Google Analyticsの評判・口コミ 全862件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (186)
    • 非公開

      (595)
    • 企業名のみ公開

      (81)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (90)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (52)
    • IT・広告・マスコミ

      (455)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (26)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (732)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (57)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

素人でもわかりやすいUI

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

自社サイトへの流入経路、流入数、サイト内での動き、閲覧ページ、購入品、ユーザー属性が一目でわかる。設定方法も非常に簡単で、素人でもすぐに分析結果を確認することができる。ECも追えるので、スモールショップからおすすめできる。

改善してほしいポイント

使いやすいとは言え、海外製品ではあるのでカタカナ・横文字が基本。多少の用語は知っておかないと(Googleで検索しながら見れば良いですが)やや理解できないところもある。また、サポートは逆に難しく書いている気がする…一般の方があげているブログなどの方が設定する上で参考になった。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

サイトのパフォーマンスを見ながら、タイムリーに改善行動を起こすことができた。特に流入元が分かること、流入ごとの滞在時間やサイト内での動きが分かることは非常に役立った。

閉じる

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社ホームページのSEO対策に利用

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

自社ホームページのビュー数や離脱数などのデータ収集に定期的に利用しています。
訪問者の属性やどのサイト経由での訪問かなど細かくデータ集計できるところも魅力です。

続きを開く
庄本 雅紀

庄本 雅紀

日本サカス株式会社|設備(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アクセスの解析に便利

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

グーグルのユーザーでホームページを作成しているのであれば、マストで使うべきサイト解析専用のアプリです。サイトにアクセスされた人数や時間帯、国まで一目でわかる優れものです。これだけの解析が無料で可能なのですから、ホームページの改善に大いに役立ちます。収益化の目安までグラフで示してくれるのでありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作難易度は高いがポテンシャルは素晴らしい

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料であらゆる粒度でのアクセス解析が可能。各ページ毎のPV/UU/流入経路/ユーザー属性/直帰率など基本的なデータから、Google広告・オーガニック検索のデータと連携したデータ等、集客の主力となっている各Google系サービスと紐づいた情報を手軽に収集できるのがとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイトの詳細な分析が可能です

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

Googleのユーザーであれば使用可能なサイトの分析ツールです。サイトの訪問者が何人いるのか、その時間帯はいつか、またどこの国からが一番多いのかなど、すべてをグラフ化、数値化して分かりやすく示してくれます。ページにどのようにしてたどり着いたのかを示す検索ワードなどもランキング化して出てくるので、サイト作りの参考になります

続きを開く

非公開ユーザー

OctFactory合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社サイトでもユーザサイトでもアクセス解析ツールの必需品

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

機能が豊富であるのに無償で、自社・ユーザホームページのアクセスのを可視化できる標準ツール。他のGoogleのツールと連携もできるので活用方法は充実しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これが無料で使えるのだからありがたいことこの上ない

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

なんといっても通常利用ならこれだけのアクセス解析ソフトは無料で使えてしまう事。
無料で使うことで多くの情報を提供することにはなるが、これだけ便利なアクセス解析なので手放せない。
単純なアクセス数だけではなく、経路や導線、滞在時間などマーケティングに生かせる数字の多くを取得でき、サイト改善には必須のツール。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

webサイトの分析には必須

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

導入が圧倒的に簡単な事。webサイトに計測用のタグを入れるだけでサイト流入や来訪者分析などができるため、サイト改善に必須と考えます。機能が豊富でそれだけの機能が無償でも利用できるのはさすがにすごいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イタミアート|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサイトの健康状態の確認ができる

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

WEBサイトにタグを設置するだけですぐにサイトへどこから何人きてどういう行動をしたのか画面上で見ることができる。Googleスプレッドシートとの連携もでき重要な数字は毎日自動取得するなども可能で毎回ログインする必要が無い。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アカウント取得だけで無料で多くのサイトの解析が可能です

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・WEBサイトを無料でデータ解析できる点です。

その理由
・アカウントさえ設定すれば、Googleの様々なサイトデータ解析が無料で利用できます。データを解析する事で、そのサイトのアクセス数が伸びない原因を可視化できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!