非公開ユーザー
その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
メールソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・メールのフィルタリングが優秀
・スレッドごとにまとまっているので時系列でやり取りが見える
その理由
LINEでのやり取りのしやすさを考えると、同一個人とは一つのスレッドでやり取りする方が圧倒的に使いやすいことは明白である。
スレッド単位でのメール交換にいち早く目をつけたのがGmailではないだろうか。
実装された当時は使い勝手に慣れず、Outlookのような受信日時のソートに戻したこともあるが、今ではどっぷりとスレッド機能に浸かっている。加えてフィルタリングが優秀なため企業からのプロモーションメールや迷惑系メールなどのノイズは限りなく少なく抑えられている。
メールが過去の遺物にならないのは「メール環境をより使いやすくする」Gmailが寄与している部分が大きいと感じている。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・iOSのアプリで、本文コピペが使いにくい
その理由
・受信メールの本文をコピーしたい場合、画面を長押ししてから選択範囲を拡げるのだがこれが本当に使いづらい。「全文コピー」という項目をつければよいだけなのに、何年も実装されずに放置されている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・夜にメールチェックした場合、即時返信が憚れるケースがあり、サードパーティのアドインを使用していたが本当に送信されるのか信頼性が不安だった。その後Web版から公式に「明日の午前」「明日の午後」や具体的な時間を指定できる「送信日時を設定」する機能が搭載された
検討者へお勧めするポイント
類似サービスもいくつかありますが、Gmailにはフィルター設定の細やかさなど便利な点が多く最終的に行き着くサービスだと思います。
連携して利用中のツール