非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
アクセス解析ツールで利用
良いポイント
はじめのタグ設置以外では、ほぼ高等な知識が不要。
維持・運用にほとんど手間がかからない。
いっぽうでボタンクリック数を見たり、スクロール率を見たりといったニーズも、
きちんと対応できるところ。
あと、むかしはリアルタイムでレポートを見れないという弱点があったのだが、
今はいちおうリアルタイムレポートにも対応してくれている。
複数のツールを併用する必要がなくなった。
改善してほしいポイント
特にはなし。
ただ、新バージョンへの移行でタグの設置変更が必要になってしまうのはかなり手間。
手作業で構築したページがあるとやはり手作業で入れ替えになってしまう。
もともと入れ替え不要なかたちでタグを作っておいてもらえれば
今後数十年(?)も安心なのだが…。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
アクセス解析については、営業の引き合いもけっこうあるが
・導入に手間がかかる
か、
・維持に予算がかかる
かのどちらかを選ばねばならない傾向がある。
Google Analyticsについては、現行バージョンにアップグレードした段階で
・タグ設定がかなり楽になった
・高度なレポートを見るのにも手間・コストが不要になった
というメリットがあり、こうした二兎を両方追うことが可能になった。
現状ではそれほど大規模な解析をおこなっているわけではないが、
多くの利用者がいるので今後の規模増大時にも不安なく対応できると期待している。