Google Analyticsの評判・口コミ 全883件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (185)
    • 非公開

      (615)
    • 企業名のみ公開

      (83)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (53)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (745)
    • 導入決定者

      (73)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサイト運営には必須

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

WEBページへの訪問者の状況を細かく分析ができるのでサイトが有効に働いているのか確認をする指標となります。設置もタグを置くだけなので計測開始までは簡単です。利用者も多く指南書も多く出ているので勉強すれば独自の分析ができるようになれます。

改善してほしいポイント

勉強無しでは初心者は扱えない。指標の計測のポイントなどを理解していなければ誤った解釈をしてしまうことがあるので注意が必要です。計測の癖なども含めてもっと分かり易いマニュアルやヘルプがあって良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

HPにどれくらいの人がどこから来ているのか分かるようになりました。検索ユーザーからの流入は少ないのでどうすれば増やせるか考えて対策を行ってみて実際に数字が変化するか見れるようになったのでPDCAがまわせるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でアクセス解析してくれる

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・詳細までアクセス解析してくれるところ
その理由
・ドメインを登録しておくことでどの国からどんな検索でどのくらい滞在していたかなど詳細までがわかる。
どのようなものを書けばいいか分析に役立てることが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

HP改善の第一歩に

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

◎優れている点・好きな機能
Googleのプラットフォームなので導入の敷居が低く、画面も直観的で分かりやすい。
ユーザー投稿の解説記事も充実していて専用の資格もあるので、アナリティクスの経験がない人の入門用として優れていると感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

マーケティングに必須

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

自社ホームページの分析に使っています。
ユーザー数やpv数、コンバージョンなど細かく分析できるので、改善につなげることができます。
流入経路ごとの分析など、細やかな分析ができるので、webマーケティングに関わる人には必須だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEB運営には必須のツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

タグの設置のみですぐにサイトへの流入チャンネルや流入数、ユーザーの動きを集積し解析ができる。サイトの評価や改善を進める為に必要な情報を得ることができます。外部からの発リンクにパラメーターをふればアナリティクスで正確に集計が可能になる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

現代のWebサイトマスターの必須教養

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

まだサーバログ型が主流の頃からアクセス解析に携わっているが、
やはりGoogleAnalytics前と後で大きく変わったと思う。
タグ設置だけで基本的な計測ができ、
さらに高度な設定(ドメイン跨いだり、売上取得したり等)はいろいろとできるため拡張性も高い。
今どきのWebサイト管理者には必須のツールでありスキル。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

広告運用でマストのツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

主にGoogle Analyticsは「ページビュー数」や「ページ別訪問数」などの様々な項目が簡潔で見やすいUIになっているので、一度見方を覚えてしまえば簡単にデータを確認することができ、打ち合わせ中に広告に関するデータの質問があった際でもその場ですぐに見て答えることができるくらい気軽に使えるツールとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEB解析の基本操作を学べる必須ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

Webサイトへの流入経路や滞在時間、訪問したページ、お問合せなどのアクションなど多くの軸で流入ユーザーの詳細を分析ができる。ダッシュボード機能で常に確認をしておきたい指標を表示させておけばすぐにサイトの状況が確認可能で運営しているサイトの状況を確認し、効果を上げる施策など検討ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マーケティングに必須

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

ウェブサイトの閲覧者の細かい動きまで把握できる。
サイトの運営には必須で検索ワードが何が有効か把握でき、サイトのseoに役立てれます。
あとは、現在のアクティブユーザーが把握できるので、更新前と後のリアルタイムの反応がわかるのが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使える最初のアクセス解析

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

通常は無料で使える。様々なデータを取得して自社に生かしているからだが、これだけの機能のアクセス解析を無料で使えるというのは本当にすごい。ビジュアル的にも見て分かりやすい機能が多く、通常の解析であれば初見でもある程度遣えてしまうのも便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!