Gmailの評判・口コミ 全2405件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (349)
    • 非公開

      (1851)
    • 企業名のみ公開

      (205)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (300)
    • 飲食・宿泊

      (21)
    • サービス

      (157)
    • IT・広告・マスコミ

      (1006)
    • コンサル・会計・法務関連

      (68)
    • 人材

      (67)
    • 病院・福祉・介護

      (62)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (41)
    • 教育・学習

      (108)
    • 建設・建築

      (73)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (268)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (85)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2182)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (117)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gメール以外は考えられない

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく使い勝手がよく、自分好みにカスタマイズできるのが気に入っている。マルチデバイス化している昨今、アプリも非常に優秀でこれ以外はあまり使う気にはならない。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に感じていないが、強いて言うのであれば自分の使いやすいようにする為のカスタマイズのやり方をもう少し簡単に直感的にできると嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Gメール同士であれば、割と大きなデータベースの添付のやり取りも可能なので、他のデータ送信ツールを敢えて使う必要がないので情報ツールをこれに絞ることが出来る。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今ではメールサービスのスタンダード

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どのようなデバイスでも使用できる点が一番良いと思います。
例えばスマホの機種変更などでキャリアメールから脱却しようとしたらGmail一択ではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズが楽しい

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なカスタマイズができそれをフリーロケーションで使えるのがうれしい。
カレンダーやスプレッドシート、ドライブへのアクセスもスマート。
フリーユースでも、ストレージの大きさもうれしい。
他のフリーメールより一歩リード。

続きを開く

Sawada Hikari

株式会社コークッキング|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールツールといえばgmail

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCでもスマートフォンでも確認できるため、外出先でも問題なくメールの確認ができる点。予約送信なども便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

社内活用、様々なデバイスに対応し検索機能も利用

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gmailはスマホでもパソコンでもタブレットでも使うことができます。
社内ではパソコン、社外ではタブレット、スマホから簡単にアクセスでき、メールの確認が可能であるため、社内外で様々なデバイスから活用できるのは利点の1つです。
また「検索機能」が充実していますsubjectやfrom、toなどでを組み合わせて過去のメールをすぐに検索できるのも便利です。フィルタやラベルを付けて運用もできるので自分好みのカスタマイズもしやすい点もよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Warranty technology|その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも閲覧出来ることが

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネットにさえつながれば、いつでもどこでもメール確認が出来、大変便利。
会社も個人もGmailで、大変使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フリーメールといえこちら!

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どこからでもメールアドレスとパスワードさえ覚えていたら、メールの確認ができることが最大のメリット。現代では当たり前になっているクラウドサービスだが改めて考えてみると素晴らしい。そのパイオニア的存在のため、機能の充実しかり、サポートもしっかりしていると感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GSuite に付属するメールサービス

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人としてはもちろん愛用していますが、ビジネスの視点だとタイトルのような印象です。エンタープライズユースのメールソフトとして個人向けと大きな差があるようにも見えません。もちろんgmailは個人で使い慣れている人も多いのでそこは良いポイントでもあります。メーリングリストなどがGSuiteアカウントと連携して簡単に作成できるのも良いところだと思います。

続きを開く

ueno subaru

isfnet|その他|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入したことでメール管理がマルチデバイスで利用可能になった

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰でも簡単に利用ができるツール。メール管理といったらgmailが定番となっております。
また、最大の利点はマルチデバイスで利用が可能なことです。モバイル端末でもパソコンでも利用ができるのでとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的で使いやすい

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人でのGmailユーザーはとても多いと思うが、ビジネス用Gmailも直感的でとても使いやすい。
特に使い方を確認しなくとも、インターフェースが分かりやすいので迷わず使うことができる。
また、検索機能も優れていてるので、アーカイブしたメールからキーワードで検索することも容易である。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!