生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2473件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1917)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2236)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使わない理由がない

メールソフトで利用

良いポイント

GoogleWorkspaceと連動させるとできる事が無尽蔵に広がっていく
モバイル対応が素晴らしくPCと同じレベルで操作できるので業務遂行に困らない
モバイル版の直観的なUIUXがスバラシイ

改善してほしいポイント

特に大きな不満はないが、スレッドが40を超過してくるとPCスペックの問題なのか読み込みが遅くなり返信を記載することに時間がかかり心的ストレスが高まっているので解消してほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Yahooメールやサンダーバードを利用していたが、UIUXの観点から視認性がとても低かった。また、フィルタ機能が弱くメールBOXにメールが埋もれてしまった。

Gmailを導入する事でフィルタやタグ付けの機能を有効活用する事で上記の課題を一気に解決できた

閉じる

非公開ユーザー

(株)ケーメック|電気・電子機器|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすい

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メール分類機能
・一括選択機能
その理由
・メールを分類できることにより、特定のメールをすぐに確認でき、不必要なメールを表示しないようにできる。
・一括選択機能により、一括でいらないメールを削除できる。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホでもPCでも使える

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・優れた検索性で過去のメール、添付ファイルを探すことがとても容易
・昔はフリーメールの中ではhotmailの認知度がたかかったが、今はGmail
・フリーメールとしてはとても使いやすく、さすがGoogleと思える

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャット感覚でメールが作成できる

メールソフトで利用

良いポイント

他のメールアプリとは違い、受信メールを開いた状態の画面で返信メールが作成できるので、コピーや引用するときに開き直したりしなくていいので便利。
また、同じ相手からのメールを一つにまとめて表示してくれるのも良い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食堂・レストラン|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

信頼性、安全性、運用性のバランスが良い

メールソフトで利用

良いポイント

以前は業務利用では自社ドメインでのメールが常識で、フリーアドレスだと拒否されることもあるが、Gmailは認知もされていて信頼性も高く、業務内でも十分に利用できる。
どのデバイスでもどこからでもブラウザがあればアクセスでき、シークレットモードで使用すれば外出先でも最低限の安全性を確保して使用できるので緊急時はありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とりあえずいつでもどこでも使える

メールソフトで利用

良いポイント

簡単に取得できて、
同期させればどの端末でも見ることができるため
いつでもどこでも利用可能なのが強み。

無料で簡単に始めることができるので導入への障壁がないにひとしい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定して使えるメールサービス

メールソフトで利用

良いポイント

GmailはPC画面も大変使いやすく、また何よりも良いのが、スプレッドシートやカレンダーなどその他サービスと連携・管理できるところが何より1番の魅力です。
個人間のメールのやり取りだけでなく、例えばスプレッドシートを共有しながらメールを利用して綿密な情報共有が可能です。

続きを開く

中村 孝徳

タイヘイ化成株式会社|その他製造業|製品企画|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleなしでは生きられないですね

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailのいい点はタグ振り分けにあると思います。
フィルターをかけて自動で振り分けられるので、どのような内容のメールか。担当がだれになるのか、といった情報を視覚的にわかりやすいので、見落としがなくなります。

細かいことですが、サブアドレスをいくつも利用することができるので、ちょっとした登録にも利用できる点が他にはないシステムになっていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人利用から法人利用まで幅広く

メールソフトで利用

良いポイント

さすがのGoogle製品ともいえる問題点を探す方が少ないです。
クラウド製品などによくある利用できない状態は15年近く利用してきても1度もないです。
レスポンスも圧倒的に良いので、一時的なファイル置き場としても使っています。

gmailを利用したら、他のフリーメールは使わなくなってしまいます。

続きを開く

松永 英信

株式会社キュリラ|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ面も安心

メールソフトで利用

良いポイント

無料のGoogleアカウントでPC、スマホ、タブレットで同期できるのでメールの見逃しもなくなった。
メインとソーシャルとプロモーションに分かれているので目的のメールは比較的見つけやすい。
Google謹製なのでセキュリティ面も気にならないし他のアプリとの連動もスムーズです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!