Gmailの評判・口コミ 全2405件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (349)
    • 非公開

      (1851)
    • 企業名のみ公開

      (205)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (300)
    • 飲食・宿泊

      (21)
    • サービス

      (157)
    • IT・広告・マスコミ

      (1006)
    • コンサル・会計・法務関連

      (68)
    • 人材

      (67)
    • 病院・福祉・介護

      (62)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (41)
    • 教育・学習

      (108)
    • 建設・建築

      (73)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (268)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (85)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2182)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (117)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーメールでは断トツでいい!仕事でも問題無く使える!

メールソフトで利用

良いポイント

・過去のメールや下書きの検索機能。メーラーでは検索機能が弱く、探したい過去のメールを見つけるのが大変だったが、Gmailなら膨大なメールの中からでも検索できる。
・他の方も書いているが、メーラーのように面倒な設定もいらず、アプリをインストールだけで、スマホからもPC同様に海外からも使える。
・メーラーや他のフリーメールに比べて、迷惑メールの振り分け機能が優秀。
・フリーメールなのにセキュリティ面が強い。
・以前の職場で、Googleビジネスの有料の企業向けGmailを使用していたが、企業ドメインも使えるだけでなく、ラベル機能など、カスタマイズ機能が充実していて、普通のメーラーより格段に使いやすかった。
・Yahoo!メールのように、障害で過去のメールが全部消えてしまうような致命的なトラブルが起こった経験が無い点。
・飛行機や新幹線などをネット予約したメールがGmailに届くと、Googleカレンダーに自動でスケジュールが登録される点。
・直感的に使用できるユーザーインターフェイス。

改善してほしいポイント

・Google のGmailの障害があると、新規メールが受信できなくなる。
・フリーメールとしては容量は大きいが、何年も使っていると、有料で容量を増やさないと足りなくなる点。
・Gmailに旅行会社やホテルチェーンからのURLリンク付きのメルマガが届くと、Googleアカウントで紐づいているGoogleカレンダーに予約済のようにスケジュールが登録されるバグが発生した点。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・スマホ対応が早かったので、今のようにチャットワークやSlackなどのチャットソフトが普及する前から出先でも急ぎの案件にも対応できた。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メーラーと言ったらこれが一番使いやすい!

メールソフトで利用

良いポイント

・UIUXがシンプルで使いやすい
・フォルダー分けフィルターも使いやすい
・迷惑メール対策もしやすい
・PCスマホでも使いやすい
・アカウント切り替えもできて使いやすい
・スマホなら音声入力もできる。
・インストールなんかも必要ない。
最高のメーラーです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

使いやすいメールソフトといえばGmail

メールソフトで利用

良いポイント

他のメールソフトに比べ、メールの整理がしやすいと感じております。
ラベル分け・フィルターの設定により自動的にメールを振り分けられ、同様の手順で転送することも可能で業務の効率化にもつながっています。
また、GmailだけでなくGooglenoサービスの一つとしてほかのサービスを利用することもできるのでとても利便性、汎用性が高いと感じております。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーメールとしておすすめ

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ほかのgoogle製品との連携が良く、Gmailで統一しておくと作業がスムーズ
・多くの場合、アカウント作成時にGmailを用いることができるので登録がスムーズ。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるサブメールアカウント

メールソフトで利用

良いポイント

通常は会社のドメインのメールを使うかと思いますが、サブでもう一つGmailアドレスを持つことにより、メインのメールの障害時にこちらを使える場合がございます。
無料で使えるため、初対面で名刺をいただいた相手のアドレスがGmailだと取引して良いものか不安になりますが、相手にメインのアドレスを伝えた上で、サブのアドレスとして利用するには良いかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドサービスのため複数のデバイスで導入でき、利用しやすい

メールソフトで利用

良いポイント

クラウドサービスのため、Webブラウザが利用できれば、どのデバイス端末からでもメールを開ける点が使いやすいと思います。また、無料版でも利用できるストレージの容量がかなり大きい点が、他のフリーメールサービスに無い良い点だと思いますし、他のGoogle製品もGmailのアカウントさえあればスムーズに利用できる点も使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のメールサービス

メールソフトで利用

良いポイント

自動でメールフォルダを割り振りしてくれたり、タグをつけることができる。
メールの検索方法もさまざま用意されており、昔のメールも探しやすい。
エイリアスが用意されているので、目的に応じてメールアドレスを使い分けることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|生産管理・工程管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCでもスマホでもOK

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホでもPCでもメールチェックできる
・他のアカウントも設定したらメールチェックできる
その理由
・外出先でも家でも常にメールチェックできるので会社に行かなくてもOKなところ
・1つのアプリで複数のメールチェックができるので色んなメーラーを使わなくて1種類で出来る点

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作性・検索性は抜群です

メールソフトで利用

良いポイント

検索演算子を使って様々な検索が可能です。過去のメールを探す際に重宝してます。
またスレッド表示のオンオフ、プレビュー表示の設定などを変更することで自分好みのUIに変更が可能です。
また容量の大きいファイルを送る際はGoogle Driveがとても便利に使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他にないメールツール

メールソフトで利用

良いポイント

Yahooなどのメールとは異なり複数アカウントの切り替えが可能な為利便性は高い。
また迷惑メールなどは自動で弾いてくれるので初めから危ない目に合わないことが多い。
メールの本文をairプリンターで簡単に印刷できる。
私用のケータイでも使うこともできるので便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!