Gmailの評判・口コミ 全2405件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (349)
    • 非公開

      (1851)
    • 企業名のみ公開

      (205)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (300)
    • 飲食・宿泊

      (21)
    • サービス

      (157)
    • IT・広告・マスコミ

      (1006)
    • コンサル・会計・法務関連

      (68)
    • 人材

      (67)
    • 病院・福祉・介護

      (62)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (41)
    • 教育・学習

      (108)
    • 建設・建築

      (73)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (268)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (85)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2182)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (117)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド型メール

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アカウントが簡単に追加できる為、補助的なメールアドレスとして活用しています。またシンプルで使いやすいです。メールがクラウドにある為、会社や自宅でも同じ内容ができ、テレワークにも活用しております。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現状で機能で満足はしていますが、LIVE MAILからアドレス帳の移行に苦労しました。マニュアル等充実してもらえるとありがたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

営業マンが社内ではパソコン、社外ではスマートフォンでメールを
共有して利用しています。社外でも、社内と同じ環境で、メールが
送受信できるため、取引先の対応も迅速に対応できるようになりました。
また、何年ものメールを保存しても検索機能が優れている為物件の履歴を
確認するのにも活用しております。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

低コストでメールボックスの容量も十分あります。

閉じる

坂本 卓哉

飯山精器株式会社|一般機械|その他モノづくり関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Wordpress連携に使用

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Wordpressにて制作したWEBサイトの、問い合わせから発信されるメールアドレス用として取得。メールそのものがアカウントになっているため、自社WEB広告のアカウントとしても使用

続きを開く

非公開ユーザー

三ツ輪技研|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホ版がまだ微妙なところもある。

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマートフォンが普及してからというもの、gmailの必要性は非常に高くなった(特にAndroidユーザーにとって)。それまで携帯のメールは携帯でしか見れなかった物が、GmailにすることでPCとスマートフォンで共用でき、またアカウント認証に用いられるなど、非常に活用方法が多岐に渡るということに関しては、ビッグデータという観点から非常に重要な物だと認識している。(企業側枯らしてみれば、例えばアカウント情報に基づいた広告をうつ、ということなどができるメリットがある)

続きを開く

里 明子

ぬいぐるみ衣装専門店・シェリーマリエ|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料なのに高機能!使いこなせばビジネス効率化間違いなし

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gmailアカウントは持っていたものの、各種サービス利用に使うだけで、メール機能としては活用できていませんでした。しかし、Gmailを使いこなしている人から「Gmailって、いろんな便利なことがあるんだよ!」と教えてもらい、ビジネスメールはそちらを使うようにしています。
(Gmailの良い点)
・スマホでもPCでも見られるので外出先で仕事がはかどる
・スマホや携帯を紛失しても、データがクラウド上にあるので安心
・保存容量が大きいので、画像のやりとりをメインとしている私には便利
・フィルタリング機能が充実しているので、迷惑メールがこない
・メールにラベルをつけられるので「仕事用」「プライベート用」「DM」みたいに振り分けできる
などなど、クラウドメールを使っていなかった時期はなんだったのだろうと思うほど、メリットたくさんです!

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ないと困る

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド型のメールサービスは多数ありますが、世界で利用者も多く、迷惑メールの判定などだいたい当たっています。
どこからでもアクセスできるのでビジネスとしても個人としても利用しています

続きを開く

串原 憲和

有限会社東日本コンピュータ|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブラウザ版、モバイルアプリ版の双方でシームレスに使える

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずはタイトルのとおり、パソコンではブラウザで、スマホ・タブレットではアプリで同じメールを同じく見れて使えるのは、同じようなサービスである outlook.com や icloud.com を使っていますが、Gmail が一番です。

続きを開く

土橋 礼子

シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

googleツールとの連携機能が素晴らしい無料のメールソフト

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleアカウントを取得する際、無料で付与されるgmail。単なる「ひとつのメールアドレス」で終わらず、Gメールならではの他ツールとの連携が素晴らしいです。
gooleカレンダーやJOOTOなど、googleアカウントでログインするツールに関して、予定日になったらgメールにお知らせなどが届くため、google系サービスとの親和性が高いと感じました。
また、検索機能が秀逸だったり、タグ付けやスターをつけるなど、メールを細かく分類しておきたいときにも真価を発揮します。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|機構・筐体などのメカ設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく便利

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分のパソコンでなくても、インターネットに接続可能な環境であればメールの送受信ができるのが便利です。特殊な設定もいらないので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|広報・IR|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アプリでもすぐ見れる

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホアプリからもすぐログインが出来るので使い勝手がよくアカウントもすぐ増やせるので汎用性が高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

どこからでもアクセス可能で簡単に使えるメールツール

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どのデバイスからでもアクセス可能でいつでもどこでもメールのチェックや編集ができるのでとても助かる。新規アカウントの登録も簡単で、アカウントを複数所有できるので、用途によって使い分けられる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!