Gmailの評判・口コミ 全2405件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (349)
    • 非公開

      (1851)
    • 企業名のみ公開

      (205)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (300)
    • 飲食・宿泊

      (21)
    • サービス

      (157)
    • IT・広告・マスコミ

      (1006)
    • コンサル・会計・法務関連

      (68)
    • 人材

      (67)
    • 病院・福祉・介護

      (62)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (41)
    • 教育・学習

      (108)
    • 建設・建築

      (73)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (268)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (85)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2182)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (117)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料メールの決定版

メールソフトで利用

良いポイント

良いポイント:
ウェブから誰でも簡単かつ気軽にアドレスを作れ、業務に活用できること。
サイト登録時に信用力もあるため、フリーメールという理由で登録を弾かれないこと。
メールの送受信以外にも検索機能や署名、転送等機能も充実していること。
メールを貯めておくストレージも十分にあること。
ドライブやフォーム等のGoogleの付随サービスを他にも色々使えるようになること。

改善してほしいポイント

ストレージの無料容量をもっと欲しいなあと思う。10年以上使ってると、容量の終わりが見えてくる。有料プランの切り替えを検討する必要があるが、月額50円とか、そういう安いのだったらいいのにと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

課題:iOSアプリのダウンロード用にアップルIDが必要でその作成用の汎用メールアドレスの維持
解決策:Gmailを用いて、アカウントを作成することができた。アップルは審査が厳しく、フリーメールは厳しい場合があるが、Gmailは可能であるため、重宝している。
メリット:iOSのダウンロード用のアドレスを作る際に、汎用的かつ半永久的に使いたいので、Gmailが適し、会社のドメインのアドレスだと担当が退職すると消滅してしまうが、Gmailだと外部のサービスのため、ずっと生きたまま使える。

検討者へお勧めするポイント

会社のセキュリティ的にOKかどうかを確認すべし。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メーラーとして軽快で利便性が最高に高い!

メールソフトで利用

良いポイント

モバイル・PCどちらでも動作が大変軽く、送受信で待ちが少ない。フィルタリングも転送など基本的に必要な機能がついている。設定項目もかなり詳細にある。あったら便利だなと思う機能もあるがその設定が設定画面でON・OFFで簡単に設定できるのは会社全体で使う際に個人ですぐに理解して自分スタイルにあわせて設定を変えていて使いこなしていくのはGmailの分かり易さがとても良いんだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

信頼性抜群のメールサービス

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailは、
・会社のメールも登録できる
・スマホなどの携帯端末でもメールを確認できる(OSを選ばない)
・無償利用でも十分なメール割り当て容量がある
・ラベリング機能など、メールの整理がしやすい
・動作が柔軟でかつ安定していて信頼性がある
・メールに必要な機能はほぼすべてそろっている
など、とても優れたメーラーです。
実際に業務で毎日のように、スマホやpcで使っていますが、動作は安定しており、柔軟で豊富な機能があるので、業務を効率的に進められます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール管理はGmailがスタンダードになってます。

メールソフトで利用

良いポイント

基本的に届くメールは全てフィルタリングを行い、ラベル設定をしていってます。ジャンルや対応ステータス、送り主様など複数のラベルを設定していっており後の検索性や一覧性を高めておけば、大量のメールを効率的に運用できます。また強力な迷惑メールフィルターも魅力で一旦gmailで受信して他のメーラーに転送をするケースもあります。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各種ツール・システムとの連携が魅力

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Webアプリだからこそ、場所と端末を選ばない点
・各種Google提供サービスとの連携
その理由
・ログインさえすればどの端末からでも利用でき、認証台数にも制限がない。会社に端末を置きっぱなしでもメールのチェックが可能なため、メール返信の時間と場所を選ばない。
・メールをそのままToDo化、ドライブを利用したファイル共有など各種サービスとの連携が魅力。また、拡張機能を入れることで外部サービスとの連携も可能となり、汎用性が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートもビジネスも最適

メールソフトで利用

良いポイント

クラウド型のサービスなので保管を気にしないでいられるので快適です。

夜遅くにメールするのに少し気がひけたりするので、送信予約が出来るのがGOODポイントです。また添付の容量も比較的大きいのでよほどの物でない限りgmailで完結します。

パソコンでもスマホでも使い勝手が変わらないのも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズ性の高いメールシステム

メールソフトで利用

良いポイント

フラグを立てたり、マークを付けたり、カテゴリー分けできたり、受信したメールを分類するためのツールが、豊富に揃っているところ。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰しもが知るGoogle社のメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

@gmailのアカウントを数秒の設定で簡易登録することができ即メール機能を利用することができます。
また、仕事用/プライベート用と使い分けも簡単に行うことができ、基本的なメーラー機能はほとんど利用することもできます。
Googleアカウント連携を行えばインターネット通信が使える場所ならどの環境でも同じ使い勝手で操作が出来ると感じており重宝しており今後も使用します。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール容量を気にせず、PC・スマホなどからチェックが可能

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailを個人で利用されている方は非常に多いのですが、弊社ではプロバイターが提供するメールサーバーを利用していた関係から、サーバー上に置いておけるデータ量が限られていました。
Gmailを導入したことでPCやスマホなど各種ツールからすべてのメールが閲覧可能になりました。

機能がUPするにしても社員にとってツールが変更されることは抵抗が大きいのですが、個人でGmailを利用している方も多く、移行がスムーズにできた点も非常に大きなメリットになりました。

個別の機能としては、ラベルの機能が非常に便利で、1つのメールをフォルダに分ける場合、2つのフォルダに入れておきたいと思うことが多くて困っていたのですが、ラベルであれば複数を登録することができて検索性も向上しました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社用、プライベート用で無料で作成できる便利ツール

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料でメールアドレスを作成でき、利用できる点
・個人で利用する場合、これを法人アドレスなどに利用することができる

グーグルは無料で使用できるものが多いが、メールアドレスを発行することができるGmailはその中でも群を抜いて使いやすい。プライベートでも活用できるのが良い

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!