Google Analyticsの評判・口コミ 全861件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (187)
    • 非公開

      (593)
    • 企業名のみ公開

      (81)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (90)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (52)
    • IT・広告・マスコミ

      (454)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (26)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (731)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (57)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

解析するならこの選択肢しかない

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイトを回遊するユーザーの情報を把握するには、やはり長い歴史もあり、信頼性があるGoogleAnalyticsが一番ではないかと思います。無料であることが一番ですが。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

バージョンアップが頻繁なので、追いかけるのがつらいです。
多機能なため、使い方を熟知するには、非常に苦労が必要です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ユーザーの動向や時系列での増減など、次なるサイトの改善には、欠かせないツールであることは確かです。
これなしには、説得力のある提案ができないでしょう。

閉じる

合田 渚

株式会社ジェイエンタープライズ|その他小売・卸売|総務・庶務|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすい

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とても分かりやすいです。ホームページのどのページを見ているのか等、簡単にわかるのでSEO対策にもなります。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初期の解析には充分

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本、無償であること。
タグマネージャーとの組み合わせで導入もとても容易であり、直感的なイメージがわきやすく、わかりやすいツールだと思う。

続きを開く

奥道 元樹

㈱アップドラフト|ファッション・洋服|製品企画|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイトを持っていれば、まず導入するツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleが提供しているWebサイトの解析ツール。
設定も簡単だし、無料で使えるのでサイトを持っているなら絶対に導入すべきツール。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

webサイトの分析を行うならこれ

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入が非常に簡単で(使う機能にもよりますが基本的な部分だけで言えば)、非常に多機能にサイトの分析が行えるツールです。
パーソナライズ的な部分はまだ弱い印象ですが、適宜機能も追加されていて今後に期待できます。
Googleのツールであるということもあり、他のGoogleのサービスとの連携がしやすいのもかなり大きな点だと思います。

続きを開く
Nakajima Yuta

Nakajima Yuta

有限会社サポート・ユウ|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ホームページ解析ツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleの無料で使えるHP解析ツール。ビジュアルも見やすくてわかりやすい、ユーザーデータを取れるベストなツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無償でここまで出来るのはすごい・・・

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

前職で利用していた。
先ずは無償で十分すぎる機能が備わっているので、コストが低減出来るのが良いポイントの一つ。Webサイトへのアクセス分析も細かく見れるので、十分に分析できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に使い始めることができ、高機能

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とても簡単に導入でき、また、無料で、十分アクセス数などを分析することが可能である。googleが運用するサービスとして信頼性も高い。また、使いこなしていない機能も多いが、凝った集計を行おうとすれば、かなりのことができる。イベントを設定して、ユーザの特定の振る舞いに注目した集計を行ったり、流入・流出の関係の分析が行えたりする。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

分析を始めるならこれから

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社サイトの動向を調査する第一歩として導入するのはこれから始めるのがいいと思います。曜日や時間帯、訪問数を簡単にチェックできます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必須のアクセス解析ツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使える範囲でも、アクセス解析に必要な数値データはだいたい取得できること。設定以降は、過去から当日のデータを見ることができ、期間別で比較する機能もあること。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!