数持っていてもその切り換えが簡単にできるため、使い分けることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽につかえるメーラー

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フィルタリングが簡単で、クラウドメールなので端末を選ばす利用できるところが、とても良いです。チャット機能もあるので、簡単なやり取りも手軽にできます。

続きを開く

木檜 和明

アイレット株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドメールサービスの決定版

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

高い検索性能と多彩な検索方法により過去のメールが一瞬で検索できる。またフィルタ機能を使うことでグループ分けなども簡単にできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!